takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 最近、戦国時代に家督を譲って隠居はしても必ずしも完全に政や軍事行動から抜けるわけではないというのが漸く広まってきたかなって感じる。(特に真田丸での北条家で)
思えば、水戸黄門だってご隠居だけど藩政は甥に任せて全国で悪代官を武力討伐して… at 07/01 00:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @4SX9iJDihw: 伊達政宗の怖さってのは事務所を手下引き連れてぐるっと包囲して「出てこいやコラァ」ってしてくる感じで、輝宗の怖さはいきなり重機が事務所に突っ込んできてその後ろから「すまんすまんウチのもんの運転ミスじゃ堪忍な」ってニコニコして現れる感じ(個人の感想で… at 07/01 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gine_ya: 独眼竜の北大路輝宗は結構狂気の人ですけどな(笑)。あと木村宇右衛門覚書にあるのですが、政宗が指を轡に挟んだ時のおとんの対応ひどい。
輝宗「あるじは指なんてなくても大丈夫!」と切ろうとする
政宗涙目
基信「お待ちくだされ!」みたいなww https://… at 07/01 00:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @557dg4: 「弱者ほど弱者に厳しくなる理由」について鶏と卵の話になるけど、そもそも他者に寛容を示し、他者と団結共感協調出来る方は弱者にはならないんだよね
弱者は団結共感協調といった関係性の輪から疎外されてるが故に、弱肉強食の世界で生きねばならず、結果ますます団結共感… at 07/01 08:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wagahai2016: 輝パパ実は切れ者って再評価もされているけど、以前も呟いたけど「雨が上がって虹が出てたよ♪」とか「庭の花が咲き始めた〜♪」みたいな事をわざわざ日記に書いたりもして居るのでキラキラ属性も失われていない(当社比) at 07/01 10:44