takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TJO_datasci: 企業で学術的手法に拠ってビジネスを戦っている身からすると大学は「学術知の最後の砦」だと思う。確かに実用上の知見では企業の方が最先端であることが多いけど、その根底にある学術知は実務の場では究め切れない。それは大学が最後の砦として死守して欲しいし企… at 05/04 00:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PPMRock: コミティア新刊サンプルUPしました。よろしくお願い致します!
5/6コミティア新刊 飛鳥時代人物紹介本サンプル | ロック #pixiv #COMITIA120 #コミティア120 #古代史 #飛鳥時代 https://t.co/69tUrPIpu2 at 05/04 00:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fusen_3_: ボールルームへようこそはいいぞ!!
最高に熱い漫画カッコイイ👍👍 https://t.co/KgGChpjqVz at 05/04 00:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mihatsuikutoshi: 続き)ハコから考えるのではなく、まず生活を考え、そこで何をやるか(コンテンツ)を決め、空間(ランドスケープ)を計画し、最後に建築の設計がはじまるというものです」と。本質を突いていると言える。一応、「オガールプロジェクト」はこれな→ ht… at 05/04 01:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eikou_info: 【速報】ワールドビジネスサテライト(テレビ東京23時〜、BSジャパン24時〜)で取材を元にした初の本格的報道!「五輪で展示会場の利用が制限される。イベント関連会社などの売り上げは計1兆円以上減るとも言われるが、その影響の実態は。」https://… at 05/04 01:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eikou_info: 私たちの切実な声は一般の皆様には、なかなか届きませんでした。しかし署名が14万件を突破したことが契機となり、報道が急増。 その紹介と、間もなくワールドビジネスサテライトで本格報道されます。テレビ東京系 23時、BSジャパン24時〜 https:/… at 05/04 01:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eikou_info: ついに朝日新聞の夕刊一面トップに会場問題が出ました。“展示場、五輪しわ寄せ ビッグサイト、20カ月利用制限 「商機失う」中小悲鳴”:朝日新聞デジタル https://t.co/OyUA1DzcN3 ←登録しなければ全文を読めませんが、中小メーカー… at 05/04 01:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @segawashin: 残念だけど、俺が還暦過ぎてリタイアする頃には日中の経済格差は埋めようなく開き、中国人ノーベル賞受賞者が列をなし、アジアで一番魅力的な就職先は中国になるだろうと思っている。日本の政治家だの愛国カルトなお歴々だのが金切り声上げようが覆るまい。彼らはそ… at 05/04 01:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: そろばんは良い。なにがよいって「暗算能力が高まり、計算のケアレスミスが減る」のがよい。小さい子供にとって算数が苦手になるきっかけは、「算式理解や公式記憶ができない」のではなく、「計算作業でミスをする」ことだったりする。https://t.co/N… at 05/04 01:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsukasafumio: 戦国時代の弓矢と鉄砲の違いであまり指摘されないのだが、矢柄には名前を小さく書き込めるが鉛玉にはできない。鉄砲は集団戦の中では射手の戦功を確定できない、無名性を前提とした武器であった。鉄砲を用いる士卒の目的意識は、個人の功名を目的とした時代と異… at 05/04 08:42
takemi_sigino / 武水しぎの
顔本で、宮澤賢治写真をUPし、アメニモマケズのパロディを書いた人がいた。
農薬、遺伝子組換え、除草剤などを、イッテヤメロトイイ、みたいな。
蹴ってやりたくなった。 at 05/04 08:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tagagen: 『弟の夫』最終話、無事脱稿! 5月25日発売の「月刊アクション」7月号に掲載されます。巻頭カラーをいただきましたので、お楽しみに。
単行本作業のときにキャラの《絵》を描く機会はまだありますが、物語の中で動き/話し/考え/生きる彼らを描くのは、これでお… at 05/04 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seno_rito_wd: こんな面白そうなもの逃してたとは……。
