takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mandaring: レポ本ってね、情報漏えいとかじゃなくて、その人がどんな目線でどんな風に楽しんだかの日記でしょ?その愛を一生懸命目で覚えて心で感じたことを表現したものでしょう?それ読んだら共感したりワクワクしたりするでしょう?立派な創作物ですよ at 04/21 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jounetu1sen: と、東西線1分(震え声)
仲介手数料1万はなかなか凄い。
やはり地方の不動産屋は仲介メインじゃ難しいのでしょうか?
重説のモチベが... https://t.co/blTaNX4MHd at 04/21 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @microparadise: @jounetu1sen 賃貸で片手だと単価5万くらいですから30件でも150万、オフシーズンだと経費にもならない感じですね。広告料なんかは市況と運次第なところもありますし、駅前仲介屋さんはよくやってるなと思います。 at 04/21 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ando_ryoko: 放射線由来のガンは、統計的にしか確認できないというのが大前提。ということは、全体として増えた/増えないことがわかっても、特定の人のガンが放射線由来なのかどうかは永遠にわからない、ということになる。こういう本質的な特徴がある以上、がんを巡っての混乱… at 04/21 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ando_ryoko: 統計的にしかわからない、ということは、常に事後的にしかわからない、ということでもある。事後的、かつ、総体としてしか把握できない不幸な事象について、個人のレベルで混乱が起きるのはこれはもう仕方のないことと思う。 at 04/21 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ando_ryoko: だから、そういう前提にたった上で、対応を考えていかなくてはいけなかったんだろうね。後出しの話なので、今後の対応としても。 at 04/21 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokeisou88: つきだて花工房 福島県伊達市月舘町
#ftvみんなの天気 https://t.co/P3oqXDidHp at 04/21 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
河北新報「独眼竜政宗」サイト
表紙が「摺上」キリの謡になってる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
https://t.co/HOV2qq9yJT at 04/21 05:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kpinzoro: ヘビースモーカーの友人が言ってた、「自分がインフルにかかって、他の家族が感染しないようにオヤジがクレベリンを置いたら自室からタバコの匂いが一掃された」みたいな話だなぁ。ちなみにその友人がクレベリンでタバコの匂いが消えると中古車店の社長に教えたら後で感… at 04/21 05:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MyoyoShinnyo: 漫画家が尋ね人の広告をツイッターで出す
2〜3万リツイートされ、ネットメディアでも報じられる
有力な情報なし
「地元の新聞に依頼しては?」とツイッターでアドバイス
そうしてみる
高知新聞にでかでかと記事が掲載
速攻で近親者と名乗る人がツイッタ… at 04/21 05:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shunkannews: 眠らせない孔明の罠… 横山光輝「三国志」全60巻が無料読み放題 4月21日から72時間限定で - BIGLOBEニュース https://t.co/WHPnErklQn https://t.co/m9eSWFvMWq at 04/21 05:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 「趣味は生活全体にわたる社会の根本要素である」(夏目漱石)【漱石と明治人のことば110】(サライ4/20) https://t.co/nHlNNVSYu0 「趣味は人間に大切なものである。趣味がなくても生きておられるかもしれぬ。しかし趣… at 04/21 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1101_nagata: 「一回寝て、見直す」。これができるだけで原稿は1.2倍くらいよくなる。本当だぞ。一回寝て、見直す。仕事の原稿はもちろん、高校生の作文だって、たぶん巨匠の傑作だって一回寝て見直すだけで1.2倍くらいよくなる。本当だぞ。極意だぞ。だから一回寝て見直… at 04/21 08:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: 実は伊達稙宗については論文もそんなに読んでないので適当な感想になるけど、確か『伊達氏と戦国争乱』に「稙宗は盛んに外征したけど領土は拡大しなかった→領土ではなくかつての奥州探題の立場を継承し、君臨することを目指したのでは」という見解があったと思… at 04/21 09:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: それも含めだいたいこれまでに僕が読んだ概説的な物だと「稙宗は戦国大名を指向していなかった」とされることが多いように思える。 at 04/21 09:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: なのに家中統制の強化を強力に推し進めたところとか、側近を奉行とした官僚制的な統治とか、塵芥集から感じられる支配の方向性とか、すごく戦国大名的な感じがするんだよねえ。
