takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: アーレンレンズの使用やアーレン症候群概念そのものに対しては、かなり根強い専門家からの批判があり、最近の系統的レビュー https://t.co/6x8oi35JcX でも一貫して結論は同じ。当事者の方の経験談ではあるものの、発達ナビの記事でそこに触れず… at 07/04 00:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @murajidash: 日本でコミケとかが「アート」「芸術」とかの意識高い系になってないのは、マジで強みだと思います。そういう方向性も拒否されてませんが、下劣も否定してないのも強いです at 07/04 00:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: そりゃあお仕事なら一時的に大変だっていうことは必ずあるだろうけどさ、何時になったら明けて、何時になったら楽になるっていうのは、ちゃんと経営者が従業員に約束しなくちゃいけないし、アテが外れたら頭下げないといけないんだよ。仕事やから大変なんが当たり前やねん… at 07/04 05:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fukami_kio: このツイートで思い出したけど、色々無理すぎてもう死のうって思って自殺未遂したあと、学校休んでる間に色んなジャンルのオフ会行くようになったら学校以外で人と繋がりができて体調も良くなっていった人がいたな〜。私だけど。 https://t.co/GYJ… at 07/04 08:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aroma_mlm: https://t.co/65pj7GjrkW
健康食品を食べて体調が悪くなったときに、「好転反応」と称し「それは体の毒素が出ている時期」「反応が出るのは効果がある証拠」などといって使用継続をすすめるケースがあります。「好転反応」に科学的根拠はあり… at 07/04 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aroma_mlm: 健食・化粧品で異変「それは #好転反応」に騙されるな 健康被害相談相次ぐ https://t.co/xaYnYZGKn4 21年4月から26年10月末までに、健康被害とその対処に対する相談が339件寄せられており、そのうち悪化したという情報が100… at 07/04 09:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @handmadesiyouzu: 二歳ぐらいの子供で夜泣きが再発するのは脳が新しい事を覚えて処理しているから、夜泣きはいわゆる小さい子のアップデートだ!というのをツイッターで見かけてから娘さまが夜泣きした時に
「なうろーでぃん!なうろーでぃん!!」
っていいながらあやす… at 07/04 11:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Library_Yasu: たまたまYouTuber系の「○○やってみた!」系の動画を観たのだけれど、面白くてPV多い作者ほど、
1.仮説の提示
2.類例の提示
3.原理を説明
4.準備風景の提示
5.実験開始
6.結論と考察
の順番に基づいて展開していることが多くて、… at 07/04 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kentarofukuchi: 研究室に「フルグラボタン」を設置して半年経過。朝食を抜いたり、昼食がパン一つ、という学生がちらほらいたために設置。ボタンを押すとSlackに通知が飛ぶようにしてあり、データもとっている。原資は私費だが、研究室の買物で貯めたポイントを使って… at 07/04 13:28