takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 「所有者は前払いで得た資金を改修費に充てられるほか、7年間の収支をあらかじめ確定できる。定期借家契約のため家賃は相場より約15%下がるが…」
https://t.co/Z4rg0437tB at 04/09 01:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kan_yokota: 「空き家の賃貸転用を支援する事業は、鉄道会社系の不動産会社の間で目立つ。空き家が増えると、沿線地域全体のブランド価値が下がりかねないからだ」 at 04/09 01:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aoking_8327: 『日本オーラル・ヒストリー研究』に「ある統合失調症の娘を抱える両親の生活世界ーいかに娘の症状へ対処してきたか」が採択されました。本論は足かけ7年に及ぶ両親への参与観察やインタビューから構成されています。ご興味おありの方は個別メッセージなどいただ… at 04/09 08:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Gori_ZZR1400: はちみつのボツリヌス菌が話題だけど、ソーセージも気をつけてよ。
特に、無添加がいいと硝酸塩使わず作る人がいるけど、硝酸塩の目的は肉の発色は二の次で、ボツリヌス菌の繁殖抑制がメイン。
一旦、皮で包んだら、燻製したって中の肉は殺菌出来ない。 at 04/09 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yamashita238: 繰り返しますが、
ボツリヌス菌毒素は生物毒としては最強クラスで、
致死量の重量で比較すると、
暗殺に使われる放射性物質ポロニウムといい勝負なんですよ。(ナノグラムの世界)
滅菌消毒は不可能ではないにせよ、費用対効果を考えたら「乳幼児にはやめと… at 04/09 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @wwwnurajp: 呉服の作物出。織り機に似せた作り物が凝っている。大きくて場所を取るので、宝生流では出さないのが常演出。他流の演出では常に作り物を出すけど、作り物を作る手間もあって、あまり演らない曲。作り物好きにはたまらない。 https://t.co/B8M5jk… at 04/09 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yu53taka: 写真は高砂八段の作り物。
これは青竹を使うことが決められており、全て生木で作ります。
これを姫路まで行って材料もらってきて、ここまで父と作るのに一日かかりました(涙)
完成には相生の松が付きます。
というわけで、4月9日照の会神戸公演、宜しくお願い… at 04/09 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 鉄オタ選手権 - NHK 地元密着型“鉄道バラエティー番組”「鉄オタ選手権」。 #nhk #鉄オタ選手権
https://t.co/DZMmgricGy
おけいはんがVTR出演とは… at 04/09 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anmin06: 蜂蜜のボツリヌス菌の話だけれど、クックパッド以前の致命的な問題がある。
蜂蜜には何年も前から注意書きが書かれているのよ。
だから、情報が、とかではないんだ。理解できていない親がいると言う事に対応する必要があるんだ。
例えばフタに注意書きをするとかね。… at 04/09 12:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anmin06: @mkiri そう思います。が。。。母子手帳などにも情報ありますし、考えることができれば駄目な理由も調べられます。でも考えない人はしない。
そうなると、まずフタにこんにゃくゼリーのような禁止イラストをつけ、側面には理由書き、でしょうか。
子供は幸せを運… at 04/09 12:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidoow: すっかり忘れていたが四月二日付の福島民報にて月一連載が開始した「ふくしま戦国の女たち」、第一回は阿南に御座いもうした。
ワシ(葦名と佐竹の力で)勢力回復してこれからという時にタヒんだのだがとか、岩城家にも世話になったのだがとか多少もにょるが書いと… at 04/09 12:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: 警察から高校生宛のチラシで「JKビジネスは手軽なアルバイトではなく危険なアルバイトです」というのがきて頭を抱えた。JKビジネスは女子高校生を虐待・搾取して行われる違法な商売であり、女子高校生が主体となって行う商取引ではない。危険なアルバイトでは… at 04/09 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: 最初は「そんなことでき上手くいかない」みたいなこと言われたりして、少しうまくいくと「長くは続かない」と言われ、変更したり部分撤退すると「あれはもうだめだ」とか「最初いってた話と違うことやってる」とか言われたりするだろうけど、世の中の事業なんてそん… at 04/09 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: そのうち継続しつづけていれば、「いつかは潰れる」とかそんな期待めいたことを言われたりもするけど、そんなことも気にせず良いw いかに変な反対派の周囲の声に惑わされず、むしろちゃんと支えてくれる人を裏切らないように変化や撤退をちゃんとやりながら事業を… at 04/09 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotammd: ハチミツの件もそうだけど、子育てにおいて昔の言われてた事と、今はだいぶ違うことが多い。
おばあちゃん教育も必要
特に同じお箸は本当にやめて欲しい。虫歯や、歯周病の原因でしかない。