まあ伊達稙宗については浅薄な知識しかないのでいい加減な感想だけど。 at 04/21 09:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miurano_suke: だから稙宗期の伊達家って、「戦国大名」というものを考える上でもすごく面白いサンプルになるんじゃないかと思うんだけどなあ。 at 04/21 09:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bci_: このツイートをRTしたために、怒鳴り込んできた人がいるので、余談しておくと、中国を日本国内の視点で政治と軍事でしか見ない人にはわからないだろうけど、技術の面で見ている人は、中国が日本を圧倒しつつあるのに切実な危機感を持っているだろう
https://t.co… at 04/21 09:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dantyutei: 学芸員を英訳するとcuratorだけど、欧米の大きめの博物館のcuratorは教授級の専門職で、標本の管理と研究が主な仕事。分業が明確で、展示や教育は別の人が行う。そういう意味でcuratorは日本にいないし、日本的な学芸員は欧米にほとんどいない。… at 04/21 09:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosinotennin: 社会人飲み会ルールの呟きが流れてきた。注ぐ際はラベルを上とかグラスの高さとかどうでもいいわと思うのですが、上座下座については「襲撃があったら殺されやすい位置が下座、敵が即見えて迎え撃ちしやすいのが上座」と覚えてしまったが為に、下座に座ると微妙… at 04/21 09:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yosinotennin: (逆に上座は襲撃者からすれば殆どのターゲットが座る位置であり、武器が拳銃なら即撃ち殺しやすいポジションなので、これを知った皆さんは今日から上座に座った上司が襲われるところを想像しながら飲み会に参加することもできるんですよ…内緒ですけどね) at 04/21 09:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @614e899571d4420: @yosinotennin @atsuji_yamamoto 裏切られたとき一切逃げ場ないのが上座・・・ at 04/21 09:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @roteneko1_72: @yosinotennin @piyokochee いざという時最初に逃げ出せるのが下座、全員が脱出するまで見届けなければならない義務があるのが上座、と覚えてました(*^_^*)ノ。総員、退艦! at 04/21 09:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @G_Shincho: うん、バカな重要文化財だ。で、その制作に後崇光院が関わってるってなんだよ。皇族が放屁合戦になんの用があるんだよ。つか、放屁合戦に用がある奴なんているのか。 https://t.co/yd1MJW03PV at 04/21 10:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @togemaru_k: 朝日新聞と内閣府で、なぜ言っていることが違うのか。3人の担当者に経緯を取材しました。「削除された」と報じられた報告書も一部掲載しています。
👉「朝鮮人虐殺」記載の報告書 朝日新聞の削除報道に内閣府「言った言わないで抗議はしない」 https:/… at 04/21 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryu_: 担当ではないのでこれ以上深入りするつもりもありませんが、↓この記事での担当者の説明が私の知っている情報と概ね合っています。実際に記者と担当の間でどのような電話のやりとりがあったのか知りようがありませんが、役人の行動様式からしても、前任者の仕事を安易に削除しな… at 04/21 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryu_: 意思疎通の齟齬により事実と異なる記事が出ることはよくあることですが、マスメディアに比べ行政の情報発信力は貧弱なため言われっ放しになることがあります。双方の見解を並べた上で皆様に判断いただくのが健全なネットコミュニケーションとの思いから、組織の見解を外れない範… at 04/21 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryu_: 組織内の人間のツイッター運用に関しては様々な議論があろうかと思います。私の場合は防災担当なので、非常時という状況もあり、東日本や熊本の際も、担当外であっても自分のわかる範囲で、あるいは担当に問い合わせて回答したり、適切な問い合わせ先を紹介したりということをし… at 04/21 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryu_: 被災地で困っている方が藁をも掴む思いで私のアカウントを見つけて連絡してきた時に、それは私の担当ではないので知りませんと突き放してしまえば、国は何て冷たいのだと失望するでしょう。