takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SilveryBluewave: @takemi_sigino 藤堂家に軍資金が必要な時に援助し、
代わりに藤堂家の紋を貰い受けたと聞いております。 at 04/16 00:08
takemi_sigino / 武水しぎの
@SilveryBluewave いえいえ、縁組の引出物としての家紋の授受を思い起こしました。名誉というのが第一なのでしょうが、一種の資産性があるようにも思われて興味深いです。 at 04/16 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gohiromi44: とにかくこれだけは言えます。世の中には地主の資産家でマンション経営や駐車場経営をしながら毎日、趣味で畑を耕してる元お百姓さんみたいな人がたくさんいると思うんですが、そういう人は今回の自称不動産賃貸業報道でショックを受けてると思います。俺も逮捕され… at 04/16 08:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shine_sann: まあ、ネットでは浸透してきましたが「時給1500円って年収にすると300万円にもならないんやで。どこが高いんや」と言うのは効果大きいですよね。特に、こういう運動に拒否感示しがちな中年以降にとって、年収300万はありえないほど安い額なので、彼らを脱… at 04/16 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mistclast: 「このレビューは糖新生とケトン体利用を混同してる」って指摘を受けた。ぶっちゃけ、僕も混同してた。
一応違いについて解説されてる記事も見つけたので、合わせてどうぞ。
https://t.co/mKukkN0sQ2 at 04/16 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwakasennpei01: 着物文化もさー。洗える着物を笑う人いるんだよ。
でもさ、洗濯機で気軽に洗えない服なんか普段着れないよ。
いい着物はハレの日に、洗える着物はケの日(日常)に。
それでいいじゃないか。
高尚さを鼻にかけた文化は、博物館に行くしか無くなるぜ。… at 04/16 10:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @niwakasennpei01: ありゃ、なんかRTされはじめたね。
着物着てみたい人は、着物レンタルに行くといいですよー!手ぶらで行ってOKだから。
あと男は着流し着るとハマるから着て…股ぐらの開放感しゅごいから。
初夏に麻着物とか最強だから、繊維の間を風が通り抜ける… at 04/16 10:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Poison_R: ”生物研究者が変わったひとばっかりなせいか” 否定できない。いや、褒められてるんだから否定する必要ないか。 / “「孤独なバッタが群れるとき」 - 仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長” https://t.co/GpVVYlb7Y7 at 04/16 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shinjukujiro: 何故「相続人不在相続、国庫帰属」がネガティブに言われるのか判らない/散々ツイートしてるが、親族法改定して兄弟甥姪を法定相続人から外せば、高齢者の金融資産1800兆円の半分が国庫帰属となり財政問題解決する / “生きた証しがすべて…” http… at 04/16 13:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sarukame999: 今度、1975年(昭和50年)当時の現地の航空写真を入手してみた。「景観が云々」という方々に、もともとどんな景色だったのか確認していただければ良いかと。近辺の主要な施設に文字を入れています。#高畑 #ホテル #奈良公園 https://t.co… at 04/16 18:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sarukame999: ほぼ、この1975年当時の景観に近いものが計画されているということになるのかと思いますが、それでも気に入らない方はいるんでしょうね。#高畑 #ホテル #奈良公園 at 04/16 18:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anchovy_aid: 私が使わないようにしている、使う人を警戒する言葉は『そういうものだから』かな。(組織)ってそういうものだから、という用法が多いですが、思考停止を強いる言葉だと思う。 at 04/16 19:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @akiko_citrus: 子どもの頃に見たものが戦後を引きずっていたものだったと大人になって気づく。戦争が創る傷のどれほど残酷な事か。「カミナリおやじ」は誰?:日本経済新聞 https://t.co/WA0N1Ncx7r at 04/16 19:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @reemayufu: 「花桃の里🌸 」見事でした✨
駐車場もあるし、お勧めです。
桃源郷がここにあります。
福島市飯坂町
2017/04/16 https://t.co/dDVBYgttra at 04/16 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @VoQn: 魔女狩りは権力側が煽動したんじゃなくて民草の自主的な「清き社会のために」盛り上がった悲劇だそうでして、そういう意味で自分は国家権力による非人道的な圧政が云々より、「律儀で義理固く善徳を愛する人らが、異分子を排除しようとする動き」の方を遥かに危険視している。 at 04/16 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KGN_works: 「みんなで貧乏になろう」に対しては
「貧乏は健康に悪い。
食うに困って無い人の『貧乏になろう』なんて言葉に耳を傾けてはいけない」
と医者として言っときます。 at 04/16 20:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FGO424: Mastodon(マストドン)とPawoo(pixiv鯖)の鎖国の件
アレから更に色々あって世界中を巻き込んだものになってる
管理者たちや開発者たちの議論の場→(https://t.co/Z3BxI1DiWr) https://t.co/fq36MaQ… at 04/16 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pepsitou: このツイートに関して「生活できなくなるとか大げさ」と言っている人たちへ
「印刷会社 栄光」の社長のBlog↓
4/26にビッグサイト会場問題が重大局面を迎えます https://t.co/YjvYSiy8zY https://t.co/RynYIKi… at 04/16 22:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pepsitou: 引用ツイートとかで結構言われてるので補足しておくと、
「生活が〜」はコミケ関係の話ではないですよ。イベントに関連する企業や、ビッグサイトを商談の場で使用する企業全ての話です。
かなりの数の企業さんが関わっております。 at 04/16 22:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @thankyoukurata: 120年ぶりに民法が改正される。
・敷金が借り主に返される
・借りてる部屋が年月と共に変化しても綺麗にする義務がない
・契約の取り決めに消費者が一方的に損する項目があっても有効とならない
みたいなことが明記される。騙されそうになったら「民… at 04/16 23:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @thankyoukurata: 120年ぶりに民法が改正されるA
・1年で消えていた飲み屋のツケが5年に
・法定利率が5%から3%になり、事故などの損害賠償の受取金が増える
など、被害者にやさしいルールも明記される。
この機会に、自らに利益をもたらすような条文を覚え、社… at 04/16 23:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamazoe_tamaki: そもそも学芸員は観光ガイドではなく研究者。観光マインドなんて必要ない。中には「見せ方」の工夫をする人もいるが、それはあくまでもその博物館の展示内容をわかりやすく示し、広く興味を抱いてもらうことが目的であって、観光化のためではない。そんなこ… at 04/16 23:58