takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 福島第一印刷が出してる小冊子、ららカフェ39号が届きました!
我々的に燃えそうな記事はこの辺りの記事かな。あと個人的に二本松家具に萌えました…階段ダンス欲しい…!(いくらくらいするんだ)(高そう)(そしてぬこさまの餌食になりそう) https://t.… at 07/11 05:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @alterbau: 「神戸・摩耶山の廃虚ホテル 保存資金ネットで募る」 https://t.co/mEfjQUkuTN "1929(昭和4)年、神戸市灘区の摩耶山中に建てられ、最近まで20年以上放置されてきた旧「摩耶観光ホテル」を保存し、国の登録文化財になるため… クラ… at 07/11 08:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 畏れ多くも、大阪府八尾市の「連続講座 河内の歴史文化再考〜ASIATO〜」という講座に、講師として呼んでいただきました。能《弱法師》や能《井筒》あたりから、能に登場する高安という土地についてお話するのですが…満足な内容になりますよう今か… at 07/11 10:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: なんの役に立つんだ的な発想しかないと知るために学ぶという行為が無意味に思えるんでしょうね。 https://t.co/IOp0Q6jeuM at 07/11 10:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SciCafeShizuoka: 留学先のアメリカの研究室、40歳くらいの男性が修士学生で実験してた。時々、10歳くらいの娘さんが研究室に遊びに来ていて、楽しそうだったね。結婚して、働いてお金貯めて、ようやく大学に戻れたということだった。 https://t.co/sh… at 07/11 10:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @R2_rope: カリフォルニアで、林野火災の消火作業に当たった消防士たちがデニーズで夕食をとっていたところ、女性客がこっそり消防士全員(25人)の支払いを済ませて立ち去った。
彼らが払う予定の店員へのチップはもちろん、頼んでいないデザート代も添えられていた。
消防本部… at 07/11 10:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hayakogoto: 最近、人間関係のあれこれは全部「ご縁」で片付けてる。誰かに嫌われても「この人とはご縁がなかった」と思うことにしてる。「自分のどこが悪かったのか」とか考え出すと無間地獄だし。いい悪いじゃなく「ご縁」としかいいようのないことって確かにある。 at 07/11 10:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: 借上げが難しそうなエリアへの営業が上から禁止されるようになって、それで営業がしにくくなってる、と現場の人に聞いたけど。「大和さんとか東建さんがウチが営業できないところにバンバン建ててる」って言ってた。 / “大東建託現役社員が「…” https… at 07/11 10:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noguchitakayuki: 楽劇学会大会、獅子博物館館長高橋裕一氏の講演で全国各地の獅子舞映像を見て。
私のやる一人立ち三頭獅子は二人立ちとは違うし、まして能の獅子とは全然別と思っていたが、今回は獅子の共通項と、ヒトとの違いを強く認識した。屈み伸び跳ね、首を振り、… at 07/11 10:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noguchitakayuki: そういうことが、どの民俗芸能でも、芸の伝承とか言葉による理解ではなくて、獅子頭をつけて変身することでしぜんにどの役者にも行われる。 at 07/11 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koku_nara: うふふ…うふふ…伊藤いらかさんがデザインした、レターセットをことのまあかりさんでゲットしました…かわいい…瓦とは思えぬデザインほんとすき…!!便箋は縦横どっちでも使えますね、これは良い…! https://t.co/XsBVXWxTLR at 07/11 10:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tomomisanjo: 押し売りやゆすりが犯罪とわかるが、獅子舞も犯罪だったの?家に押しかけて無理やり獅子舞するわけか。金払うまでずっと舞ってるというw https://t.co/CotbCeMlgx at 07/11 11:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YZ22_334251: これは有用なものを発見した。都立多摩図書館は「鉄道関係雑誌を重点的に収集してい」るのだという。メインの雑誌はもちろん,外国の趣味誌(中国「鉄道知識」誌も)まで収集している。鉄道雑誌は図書館に無いことが多いのでとてもありがたい。PDF https… at 07/11 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @atsuki_pink: 昨日呟いた脳梗塞…参考までに私の経験を。
脳梗塞や脳出血って突然意識不明に倒れるイメージがあると思いますが、完全に詰まり切ってないと、こう言うパターンもあるようで…。前兆は見逃さないようにしましょう。難しいですが。病院選びは運もありますが大事… at 07/11 11:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: ほんとに、この見方は定着してほしいですね。
・我先に現場到着を急ぐ団体に限って「支援金募集!」→ 普段の準備と余裕が無いことを自白している https://t.co/lg1CTQZ9RH at 07/11 11:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamagatm3: 「マサチューセッツ工科大学でこう言われたという。
「今の時代、すべての科学技術は5年で陳腐化してしまう。だから私たちが教えるのは、すぐに役立つ技術や最先端の科学ではなく、『学び続ける姿勢』そのものなのです」」 https://t.co/GFPARS… at 07/11 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gakkun87: ローソンがひとり親家庭の生徒向けに返還不要の奨学金の受付を開始とのこと。一人につき月額30,000円。
詳しくは以下から!
