takemi_sigino / 武水しぎの
RT @komankoman: 「恋」をROOTFIVEが歌って踊ってみたら、こうなりました。 #ルーファイツアー2017Q https://t.co/ZM9fRdzudR at 03/21 00:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tyuusyo: 八切止夫氏の場合、デビュー当時は結構史料を見ていたフシがあるのだが、晩年になると明らかに記憶頼みで史料を読んでいないだろう発言が多くなる傾向がある。昔の人だからしょうがない。海音寺潮五郎氏も「独眼竜は唐の昭宗のこと」とか勘違いした発言をしていた。(正し… at 03/21 00:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DJ_PRINCE_: もう10年ぐらい前になりますが、ヒット作を多く抱えるベテラン編集の方が「マンガ家を健康診断に行かせることが出来るのが良い編集だと思う」とぽつりとつぶやいたことはすごく印象に残っています。 https://t.co/RwPcs21HL5 at 03/21 00:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Primus_Pilus_: 大阪の中央公会堂や中之島図書館、あるいは天王寺の市立美術館、また古くは八百八橋といわれた縦横に流れる堀川にかけられた数々の橋。これらは当時の富裕層が寄贈したもので、日本に寄付文化がないみたいなことは少なくとも大阪では嘘である。 at 03/21 00:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: コミュニケーションは自分の意見を言ってなんぼ、という思想の持ち主や文科省には「下の真ん中に三角がある」とか永遠に言ってるののどこがコミュニケーションだと言われるかもしれないが、ペアでお互い言ったものを当てて18図潰していくの、生徒は没頭してチャ… at 03/21 05:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: There is a circle on the right in the middle. とか ~a star in the bottom right corner とか言い続けるのだ。日本人教員は前置詞とか語順の問題かなと思う。でもALTは… at 03/21 05:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: 「文法的に正しい」ことを意識すると生徒は考え考え、いんーざーミドルぅ となってしまうから、生徒にリズムよく言うことがゴールだとはっきり示してくれ、と言われて一緒に作ったハンドアウトの掴み https://t.co/WTFYAzRuqc at 03/21 05:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mami_tanaka: リズムよく言うことが結果的に「正しく言う」、「小さな単語をちゃんと言う」ということにつながる。正しいリズムで言ってみないことには永遠にインザーミドルゥなので、自分でもバカみたいな気分になって「ざーはいいか。」と省略してしまうのではないか、と思う。 at 03/21 05:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 仙台に来なさいと伊達政宗が私を呼んでいる(おい)
#伊達政宗 #スカイマーク #仙台 #神戸 https://t.co/4FSjAs0YVs at 03/21 05:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: 6月の公演の予算案やっと完成。うーん、たとえ満席でも赤字になってしまうんだから、舞台を続けてくのってほんと難しいよね。。 at 03/21 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: @nehan_jakujo 難しいですよね。…私の地元の活動も、赤字を避けるべく努力したら変に高くなったので、最初から計算し直して…もう赤字前提でやるしかないことに気付きました。「好きなことやってるんだから」という思いがある一方で、続け… at 03/21 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 先日、ちょっと残念な地方の科学館へ行った。展示物は雑多に並べただけで、説明も微妙で手を入れていない感じで入館者も少なかったが、科学クラブなどの活動にはしっかり力を入れているようだった。何が問題なのだろうと考えたが「好景気のときに人口と不… at 03/21 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: あの周辺人口であのサイズでは、維持費だけでもお荷物扱いされてもおかしくない。そんな状況でしっかり活用しようとしたら、地域の子供達を集めて科学教室をやろう、というところで頑張るしかない。つまり、頑張ってるんだなあと。 at 03/21 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 安東(安藤)・武藤(大宝寺)・長尾(上杉謙信)の日本海側大名・国衆に共通する花押のくるくるが気になって数年。いまだ結論を得ない。
