takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 河北新報連載『独眼竜政宗』127話「土の城 石の城」 https://t.co/OtvDRYqBtK 内容に直接関係ない感想。あれ、最後のコマで政宗が持っている扇、観世流…? 骨が特徴的なのです。政宗の父・輝宗が持っていたとされる謡本は… at 05/17 05:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 芦屋市月若町にある「業平大神」「公光大神」の祠。在原業平と、『伊勢物語』を愛読したという芦屋公光を祀る。つまり能《雲林院》のシテとワキ。芦屋川を挟んで向かいに「業平町」「公光町」という地名もありますが、なぜか違う場所です。なお「月若町」… at 05/17 07:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @alterbau: 「「平成の大修理」記念行事PR…宮城・瑞巌寺」 https://t.co/ItVm4KXV8d "伊達政宗によって建立された宮城県松島町の国宝・瑞巌寺が、「平成の大修理」の落慶記念行事を6月下旬から開くのを前に、寺の関係者が11日、県庁に佐竹知事を訪… at 05/17 08:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: NHK発達障害プロジェクトのページ https://t.co/7YsLEKvf5k があった。1年間ここから情報が出てくるのかな。 at 05/17 13:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tetsuokobayashi: 俺も大阪旅行ついでに行ってテンション上がったw でもあれは日本というかブロンクス… >【朗報】大阪の「激安スーパー玉出」が外国人観光客の観光名所になっている件 https://t.co/kZdNOKh0Yw at 05/17 13:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 「スーパー玉出は大阪府に54店舗、兵庫県に1店舗を展開する生鮮食品、加工食品の販売を中心としたスーパーマーケットです。」
兵庫県の1店舗というのは尼崎。スーパー玉出が似合う街w at 05/17 13:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: @takemi_sigino 市外局番以外にもあった、尼崎が大阪である証拠(スーパー玉出がある)… at 05/17 14:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Ne9neQ: 今の阪急しか見た事ない方々には無縁かもしれないが、昔の建て替え前の阪急は今よりもっと欧州してた。 https://t.co/h6NJuQZXB2 at 05/17 14:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Rionn_unosarara: 私は「伊達政宗が鷹狩り行ったら、獲物がいなくて腹立って、隣の大御所の鷹場に不法侵入したら、隣の大御所が、伊達家の鷹場に不法侵入するとこだった」って話が実紀に載ってるのがアホ過ぎて好き at 05/17 19:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NkskTttt: URの入居施策を見てると、マジで殺意抱く。お前その施策、個人家主じゃ出来ないものばっかりやし、例えPM会社(法人)主体で同等の事が出来たとしても、お前らの原資は税金やないか、と at 05/17 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NkskTttt: @NekoMur マジでそうです。でも、民間に払い下げされたらされたで、クソ安い金額で出てくるので、家賃とかADとかにそれが転嫁されて、また賃貸市況がおかしくなるんすよね−。 at 05/17 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tricolorebicol1: 人と仲良くする秘訣。自分なりに考えてることの一部を描いてみた。4枚の画像にまとめるのって難しい。 #漫画 #結婚 #マンガ https://t.co/OEJPZpGt6u at 05/17 20:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nhk_docudocu: 【21日夜】小中学生の15人に1人と言われる「 #発達障害 」。番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。これまで誤解されがちだった行動の裏にある「本当の理由」に迫り、当事者の思いを生放送で発信していく。 #Nスペ [総合]
https:/… at 05/17 20:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 報道は謝礼金を払わないの、当然なんだよなあ。金品の授受があったら一方から他方への利益供与になってしまう。写真などの著作物や、レポートなどの文書ならともかく、記者が取材する場合は謝礼はしない。 at 05/17 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: つまり本来は記者がすることを外部の人がして、その役務に対して報酬を払うのが報道における金品の授受。だからもし僕が事件現場に居合わせて報道から取材を受けたら、口頭での取材なら無料で応じるし、フリーライターとして記事制作に協力するなら所定の… at 05/17 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 報道が金銭の授受をしないのは、報道の自由が市民にとって重要だから。たとえば謝礼として10万円払うメディアと、払う金のないメディアがあったとして、両方に同じことを話すだろうか。そうなると「儲けられるメディア」が情報を独占し、ひいては操作で… at 05/17 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
さっき、仙台ではうすいえんどうを見ない、ということをお聞きして検索してみたら、生のうすいえんどう(グリーンピース)は関西でしか出回らないことを知ってびっくり。 at 05/17 22:01
takemi_sigino / 武水しぎの
ひろい意味ではグリーンピースだけれど、缶詰にするグリーンピースとは別品種(改良種)らしいです。
こっちでは「グリーンピース」の種袋と「うすいえんどう」の種袋は別に売ってます。
仙南ならうすいえんどうも作れそうな気がします。見かけは… https://t.co/mDx610DVsu at 05/17 22:25
takemi_sigino / 武水しぎの
@sanemaru28 写真ではぱっと目は似てますね。確かに。
実物見るとサイズ(うすいえんどうの方が大きい)や皮の固さ、熟し具合が違うのですぐわかりますが、写真だと難しいかも。 at 05/17 22:32
takemi_sigino / 武水しぎの
@sanemaru28 それも驚愕でした(^^;;
豆ごはん、全国的に春の風物詩だと思い込んでいました(^^;;
思い込みこわいです(^^;; at 05/17 22:33