takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Xtreme3shine: @V2ypPq9SqY よく誤解されるんですが、警備員は法的にはほぼ一般人同様で、やべーやつに立ち向かう義務もなければ権限もありませんので…
夜警とかですと殺人鬼が忍び込んできたら「逃げて通報する」が唯一の選択肢になりますし、障害者でも問題な… at 06/09 05:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @booskanoriri: 川崎航空機の元工員さん曰わく
「材料がなかった、って言うけどよ、材料はあるんだよ。工作機械がねえの。輸入品の工作機械を虎の子のように使ってたんだ。材料がないんじゃねえんだよ。」 https://t.co/b8nqcvgFfP at 06/09 06:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 平凡社のシリーズ「中世から近世へ」チラシから。
柴裕之『徳川家康 境界の領主から天下人へ』 https://t.co/MnITgoIlls
黒田基樹『羽柴家崩壊 淀殿と片桐且元の懊悩』 https://t.co/ojvCFtSqhP
の他… at 06/09 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: シリーズ「中世から近世へ」続刊。
○丸島和洋『武田勝頼』
○平井上総『兵農分離とはなにか』
○遠藤ゆり子『伊達政宗』
○天野忠幸『松永久秀』
○黒嶋敏『信長の武威、秀吉の武威』
○野村玄『豊国大明神の誕生』 at 06/09 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noriko_inada: まずDNAと目的とする酵素の配列特異的なプライマーを準備します。PCRでCDSを増やし、適切なタグがついた大腸菌発現ベクターに入れて大腸菌で発現させ、タンパク質をカラム抽出します。必要ならタグを切ってまた精製します・・・みたいな感じ?手作り酵… at 06/09 09:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @another_tokyo: 伊豆大島の地元民たちが「バームクーヘン」と呼んでる地層大切断面がすごい!
道路工事中に偶然見つかったもので、見事なシマ模様が630m続く。約150年に1度の周期で大噴火する三原山。その火山灰が100層にも積み重なって出来たものだ
https… at 06/09 21:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MINPAKUofficial: 6/11(日)のみんぱくウィークエンド・サロンは「民家調査のい〜ろ〜は―建築人類学者はなにをめざす」
話者の専門である建築調査のあれやこれや、目的と方法、機材と実践、そして肝心の心構えについて、調査の苦心談をまじえてご紹介します。
ht… at 06/09 21:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SeiichiShiga: 華僑のエリートが山ほどいる会社にいた時も同じ種類のことを感じました。アジアエリアで我々日本人より圧倒的な経験値と人脈を持つ彼らですらインドとベトナムで大失敗をしていて、そんな中、日本人素人に海外不動産のチャンス!という煽り広告を見るにつけ(以… at 06/09 21:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @comic_natalie: 座敷奥から歴史を動かす、伊達と柳生の戦国最凶謀将コンビ描く「カリガネ」1巻 https://t.co/J4w1VeO9n5 #試し読みあり https://t.co/0MEVPAjRIz at 06/09 21:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 有馬能楽堂 創業40周年特別公演(お豆腐狂言 最新情報6/8) https://t.co/SF9uw07Bw3 「兵庫県三田市にある『三田屋本店 やすらぎの郷』は、唯一能舞台のあるステーキハウス…これまで約30年間、食事付き鑑賞会が続い… at 06/09 21:45