takemi_sigino / 武水しぎの
.@DustCroon さんの「ついに香川県はここまで来た?廃棄予定のうどんからうどんを生み出す「うどんまるごと循環プロジェクト」が話題に」をお気に入りにしました。 https://t.co/RtjjXzj9rL at 07/10 11:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: 債権回収は脅してやるようなもんじゃないんですよ。もちろん、脅す場合もあるけど、「払った方が得」っていう画を作るのが一番大事なんです。 at 07/10 11:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: これは応用的なテクニックですが、感情が袋小路にハマって一歩も動けなくなったときは、とりあえず大声出して泣き喚くと相当スッキリしますよ。「泣く」っていうのは本当に気持ちのいいことなので。あれのストレス軽減効果は本当にすごい。 at 07/10 12:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuuraku: 「個人的な快不快で他人を裁くな」と「公共の福祉に反しない極限まで自由は認めねばならん」が大原則って義務教育でしっかり教えたらないかんよな。 at 07/10 12:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuuraku: 例えばスーパーに「納豆は嫌いだから売るな」という人間が来ても納豆が好き派と話し合って売り場を隠すとか縮小とかする必要は微塵もなくて「うるせえ帰れ二度と来るな」でいいわけですよ。当たり前でしょう?ところがそんな当たり前の理屈が偉い社会学者や新聞記者にすら… at 07/10 12:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @as_wwwit: 義務教育では逆に「誰かが不快なことをしているのを見つけたらみんなで矯正してあげましょう」って教えるからなー https://t.co/6uGguq1PAl at 07/10 12:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pisiinu: 何か思い出せないこととかあるときに「検索したら負け」とか言う人はほぼ物知りではない側の人。物知りな人、知識の多い人は気になったことはすぐ調べて、気になった瞬間の状況や検索したという体験と検索結果を紐づけて覚えるのでますます物知りになる。 at 07/10 21:27