https://t.co/hIXarud2er at 07/11 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurubushi_rm: 大学院のときだけど、同級生に70歳くらいの女性がいて
とても上品な方だったのだけど、ゼミなどの討論の機会があると「老婆心ながら申し上げますと……」といつも前置きされるので、ここは笑うところなのかいつも迷った。
ある時聞いてみたら
「勿論。どう… at 07/11 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: 全国の書店が「取次セット」で駄目になったように、お土産屋さんも「卸しによるお土産屋さんセット」で駄目になるのだ>> 日本全国の土産物屋で、なぜ「木刀」を売っているのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://t.c… at 07/11 12:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: で、手間はかけたくないし、店は儲からなくても赤字でさえなければいい(土地建物は自分のものなので賃料はかからないから余裕余裕)みたいなお土産屋さん向けの商品パッケージがあって、売れた品は補充〜〜〜、みたいなのがあるのだ。 at 07/11 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SendaiHisCafe: バイクというか、学問や勉強は自転車に似ているとこあるな。漕ぎ始めのペダルは重いけど、スピードが出てくる方が安定するし、そして楽しい。だから信じてそのペダルを踏み抜け。 at 07/11 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: ビジネスホテル泊とか車中泊で旅行する若いコが多くなった理由のひとつは「お金がない」だけれど、それよりも大きな理由は「旅館に泊まると自由がない。なぜ美しい夕暮れ時に窓のない部屋に押し込められ、日本全国どこでもマグロの刺身食わなければならないのだ」なのではな… at 07/11 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: ビジネスホテルに泊まれば、温泉は近くのよさげな所を試し、夕暮れは現地のビューポイントで。そのあと美味しいものを出しそうな居酒屋さんを物色して、心ゆくまで地酒と美味を堪能できるもんね。。。 at 07/11 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: (中年以上の世代のビジネスホテル泊旅行者だと、もしかしたら旅館泊の旅行者より地元におカネ落とすのでは。。。) at 07/11 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hugujo: キャンプの場合は地元の直売でいろいろ食材を買って楽しめる。もしも自炊するのが面倒になってしまったら、やはり直売で地元のお母さんたちが作ったご当地お惣菜を買ったり、あるいは最近地方に急増してるおいしいオサレパン屋さんなどでおいしいものを買ったり。。。 at 07/11 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: 中二の発達障害のスキップができなかった子。「他の子を真似してやってごらん」「家でも練習するように」って言われ続けてたらしいけど、コツを伝えたら3分で出来た!二次障害で鬱になってた子が「見て見て〜♪」ってずっとスキップしてる姿を見た時、無駄な努力… at 07/11 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: 「何度か繰り返す事で出来なかった事ができるようになる。又はそうさせられてきたからそれが正しいと思ってる」って人多いけど
「その人に合ったやり方でやった方が短時間で習得できる」って考えにシフトしていったら、独自の方法が必要な発達障害の人だけじゃ… at 07/11 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: その子は音楽が得意だからそこを活かそうとます考えました。
@ターンタッ、ターンタッ〜を口ずさんでもらう→手拍子もつける
Aその場でそのリズムに合わせて足踏み(右足→左→交互)
Bその場でリズムに合わせて弾んでみる
Cそのまま前に進んでごらん
で… at 07/11 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @3naonao7: 結果的にそれが教える側にとってもプラスになることを、声を大にして伝えていきたいです。
ただ、「みんな同じ」はラクなんですよねえ…。『@最小限の労力A持続可能なシステムB成果が見えやすく担任自身が達成感を得られること』が大切だと思います。引き出しを増や… at 07/11 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @a_ri_no_ri: 将軍就任後の7月8日に「昨日モ今日モ将軍(家康)与浅野弾正少弼(長吉)与御碁有之」と『言経卿記』にある。2日連続で浅野長吉(長政)と家康が囲碁をしているのは1日で決着がつかなかったからか、「もう1回!」と負けた方が言い張ったからか。