本アカウントにそれほどの影響力があるとは思いませんが、少なくとも出来る範囲のことは… at 04/21 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ryu_: 格好良く言えばそういうことですが、いわゆる国の省庁につきまとう官僚的な悪いイメージを少しでも払拭したいという思いがあるのも確かです。なので、敢えて火中の栗を拾うような真似をしてみました。評価は皆様にお任せします。 at 04/21 10:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tv6m_3: 正直、一般的な日本人は、生活保護に頼るくらいならオレオレ詐欺やった方が人としての尊厳を守れる、と思っている節がある。福祉に頼るより、犯罪じみていても働いている方が社会的に受け入れられるわけだ。日本では粗暴犯と比較して経済犯が妙に多いけど、その社会背景やね。 at 04/21 10:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tv6m_3: @b2DHTnwLMUBg96g なるほど、よく考えれば、生活保護のせいで生活に事細かな指図を受けるくらいなら、むしろ福祉に頼らずに犯罪に走った方が生きやすい、という逆説がありますよね。盲点でした(*_*) at 04/21 10:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 視覚障碍について「医学的な視点で詳しく述べる事」は容易ではありませんが、周知しておきたいのは、「フツウに見える」と「全く見えない」という二つの区別ではない事。
晴眼者と全盲者の間には疾患等に由来する後天的な「とても見えにくい」視覚障碍も当… at 04/21 10:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 日本人は古来から「AR民族」能楽師による「ホロレンズ×能」の新提案(ホウドウキョク4/19) https://t.co/y558Zk1DcK 安田登氏…「例えば、そろばんを習ってる子が暗算するとき空中にそろばんを『置きます』…これってま… at 04/21 10:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 仙台藩を揺るがすお家騒動「寛文事件」のお裁き7年前に描かれた「仙台城下絵図<寛文4年/1664>」は、事件関係者の伊達兵部や伊達安芸、原田甲斐の名前もずらり。
山本周五郎の小説「樅ノ木は残った」を読みながら絵図を眺めるのもおすすめです。 #仙台… at 04/21 10:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: レンズ豆はレンズが発明される以前にはなんと呼ばれていたんだろう? とか思ってググったら「光学用途で使われる「レンズ」の語源は、このレンズマメであり、当初作成された凸レンズがレンズマメの形状に似ていたことからこの名前が付いた。」レンズの由来だったのか!… at 04/21 10:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: さすが!→役所に任せると値段が高くなるから」と装置や建屋を自身で調達しているという。/日本電産創業者の永守重信会長「寄付なら使い道がはっきりする。全部使ってあの世に行きたい」 資金難にあえぐ大学に、数十億円単位の私財を次々と投じ支援 https:… at 04/21 10:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dankoromochi: 【日常四コマ】僕の疲労対策
「疲れた」と何度も口にしてしまった後(→https://t.co/Ff5zTlhUMB)、具体的に対策を始めました。
今日も寝起きスッキリ! https://t.co/jQS6QuUnH9 at 04/21 10:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ban_zokusan: 学芸員の授業で引退された学芸員の先生が
「大臣の発言が取りただされてるけど実際地元の文化財を使った町おこしやイベントの時にこちらに連絡してくる土着の政治家とか会社の人みんなあんな感じですよ
彼らにとって学芸員は障害でしかないんです。私たちもそれ… at 04/21 10:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ban_zokusan: 「彼らは確実にお金を落としてくれます。美術館博物館は常にカツカツです。けれど彼らは長いスパンでは経済活動をしてくれないし、文化財の保護や管理となると素人より質が悪い。
私たちの役目は人に文化財のことを知ってもらうこと以外に
100年先の人に文化… at 04/21 10:47
takemi_sigino / 武水しぎの
使いたきゃ自己所有してがっつり自分のお金でメンテナンスすべし。
メンテは博物館にまかせて美味しいとこどりはあかんやろ。
それか、安心して使えるだけの予算を博物館につけるべしですわ。やっぱ。 at 04/21 11:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yoshieda1394: 7/22(土)23(日)開催の博物ふぇすてぃばるに参加します。
今回のメイン展示は「ウミウシアクリルたわし100匹」です。
さてどーやって展示しようか?
