takemi_sigino / 武水しぎの
RT @avjtmvsywdjtpy: 各地の城跡から庭園跡や生活物資の出土が報告されているけれど、こういう事例を見ると城は軍事的機能を第一義としながらも確かに生活の場や政治の場でもあったんだと実感する at 05/12 05:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 「車種は? スピードは? 嫌なやつと同乗したら? 平安貴族の移動手段「牛車(ぎっしゃ)」とは、どんな乗り物だったのか。…」
⇒京樂真帆子『牛車で行こう!平安貴族と乗り物文化』吉川弘文館 https://t.co/iVYRVZqzI8 at 05/12 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 「…古記録や古典文学、絵巻物を素材に、乗り降りの作法、生きる動力=牛の性能、乗車定員やマナーなど、失われた日常生活を豊富な図版とともに生き生きと再現。牛車に魅せられた著者が、その魅力を余すところなく語るユニークかつ必読の書!」
2052円。 at 05/12 12:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @corbeau03: @kashiwagiyugehi こういうイベントで面をかけた子供たちの写真を見るの大好きです。面が大きくて不思議な絵面になるのが何とも言えない。 at 05/12 12:37
takemi_sigino / 武水しぎの
.@kasajimajima さんの「これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった」をお気に入りにしました。 https://t.co/7rJBGJilop at 05/12 22:19