登米地域の坂上田村麻呂伝説に興味あるかたいかがでしょうか。5月7日。 https://t.co/hpwDa2dCAk at 05/04 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_1sato: 続報・利用者は「「まだ本棚に空いているスペースもあるのでこれからどんな本が入るのか楽しみだ」と期待を膨らませた」分かってらっしゃる/九州最大規模、沖縄市立図書館が移転開館 蔵書数22万冊 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://… at 05/04 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sartoco: 大阪の柏原市で進めてるリノベ事業で、冊子作りました。得意技やけど、顧客創造が最優先だからこその冊子。建物はまだ手付かず。 https://t.co/4tDy8690kr at 05/04 10:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ogugeo: 「日本の渦を巻いた海」と題された美しい地図 https://t.co/QXa87GndNi 色が海水温に対応する。暖流と寒流が接するために狭い範囲で水温が急変し、両者の境が複雑なパターンを示す。ナショナルジオグラフィックの地図制作者 Virginia W… at 05/04 11:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: "共同体的なものが残っているところは、基本的にどこでも言葉を介さないコミュニケーションがあります。そして、そういうものが残存しているコミュニティは、社会的暴力性が内包されている" / “なぜ沖縄では小学生が飲酒するのか? 「裸足…” https://t… at 05/04 13:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mayakima: 「あなたの自由にしていいよ」がほぼつねに「でも私の望みをくんでね」な人がいるんです。アウトプットが屈折しているから、真に受けると不満が蓄積して爆発するのを繰り返すのが特徴。受け手としてある程度は対応できますが、根にあるのは本人自身の問題。これが「どっ… at 05/04 17:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @K_Kuota: で、でたーー!!境内に踏切やつー!! (@ 澤田八幡神社 in 藤井寺市, 大阪府) https://t.co/tbKKRG4wpa https://t.co/P9CKD410se at 05/04 19:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @K_Kuota: これも古墳。赤面山古墳。道が古墳を避け、どうしても通したい西名阪は少し上がってます https://t.co/IQvgFB4GRg at 05/04 19:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yokogawa12: クリの在来60品種の遺伝的な類縁関係を調べた論文。60品種は大きく二つのグループに分かれた。丹波地域とそれ以外の地域に概ね対応するらしい。丹波の銀寄栗がいくつかの地方品種の親だったとのこと。
https://t.co/WKPRlDqK4C at 05/04 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @merec0: “錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - MistiRoom” https://t.co/KkqqihobLO at 05/04 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fancy_hut: 昔、高校生の頃に...某社の某車種に憧れて「カタログだけでも...」って緊張しながらディーラーに伺ったら...店長を始めとする営業の大人に囲まれて小馬鹿にされて涙を我慢しながら店を出た事を思い出しました。
整備の兄ちゃんが2人わざわざ追いかけてき… at 05/04 19:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NATROM: 金儲けのためにやっている行為なら、お金が儲からなくなったり、刑事罰を受けるリスクが高くなったりしたら止めるけど、善意で行っている行為はなかなか止められない。やっかい。説得困難。なんかうまい落としどころがあればいいんだけど。 at 05/04 19:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chiku012: 子供の頃、天王寺動物園で生まれたうりぼうを見に行って、あまりの可愛さに、飼育員さんに「こんなにぎょうさんおるんやったら、なんぼかは食べてまうん?かわいいのに」と聞くと「大丈夫や。食べごろになったらちっとも可愛いなくなってるさかい」という返事でした。身… at 05/04 19:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurosaki_25: 【お知らせ】趣味に走ったブックカバーを作成したので、セブンイレブンのネットプリントでお裾分け致します。画像1枚目の粘菌柄(新作)と、2枚目のクラゲ柄(再配布)です。期限は2017/05/10まで。A4サイズ・カラーで1枚60円です。プリント予約… at 05/04 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tigers_1964: だって、一瞬だったけど、公立高等学校は無償になったよ。高等教育を無償化するのに、別に憲法を変える必要ないじゃん。 at 05/04 19:57
takemi_sigino / 武水しぎの
忘れ物をしても大丈夫なように工夫している。
行き先ごとにカバンが決まっており、行き先に必要なものは基本入れっぱなしである。
各カバンにそれぞれ、中身が見える透明な筆箱と、プラスドライバーとコンベックスが入っている。 at 05/04 21:15
takemi_sigino / 武水しぎの
各カバンにはカラビナをだいたい二つはつけている。車や家の鍵はカラビナにつける。
事務作業上出し入れせざるえないものは、中身の見える透明メッシュポーチに入れる。 at 05/04 21:16