編むよりそっちがたいへん!(゜∇^d)!!
…(*´-`)
#博物ふぇす https… at 04/21 11:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @odencentury: 【なくしものをなくそう】私のように毎日定期がない!鍵がない!スマホがない!と慌てている方には、BluetoothとGPSで持ち物の場所を追跡できるCHIPOLOがオススメです!
こちらのリンクで20%ディスカウント!(公式)→ https://… at 04/21 11:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @apj: @bci_ 中国は、だいぶ前からすぐ金にならない基礎研究にも投資してます。論文見てると、どう考えても基礎でこれカネには結びつかんよね、というものでも中国人の著者がぞろぞろと……。そういうのに下支えされてる技術は強くなりそうです。選択と集中なんて言ってたら負け確… at 04/21 11:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 一人暮らしのお家賃3万円代が妥当と言われましても…個人的にはそのような考えもあると思うのですが、お土地の値段、コンクリの値段、返済比率など相談してみないことには、なにぶん私一人で家賃を決めているわけではなく…。 at 04/21 11:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kojima_sakura: 山本大臣の発言、大英博物館が直接否定したそうです。
「大英博物館は、観光のためにスタッフを解雇したことも、根本的な建物の改装をしたことも決してありません」 https://t.co/ZLIgt4fiSp at 04/21 11:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @odg1967: 「共感した」答案は多い。多分高校の先生の一部にこの言葉を使うよう指導しているひとたちがいるんだと思う。
理解したわけでもなく、賛成するつもりも、反対するつもりもないが、とりあえず聞きましたということをアピールする上で「共感しました」というのは便利な言… at 04/21 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @odg1967: 共感はまったくできないが、理屈としては理解できるという経験を、学生にはたくさん積んでもらいたいんだが。 at 04/21 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @odg1967: 共感はできるが、理屈としてはまったく理解できないという経験も積んでほしい。偏狭な日常生活の中での生ぬるい「共感」が学問のロジックでぶち壊されるのを不快と感じる反知性主義者にはならないでほしい。 at 04/21 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @alohamode: 最近お店の入り口や個人宅の芝生などあちこちで、差別に立ち向かおうという自発的なメッセージボードをよく見かける。ホワイトハウスがあの状態だから、コミュニティベースで一人ひとりが思いを一緒にして、差別のないセーフティゾーンを作ろうという気運が高まってる… at 04/21 11:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidoow: ふぉろわ殿に教えていただきもうした、河北新報の独眼竜政宗の「楽屋」がワシらとの事ゆえ是非に…街を固めとる中に宇宙怪獣おるゆえ伊達勢よりウルトラ連中と怪獣の戦いで須賀川焦土化するのではなかろうか、と気が気でない。あと須田は減俸な
https://t… at 04/21 13:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 雪村の水墨画とかに親しんでいたけれど、オール彩色の桃山文化に出会ったらカルチャーショックだろうと思うのです。
これ自分のとこでもやりたいって思うよね。たぶん。 at 04/21 13:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FumiHawk: TWはまさにその通り。そして「デフレで給料が半分にになっても物価が1/3になったら楽になる=デフレの方がいい」と思っている人は、物価が1/3になる時、借金は3倍になっている事に目を向けようとしない。デフレ下では、借金が少なく資産が潤沢な富裕層以外、誰… at 04/21 14:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 質のよい仮設住宅を建設した地域では現地に残る被災者が多くなるが、質が低いとこんなのに住みたくないと借上型を選んで地域外に出て行く人が増える…なんてことにもならないかとも。大規模な広域災害ならありうるし、あるいは他県の方が質がよいならそちらに避難後に入居申請… at 04/21 14:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 今回の変更で仮設住宅の面積が広がるイメージだったが、逆に狭まる可能性もあるのかもな。都市部で元々住宅が狭く単身者も多い地域で建設用地が足りない場合とかだと、標準面積を狭くすることもありうるか。狭小なワンルーム並みとか。借上型で使える民間賃貸もその程度が多い… at 04/21 14:06
takemi_sigino / 武水しぎの
大正通りポケット。テナント募集資料ができました。
新築区画とリノベ区画があります。賃料は3万円/月から。
テナントさんが決まってからの工事です。ご希望ご要望いろいろ、一緒に大正通りのお店を作ってくださる方!