何にしても仲… at 07/11 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @a_ri_no_ri: てゆーか、7日も8日も二条城で貴族を招いて「能」が催されているじゃないか。能が終わってから囲碁をしたのか、能そっちのけで2人で「負けぬ!」とエキサイトしていたのか、どっちなんだ? at 07/11 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @a_ri_no_ri: 家康が将軍になった後も、囲碁勝負にムキになっている家康&長吉がカワイイ?というか微笑ましい。『言経卿記』では、あと細川幽斎VS徳川家康の囲碁も確認できる。が、これはいったいどういう勝負になったんだろう。盤面が気になる。 at 07/11 12:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 元記事中に「導入から1年、東工大生はリベラルアーツ教育でどう変わったのか」とあるが、そんな短期で効果を捉える姿勢はリベラルアーツと相容れない気も。というか昔からあったよね、分野横断的に少人数で議論中心で行う人文教育科目(総合講義だったかな)。新しさではなく… at 07/11 13:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @digitarou: 奈良の石上神宮に参拝。ニトロプラスの社運隆昌を祈願。長い歴史や建造物、国宝の七支刀などの文化財についてなど森宮司にいろいろとご説明いただき、感嘆することばかり。御神鶏でもあるニワトリがベビーラッシュで30羽産まれたそうで、ピヨピヨ可愛かった htt… at 07/11 13:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fluor_doublet: 「世界にたった2人の職人がつくる、花から生まれた伝統コスメ」(さんち) https://t.co/hZHUZPaDn3 化粧紅をお猪口に塗って、乾くときの笹色に変わっていく写真が素晴らしい。全体的によくまとまった、取材しないと書けない素晴ら… at 07/11 13:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @neko3no3te: 河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る - デイリーポータルZ https://t.co/VIBPCqECq6 at 07/11 13:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arapanman: 7/11読売。以前も記事になったが、低金利で収益が縮小し融資先を求める地銀と、相続税の課税対象が広がり節税対策を求める人の思惑が一致し、賃貸住宅の建設が激増。空き家が問題になってるのに…。焦げつく可能性大。 https://t.co/pe7Uwxo… at 07/11 14:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 利回り17%のアパートのレントロール。お家賃1u688円/月。アパートを建てるのに1uあたり25万円かかるから回収に363ヶ月。土地代ゼロでも363ヶ月。お前はすでに土地として死んでいる! https://t.co/6PJ23vgwKp at 07/11 17:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsukimaru_jh: 完全には施錠できないとか中居さんが勝手に入ってくる(布団の準備のため)とか、大浴場が苦手な子ってわりと多い気がする。 at 07/11 17:42
takemi_sigino / 武水しぎの
@mikumo_hk 安いお家賃だと追い出すか施設に入るかお亡くなりにならない限りみんな引っ越さないので平和ですね
(お茶がおいしい) https://t.co/5dTsnqIcGE at 07/11 19:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ctseibutsu: カブトムシ幼虫のCTスキャン
鮮明に観察することができます。
#博物ふぇすてぃばる #生物 #幼虫 #カブトムシ https://t.co/mog7NYR8hR at 07/11 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @openthepkk: 博物ふぇすも近いので告知を。
7/22(土)のみ、「棘皮屋」でウニの殻を使ったウニランタンを販売します。
ウニ殻は取り外しできるので殻だけ愛でるもよし、
マイウニ殻を装着するもよし。
ウニの種類も複数用意します
#博物ふぇす https://t… at 07/11 19:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @openthepkk: ウニ殻Gハグルマスカシカシパン
西アフリカ海岸に生息するカシパン(ウニの一種)。
スカシカシパンの中でもかなりぶっ飛んだ見た目の一種です。実にかっこいい。
光源なし、殻だけの販売です。