なお、伊達政宗の花押が突然稙宗〜輝宗共通の花押型からオリジナリティー溢れるものになるのかも不明。 at 03/21 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @makkou_4: うちのいた大学の気象学の教授が、県内のすべての教育機関の校歌を調べ上げ、歌詞内に登場する地方風の名称を地図上にマッピングすることで、県内の季節風の経路を視覚化するという、なかなかエクストリームな研究をしていた。 at 03/21 05:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @LunarModule7: 『限界集落マップ2010-2040 - A Successful Failure』 https://t.co/nKdsPxNcKz blog更新。2040年までの限界集落マップ。 #Tableau https://t.co/T0t91UXqyw at 03/21 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: リボ払いもカードローンも、割とちゃんとした先からカジュアルに借金ができる割に、当事者が借金という感覚を持ちにくいために、借りては返してまた借りて…を繰り返すうちに利息の支払ばかりが増えていき、元本はいっこうに減らない泥沼にはまるのはあっという間。 at 03/21 08:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @_aya_lily_: 精神が病むと大抵の人間がお風呂めんどくさくなるのですが、お風呂に入ると精神は安定するので、お風呂入れるか入れないかのラインが精神安定度の一種の分かれ目みたいなところある(よね?) at 03/21 10:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @noyorin: 実家方面の法事に出る葬式団子。墓参後に参列者全員で噛まずに飲み込む。味は付いていない。他から来る親族に珍しがられる風習。 https://t.co/lxRBr5Gz6O at 03/21 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @InKoguma: 亘理でも食べます!そしてなぜか、葬式まんじゅうは、渡辺洋菓子店の栗まんじゅう!中身は、白あん https://t.co/mVfjZhVqhX at 03/21 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @InKoguma: 今日、東北歴史博物館で、仙台市博の菅野さんにお会いして名刺交換がてら、時代考証学会の「伊達政宗と時代劇メデイア」の増刷予定していること
伺った!東京学芸大学副学長の大石学先生が「これは、売れる!」って絶賛していただけあってもう在庫が無かったんだよね。… at 03/21 10:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsukasafumio: 清盛再放送が保元の乱だったそうですが、今昔物語にあるように中世前期の「夜討」は昼間の戦と違い、ルール無用情無用の殲滅戦でした。源氏の主張は「霞が関一帯をサリンで皆殺しじゃあ」みたいなもので、悪左府様が「いやそういう戦じゃないから」と却下したの… at 03/21 10:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jiromal: 最近グミを酒に漬けるのが流行ってるので、家にあった果汁グミをウイスキーに漬けてみたよ。結構たっぷり酒を吸うので1回目は中に芯ができちゃった。さらに酒を足して完成。一粒食べたオットがいきなり酔っ払ってびっくり。 http://t.co/la4lCIESuQ at 03/21 10:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @igi: 大半の人はコンテンツを消費したいのではなくて、トレンドを消費したいのであって、コンテンツイズキングとかほざくバカはそこを見誤っている。一部の熱狂的なファンの熱が他に伝播することでトレンドが起きて大半の人が反応するのがここ10年の状況なのを何十回みたらいい加減覚… at 03/21 10:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lakehill: オタクはコンテンツを消費することに夢中の人が多いですから…多くの人がトレンドを求めているなんてことに気づきません at 03/21 10:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sachiko_Vo_Sop: 病気や障害が、治っても治らなくても、その人はその人。
生きている限り、今日も明日もその先も、人生は続いていく。
どんな形であれ社会参加できて、その人らしい人生を送れることを肯定したい。 at 03/21 11:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Sachiko_Vo_Sop: もっというと、「リハビリ」の本義は
〈rehabilitation〉(再び適したものにする)=「全人的復権」であるからして…
例え疾病や障害そのものが回復しないとしても、「その人らしい人生」を送れるようにする取り組みの全般、だと思うんだよ… at 03/21 11:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: 「病気や障害」に関して表示屋の立場から申し上げる事。
それは何ら特殊・特別な例外的な一部の人々ではなく、思う以上に身近に存在する「ある意味で普通の人々」でもあります。