takemi_sigino / 武水しぎの
財布は存在を主張する色の長財布を長年使っていたが、去年、アブラサスの旅行財布を導入した。ウォレットチェーンの代わりにカラビナをつけてカバンにかけ、これで忘れる頻度がぐっと減った。
容量上、こまめに領収書の整理をせまられるのが逆にありがたい。 at 05/04 21:16
takemi_sigino / 武水しぎの
手帳はスマホになって、忘れなくなったし、なくさなくなった。ツイ廃なのでスマホはめったなことでは忘れない。スマホさまさまである。
2時間前、30分前、当時にリマインダーを鳴らす設定にしている。
よく落っことすので耐衝撃タイプのケースに入れている。当然カラビナをつけている。 at 05/04 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
次の課題は名刺入れ。よく忘れる。どっかやる。おかげでカバンの整理をすると名刺入れが複数出てきたりする。
カラビナをつけられる名刺入れを探しているがなかなか見つからない。
がま口カードケースに自分でハトメを打ったらどうかと今思いついたので、今度やってみる。 at 05/04 21:18
takemi_sigino / 武水しぎの
しぎのを構成する8性格 #私を構成する8性格 #エムグラム診断 #一匹狼 #冷徹なほど合理的 #かなり繊細 #堅実主義 #凝り性 #いつでもロジカル #石橋を叩きまくって渡る #超保守的 https://t.co/n9QAhzmApZ
と、いうことらしい at 05/04 22:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @imeyun_kana: 「友達の行方が分からなくなって探しています」⇒暴力ダンナや家族が、友達を装って人を探してるのかも。
「(健康保険証・免許証など+自分の名刺が入ってる)財布を落としました」⇒本人を装ってサラ金で金を借りられる。
人とカネに関する「探してます」… at 05/04 22:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画バックナンバー】身近な表現の機会 https://t.co/dZ0YJtgYK3 at 05/04 22:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zukizuki_kun: ★拡散希望!★
『願いと揺らぎ』南三陸町上映会のお知らせ
迷い、戸惑い、すれ違いながらも復興に向けて歩み続けた震災6年という時間。あのとき自分たちが選んだ道は正しかったのか。被災地の「願いと揺らぎ」を振り返る渾身のドキュメンタリー。
http… at 05/04 22:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @imeyun_kana: 悪いのは、「見つかるといいね」と心配してる人の気持ちを悪用し、犯罪行為を働こうとする奴ら。
リツイしている人は優しい人。その人達の気持ちを責めたり否定したりしてるんじゃないよ、ってことを書き足しておきますね・・ at 05/04 22:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: もちろん、ASDが他者と意思疎通を図るためのツールとして論理に依拠しやすいというのはあるとは思う。でも、論理的思考および表現の訓練を受けていないASDはかなりお気持ち人間ですよ。 at 05/04 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: そもそも論理って論理形式のモデルに基づいた思考って意味で、いくつかモデルがあるけど、ASDにそういうの別にプリインストールされてないですよね。共感でわかりあえない人間だから論理があるだろみたいな話、多分ウソだと思う。 at 05/04 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
共感に難がある分、論理というコミュニケーション言語に頼る割合が増えるだけだわなぁ。論理というコミュニケーション言語は学習で覚えるよ。もちのろん。 at 05/04 22:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @syakkin_dama: ASDに関しては僕自身も相当ASD傾向が強いのであれなんですが、「最低限論理性くらいインストールしないとそもそもコミュニケーションがキツい」の間違いで、世の中に出てくるタイプのASDは論理的な表現くらい習得してるだけですね。 at 05/04 22:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nobuko_kosuge: 人間の気持ちって、揺れ動くんです。
だから私は、聴き取り調査だけで歴史を織ることはきません。かならず史料にあたります。
揺れ動く人間の気持ちを、責めることなどできません。 at 05/04 22:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @seno_rito_wd: 角田市郷土資料館企画展「五月飾りと甲冑」。メインは石川家ゆかりの甲冑12領や五月飾りの再現でそれも気になるのですが。刀2振と火縄銃2挺もあるそうでそれも見たかったと思うのですが、なにより。『さらに、伊達政宗から加藤清正への手紙もこの期間のみ展… at 05/04 22:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @okeihan_net: 藤森神社では、明日5月5日(祝・金)に藤森祭「駈馬神事」が開催。鳥居から拝殿までの約180mを舞台に、古来の馬術を再現した技の数々が披露されます。
https://t.co/g1s4aBkcni
#藤森祭 #kyoto #京都 https://… at 05/04 23:23