#博物ふぇす https://t.co/Zkav4tO… at 07/11 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @openthepkk: ウニランタンを購入いただいた方には、ウニ殻の簡単な解説書も一緒にお渡しします。殻にある穴やイボは何なのか、ウニという生きものとは等々を記載する予定です。ガクタメも同様のテーマです。
画像がないのはまだ作ってないk
#博物ふぇす at 07/11 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @openthepkk: ウニ殻は鉱物固定用の練り消しみたいなものでライトに接着しているので、軽くひねりながら外すと簡単に取れます。
殻だけ取り外して観察したり、自分で拾ったウニ殻を装着できるようにという考えからです。
ウニ殻単体も愛でてね! #博物ふぇす https:… at 07/11 19:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Buenoueno: 枝豆が美味しくなってきましたね。茹でるより、焼きが香ばしくてハマってます。
無水鍋やフライパンに、塩をした枝豆を放り込み、蓋をし、中火で5分。火を止めて7分蒸らせばOK! https://t.co/qFBA3j54zS at 07/11 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasakitoshinao: ミニマリスト的生活を、脱経済成長とか脱テクノロジで捉えている向きをたまに見かけるんだけど、それは真逆。高度に発達した物流とスマホで何でもできちゃう最新の情報通信テクノロジがあるから、ミニマリストが成立するんですよ。そこを勘違いしちゃいけな… at 07/11 19:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pxf03241: 身の丈にあった生活を言う、脱経済成長な人の「身の丈にあった生活」の中身が、贅沢しないでユニクロの服を着て、格安のPCで我慢して・・・だったが、それ両方とも高度経済成長前提の超大量生産前提だからー!
本当に脱経済成長なら、1着8千円のTシャツ着て、50… at 07/11 19:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naruco70: 仕事関係のアンケートで「パソコンの操作は得意ですか」という問いに対し
「@Office系は自在に使える」
「AWord・Excelは自在に使える」
「BWord・Excelは入力なら出来る」
「C得意ではない」
の4択で泣く泣くCにまるをつけるAdo… at 07/11 19:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @psychodrugtan: 死にたいとかそういうのじゃなくて、普通に疲れたんだよ。重力が3倍になったような感じ?
脳みそがいかれてるだけなのに、体がだるく感じるなんて、理屈はわかるけど理不尽に思えるんだよね。
鬱は甘え派の人はそこも気になるみたいだねえ。 at 07/11 19:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @laughmaker1979: 陸前高田にある災害公営住宅の集会所に飾られてた笹飾り。
めんこい、小さな吹き流しがたくさん。
ほんとうに、とことん七夕のまちなんだなあと思った。 https://t.co/5Y8Rx9JqcK at 07/11 19:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NomiArmord: コス歴30年のおばちゃんの体験談ね。
一番涼しい衣装は長袖ミニスカート。露出コスは暑い。
ストッキングは日焼けするので脚に日焼け止めを塗る。
柄物ストッキングは柄の形で日焼けするぞ。
鼻水出てきたら熱中症一歩手前。更衣室へ戻ろう。
日焼け止めは汗… at 07/11 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: 実際には多くの「仮説」は、何かしらを勉強し、或いは調べた結果明らかになった重要なポイントを「恰も最初から重要である事がわかっていたかのように提示するもの」でしかない。言い換えるなら、一種の「プレゼンテーションの方法」として「仮説実証型の研究」がある… at 07/11 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankimura: だからこそ院生さんには「調査するもの」を一定のアイデアをもって試行錯誤しながら、徹底的に調べるか、或いは、確立したデータセットを操作しながらいろいろと工夫してほしい。でも「先に仮説がある」と思っている人は、「ゼロから仮説を作り上げようとして」具体的… at 07/11 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @numagasa: 胸が痛みますね…。ただ先程ドラッグストアの店員さんから「殺虫剤を購入する人が最近あまりに多いので注意喚起のためヒアリ図解を掲示させてほしい。売れれば良いというわけではないので」という要望がありました。私ならこういう店で買い物します…
