takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「女性はずっと前から活躍してはいて、今の時代に「普通」とされている働き方をしようとすると、子供がいる場合に難しくなる、ということなんだと思います」 「漁師の妻」と「エンジニア」の自分、2つの世界での暮らしで気づいたこと - りっすん https://t.… at 05/05 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @koikekazuo: 人の感情は感染するンだよね。ハッピーな人といるとハッピーでやさしい気持ちになるし、性格の歪んだ者を相手にしていると、自分にも感染する。だからね、嫌な人だと思ったら、その感染源から速攻で逃げること。そして、幸せな感情はどンどン感染させて、嫌な感情は… at 05/05 00:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuzokamei47005: 着物が今のように厳格化したのは日常着として着物が洋服に代わられてすたれた戦後のことらしいです。ハレのときしか着なくなったためにかえってガチガチのルール作法が化石のごとく発達したと。前に何かの記事で読みました。 https://t.co/L… at 05/05 00:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terrakei07: 氷河期に直撃したかつての若者に対して「選ばなければ仕事はある」とか言い放っていた人たち、選ばないで就いた仕事のおかげで20年後キャリアが途絶してしまったオッサンに対して「キャリアをろくに考えず仕事を選んだ人間が悪い」とか言ってるので、本当にいつか… at 05/05 08:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nns_blackhand: もう100万回くらい言ってるけど、「無駄を削って必要なところにお金を使え」という主張の行き着く先は「全部ムダだから全部削れ」なんだよ。本当に必要なところにお金を使ってほしいなら、主張すべきは「多少中抜されてでもいいから、無駄とか何とか気にせ… at 05/05 08:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Cristoforou: これは @eye_komuinfo さんの冊子なんですが、大学で女子学生に向けて配るなら「ワガママ女子」ってのはやめたほうがいいと思います。私は大学教員ですがこれはワガママでも何でもないって学生に知って欲しいです。
https://t.co/F… at 05/05 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: 同僚ネイティブスピーカーに今日言われたこと。「会話の授業でセンテンスレベルの表現を練習させても先は見えている。数年もしないうちに誰もが同時翻訳機能のついた携帯や腕時計を持つようになるだろう。買い物だの道順だの、英語を自分で話せなくても用が足るよ… at 05/05 10:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: 「まとまった文を読んでまとめるような知的な作業はグーグル翻訳には出来ない。パッセージの要約文を書くような作業は自分たちネイティブスピーカーでも簡単には出来ないことだ。そしてそれこそが生徒たちにとって将来必要な技能になる。機械には出来なくて、人間… at 05/05 10:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: そう言えば最近https://t.co/ts8vBipsUGこれが流行ってる。ADHD等の発達障害の人等の不安やストレス、じっとしているのが難しいムズムズ・そわそわした状態の解消にいいのだとか。立ち歩く程の効果はなさそうだけど、鉛筆回しやボール… at 05/05 13:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chubby_haha: このグッズのレビューに「子供達がこれを使って”集中がUPしたり不安が軽減されていい!”と言っているのでまとめ買いしてます」とあるけど、まとめ買いの理由が「ソワソワ等への効果はあれどとりあえず失くす。だから予備が常に必要。残念ながら失くし物対策に… at 05/05 13:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hakoiribox: 我々が「自然と穏やかに共生している」と思いがちな里山田園風景は実際は自然を文明が完全支配下に置いている世界なのだよね。人間が最初に田んぼを作った時の変化に比べたら田んぼとコンクリートジャングルの変化なんて誤差みたいなもんだ。 at 05/05 16:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yasjiji: 【室生寺💠御朱印帳】現在石楠花が見頃の室生寺様にて
先月より頒布中の御朱印帳のデザインをいたしました☺️
女人高野という事もあり、女性に好まれそうなものをご希望でしたので
優しく華やかな十一面観音様の光背の意匠を基にいたしました✨
機会ございましたら… at 05/05 17:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hironobutnk: 旧くなったテクノロジーはなぜか自然の一部ということにされる。電話は温かい声で心を伝える道具であり、扇風機は優しいそよ風を吹かせる装置であり、JRの在来線は車窓からゆったりと旅情を楽しむ乗り物と言われるが、みんな発明されたときは先端テクノロジーだ… at 05/05 19:47