不特定多数の人に供する公共サインに於いてそれらの理解も誠に重要にござい… at 03/21 11:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ishiimark_sign: @ishiimark_sign ですので、「一部の例外的な人々の為への配慮のせいで云々」と評される向きには、いささか「ムキー」なのであります。あらゆる人々の背負う枷を理解する事までは私も容易には適いませんけれども、置いてけぼりにしてはなら… at 03/21 11:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: 耐用年数と現物の賞味期限というか、減価償却より実際はゆっくり減っていく建物の価値、もしくは、担保不動産より債務者の属性で引ける与信などは不動産投資におけるわっしょいちゃんすかと思います。 at 03/21 13:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hatebu: 核融合炉を溶接できる職人さんのレベルについて - Togetterまとめ (83 users) https://t.co/prOtPdlUee 17件のコメント https://t.co/JNjBciip03 at 03/21 13:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ogugeo: 空港の滑走路を円形にするという提案を紹介した画像と動画を含む記事 https://t.co/wec3FGsYub 離着陸の方向を柔軟に変えられるため風向の影響が減り、運用が効率化し燃料も節減。滑走路の内側に施設を集中でき、ハブ空港でも直径3km程度のスペ… at 03/21 13:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: きっとこっちが真実なんだろうけど、ずっと憎悪することを憎悪して生きてきたから、今更人生観を真逆にすることがほんと難しい。 https://t.co/nFhyHcsivS at 03/21 13:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hillstreet555: 和田旋回橋
兵庫津が、明治時代まで海陸要衝の地として栄えていた時代の記憶・・
今は行き交う船舶の姿なく、その旋回式稼動橋も回転機構が外されて動きません https://t.co/7TC3C0eElJ at 03/21 13:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hillstreet555: 大輪田橋
兵庫運河の一つ"新川運河"を跨ぐ県道には、大正時代の3連アーチ橋が架かります https://t.co/DzyCk4Hwyl at 03/21 13:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabenomuraji: 教育学部系で「歴史教育」を研究する人と、文学部系で「歴史」を研究する人は、似て非なるもの。前者は必ずしも「史実」の追求を重視しない。今回の指導要領騒動の根底にはこれがあるような気がする。 at 03/21 13:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yellowsheep: @yellowsheep この所有者はじめてみました。 https://t.co/MbMcGcoJXO at 03/21 14:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @DrMagicianEARL: とりあえず今回の #百条委員会 と関連のツイートを見て一番思ったのは脳梗塞とそれに伴う高次機能障害への無理解。見えない障害かつ特殊なだけに周囲に理解してもらえない。「字が書けないのにワープロはできるのは矛盾してる」って言ってる人は今すぐ「… at 03/21 15:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: 子供が卒業して、知人がランドセルの処分に困ってた。
財布等に生まれ変わらせるサービスを教えたら、何を作るか早速子供と相談してるらしい。
サイフ、定期入れ、ペンケース、ストラップ他、名刺入れも作れるから小学生が大人になっても使えそう。 http://… at 03/21 20:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasnori: 仏像の修理 どこまで
自らの顔で、修理スタッフによりこのように変わる可能性があると東京藝術大学教授 https://t.co/0hKX5bkZlT at 03/21 20:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @neko3no3te: なんというのかな、未成年に責務を求めると、それを全うできなかった子は傷つく。絶対無理であったとしても、それを仕方がなかったと思える判断力も、耐えられる強さもまだないから。深く考え傷つきやすいからこそ、守られないといけない年代。 at 03/21 21:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @neko3no3te: 「余裕があったら人助けしてね」なんてのは、「余裕があったのに怖さで見殺しにしただけかもしれない」気持ちを残す。未成年に「まずは逃げろ」「あなたが生き延びるのが一番大切」と迷いをたちきる教えをするのは大切だと思う。 at 03/21 21:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: "大手が600万円を超えるようなフルスケルトン工事を提案する中、同社では水まわり設備交換と、壁・天井の表層工事を提案。床も劣化が少ない場合には張り替えないこともある"
バレッグス、リノベ事業2年で売上4億円 :リフォーム産業新聞 htt… at 03/21 21:16