どうぞお気軽にお問合せ… https://t.co/gpUVdjXEd6 at 04/21 19:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MINPAKUofficial: 4/23(日)のみんぱくウィークエンド・サロンは「民博の展示資料を守る」。
民博では露出展示が採用されています。質感や風合いなどを良く感じることができる反面、事故も想定しなければいけません。このようなリスク対応の取り組みを紹介。
htt… at 04/21 19:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 昨今よく目にいたします「デザインの敗北」という言葉。
それが指す意味は判りますし重要でありますが、機能も含めてこそのデザインという定義においては、デザインが「敗北」したのではなく単に失敗、設計を誤ったと捉えるべきかと存じます。
ピクトグラ… at 04/21 19:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aokibosai: 工業デザインという言葉、いいですね。
諸標識等、センスでされる仕事のように思いがちですが、ちゃんと理にかなった設計がされているということを再認識いたしました。
消防法上でも、誘導標識は避難上有効であることが証明されています。 https://t.c… at 04/21 19:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @umineko22: ハンドブックにばかり目がゆきがちですが、あなどれないのがポケット図鑑シリーズ。掲載種数の多さと、文庫本サイズというコンパクトさが良いです。かばんに入れて野外のお供にどうぞ。 https://t.co/0YJu4ka9nK at 04/21 19:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 三田屋本店さんでGW期間中に開催される「日本の伝統芸能まつり」。5月6日(土)の昼には、女流能楽師・多久島法子さんの舞囃子上演が行われます。詳しくは三田屋本店のfacebookページをご覧ください。 → https://t.co/gaMzPd… at 04/21 19:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bang_ipp: 拡散のお願いです。気仙沼の元気な印刷屋、えすけ倶楽部。親切丁寧綺麗で安いです!私の本もこちらで印刷しています(セット価格等ご覧下さい!)…東日本大震災から5年。頑張っています。どうか、小さいけれど東北にお仕事を回すお気持ちで…!!!https://t… at 04/21 20:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_eeth: 教授「窓の杜とかvectorとか使いますか?窓の杜知ってる人」
学生🙋👩👩👩🙋👩👩👩
教授「あぁ〜……アレは東北大学が立ち上げに関わっているんですよ」(ネット黎明期のgoogleやyahoo!がない頃に東北大学内鯖で作られた。だから窓の… at 04/21 21:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaelu_only: っつーか昨日も別の人が言ってたけど「なんでそんなことでキレてんのwww俺は平気なんだけどwww」みたいな茶化しかた、いじめっ子がいじめられっ子に悪戯仕掛けて「冗談だろ怒るなよwww」みたいなこと言ってる構図となんら変わりないから見てて不快 at 04/21 21:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dainokai: 和のい・ろ・は https://t.co/bYRX58hZGi 大阪青年会議所には、茶道や和菓子、着物や日本美術など、日本文化に携わっているメンバーが多数在籍しています。その皆さんに声を掛け、この国が長年大事にしてきたものを伝えていく作業をさせていた… at 04/21 21:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: ギオンコーナー 全部ここで見られますえ 外国人に文化体験の場 全面リニューアル/京都(毎日新聞4/20) https://t.co/vTNcVUyMWr 「1日2回で、立ち見が出る日も。11カ国語のパンフレットには簡単な説明しかないが、… at 04/21 21:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ultramarine815: うちの娘(自閉症)を通わせた療育の先生は「発達障害は近眼のようなもの。眼鏡がなくても見えるようになれではなく、眼鏡があれば見えるんだと使い方を教え、自分で使えるようにしていく、それが療育、周りの理解」と言っていた。どうか、心の片隅にでも留… at 04/21 21:54