ママ達は知ってても子供いない人なんかは何も考えずに自分が使ってたお箸であ… at 04/09 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @you629: 技法書の概要
ジブリなどで有名な水彩背景は技法書がほぼないのが現実です。そこで、キタ ヒデアキさん(@shonan211 )という手描き背景のベテランに描き方を解説してもらい、僕が共著者として、水彩のノウハウをどうやってデジ絵で再現し活かすか?一冊で解説… at 04/09 13:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 能舞台のあるレストラン「三田屋本店」。その2階ティーラウンジで4/15(土)と6/17(土)に「能の楽しみ方講座」開催。参加費は飲食メニュー代だけ。予約不要。講師は「能楽と郷土を知る会」代表の朝原がつとめます。気楽にご参加ください。 http… at 04/09 14:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yuuuuma03: BASARAにハマらなければ史跡巡りもしなかったし、刀剣にハマらなければ美術館に通うこともなかったし、ドリフターズにハマらなければ世界の偉人に興味を持つことはなかったから、アニメは確実に人生を豊かにしてる at 04/09 14:01
takemi_sigino / 武水しぎの
支援級は少し離れてはいたけれど、日当たりのいいところにあって、うちの子(普通級)は支援級の友だちと遊びにしょっちゅう行っていました。そしたら「クラスの友だちと遊ばずに支援級ばかりいってます」って、担任に怒られました。
https://t.co/ma4ozCWkkL at 04/09 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tos_kashima: 伊達政宗が語源じゃないだな。そういや狂言でも「空腕立て」って言うわ。後付けなんだね。
https://t.co/5hXLdwIY8u at 04/09 18:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokyo26: 三菱東京UFJ銀行の合併した銀行をすべて省略せずに入れるとこれぐらい長くなる。 https://t.co/PzLn0iEvOb https://t.co/DoULTievWX at 04/09 18:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamo_hiroyasu: 若い方、特に新入生の方へ。あなたの周りには、不真面目な学生の成れの果ての年寄りから意識高い系の若者まで、勉強は自らの意思で主体的に行うものだということが理解できない人で満ちています。連中は勉強することは悪いことであるかのように吹き込んできま… at 04/09 18:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamo_hiroyasu: (つづき)勉強することは悪いことであるかのように吹き込んであなたの時間を搾取しようとする連中に反論してはいけません。相手にしただけで、連中はあなたの時間の搾取に成功しているのです。ただ、ひたすら、逃げてください。 at 04/09 18:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @momoko_f: 独り暮らしの時に夜これをやられかけたことがあって、ドアの穴から男の人と目が合って警察呼んだことがありました。 https://t.co/Z5I1SAsAag at 04/09 18:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @momoko_f: それ以降、玄関ドアの内側ポストは取り外して、穴そのものを分厚い鉄板で塞いでます。そういう鉄板セットが防犯用に売っているので、女性のいる家は絶対にやっておいたほうが良いです。子供を留守番させている家庭も! https://t.co/HQ8aRtSB5r at 04/09 18:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: どんなときも善良でいられるっていうのは本人の資質もあるけど、大きく環境に左右される面もある。善良でいられるというのはある意味、とても幸運なことなんだと思う。
盗みだろうが、人を傷つけることだろうが、罪は罪。でもその罪人は、寝食と心が本当に満た… at 04/09 18:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: だからこそ、外部からの、社会からの理解と支援が何より大切なんだよ。家族の中に居場所があろうがなかろうが、誰のことも社会で受け入れようっていう目線が。どんな人であれ、カプセルの中に閉じ込めちゃいけない。家族は簡単にカプセルになる。
そのために私… at 04/09 18:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @genkuroki: 黒板を見て、話を聞いて、その場で理解して、ノートにまとめてしまった方が圧倒的に時間の節約になるのですが。わかんなくなったら、つまらないことであっても質問するのが基本。 at 04/09 18:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @genkuroki: https://t.co/3rPOFjKLBf
リンク先で指摘した「数学は写経」という有害な考え方の普及の問題は「板書を写経」の問題ではなく(板書をノートにとるのは昔から普通、偉い先生も研究集会で一番前に座ってよくしている)、「本の写経」=「本を丸… at 04/09 18:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @genkuroki: どの分野であろうと、理解できない状況に陥ったときには、どれだけ頭を使って理解するための試行錯誤するかが大事だと思うし、理解するための試行錯誤を効率よくやるスキルはものすごく役に立ちます。だからとても大事。 at 04/09 18:22