https://… at 07/11 19:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zionsion: あのさ、蓮舫という人間が戸籍謄本を世間に出すということというのはハッキリ言ってしまえば、俺みたいな帰化した立場が公職に就く際に、戸籍謄本を出すという先例を作るということよ。差別的な慣例を自ら作るって何だよ。素直に、「これは差別です。」と言えば良いじゃ… at 07/11 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @byakko_yun: ヒアリの件に付随して「世界の侵略的外来種ワースト100」に注目されてる方も多数おられるようですが
実はリストの中に
日本原産の
日本人に古くから親しみがあって
食卓にものぼる奴がいます
「ワカメ」です
国外では食用じゃないので天敵皆無大繁殖… at 07/11 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: それにしても、平家追い出して入京して公卿にしてもらうと、舞い上がって牛車に乗り始める木曽義仲も木曽義仲だが、彼が牛車の乗車マナーを知らず間違いまくっているのを特に指摘するでもなくニヤニヤ眺めている京都の人たちも人たちだw at 07/11 20:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @byakko_yun: 補足をすると海性バクテリア「ゾベリア・ガラクタニボラン」が持つ分解酵素が海藻の細胞壁に含まれるポルフィランを分解する
同じ働きを持つ酵素精製能力は腸内細菌「バクテロイデス・プレビウス」の中でも日本人の腸内生息株だけ
結論:日本人しか海藻を分解でき… at 07/11 20:16
takemi_sigino / 武水しぎの
日本人だけが海藻を消化できるという話<RT
この研究、母集団すごく小さくて…
「日本人では13人のうち5人がこうした腸内細菌を持っていたが、18人の北米人は持っていなかったという」
https://t.co/H7993ze9QT日本人の腸だけに存在?:海藻を消化する細菌/ at 07/11 20:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @flowstarsilver: 阪神うめだ本店 #金魚と海のいきもの展 もあと2日となりました。明日の最終日は16時までとなります。
#海洋生物 #アンコウ #博ふぇす https://t.co/uNQu8Qvo5Q at 07/11 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @soar_world: ✨👖👖👖「介護×ファッション」で身体に障害があってもおしゃれを楽しめるように!👖👖👖✨
岡山のデニム産業を活かしたユニバーサルデザインブランド「AUN」 https://t.co/YEv48D915p https://t.co/sGQsnE6… at 07/11 20:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: 昔の選挙報道だと出身地から家系から宗旨までわざわざ書いてたりしたけど、あれ部落差別と明確に結び付いてたからな。「尋ねる事や答える事自体が差別に荷担」ってそういう事だよ。 at 07/11 22:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: 「やい。貴様は○○ではないのか。何故こんな所で働いているのだ」
「いいえ。私は○○ではありません。これが証拠です」
「おや!これはとんだ無礼を申しました。謝罪します」
「いえ。勘違いは誰にでもあるのでお気になさらないで下さい」 at 07/11 22:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: このやり取りは当事者同士は納得ずくで気持ちよく和解したのかも知れないが、「○○が働くべきでない場所がある」って認識は大いに表明していてこんなもん差別の肯定以外のなにものでもない。 at 07/11 22:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4649Iemon: 山形県庄内地方には、黒川能のほかに松山能(酒田市)、山戸能(鶴岡市)が継承されている。
9月9日(土曜日)夕方から、あつみ温泉特設会場にて「せせらぎの能」が開催されます。
黒川能と山戸能との競演です。https://t.co/WhOSBe8tSE at 07/11 22:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @novellove324: AからZまでの頭文字を持つ子供たちがいろんな死に方でどんどん死んでっちゃうお話なんだけど普通に怪談より怖い https://t.co/YUzq5wCHCU at 07/11 22:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koh_0416: @rne_nof 興味深いです。医師からするとあれ?っというところもあったので書き直しました。ご覧ください。 https://t.co/JBaBxc82ej at 07/11 22:11