takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takamasa_net: 3月11日は確かに大変なことがあったけど、誰かにとって幸せな日であってほしい。
3月11日が誕生日の方、おめでとうございます!
3月11日が結婚記念日の方、いつまでもお幸せに!
胸張ってください!今日は悲しいだけの日じゃないことは、みんなわか… at 03/12 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zubattored: 長く震災のボランティアをされている方から。支援では@無理をしない、A長く続ける、B長く続けてもプロではないと自覚する、C力不足であると自覚する。そしてD自分がこうしてあげたい、こんな支援がしたい、ではなく、困っている人が「何をして欲しいか」をきち… at 03/12 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabineko_jp: みなさまコンニチワ。
福島県伊達市霊山町〈印房さと〉さんの消しゴムはんこと、郡山市・三春張子のおかめひょっとこだるま。
旅猫雑貨店はこれからも福島のいいもの、かわいいものを微力ながら応援していきます。店頭にて福島への募金も続けていますので、お… at 03/12 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Wald_U1_gutMond: 6年ですね。
さて福島県浪江町にあるごく一見普通のお寺ですが、上杉討伐が決定した際、当時上杉領国だった福島県中通り地域を通過できなかった伊達政宗が浜通りを通過して伊達領国に帰国する際に立ち寄った寺です。実際は改易予定の相馬領を狙い、家臣… at 03/12 00:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bulker1121: 時の整備局長、徳山さんは、被災市町の首長あてにこんな手紙を書いた方です。
私のことを整備局長と思わず、ヤミ屋のオヤジだと思ってほしい。
これほど人の血の通った役所の文書を、私は見たことがありません。rt https://t.co/xX5RHO75… at 03/12 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 仕事しすぎの壊れ方って、
・アクセルから壊れる系→体力が全然出ない
・ハンドルから壊れる系→体力が明後日の方向に向かう
と色々種類があって、経験上やばいのは
・ブレーキから壊れる系→休み方が分からなくなる
・メーターから壊れる系→体力の出力量も… at 03/12 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kitsuonguide: #吃音 は保険診療できます。自由診療の言語聴覚士や一般人が吃音クリニックを開業している場合があります。気をつけてください。お住まいの自治体に保険診療する病院は存在しない場合は発達障害者支援法(専門的な医療機関の確保等)第十九条が存在します。議… at 03/12 00:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kitsuonguide: #吃音 は発達障害者支援法に定義されており https://t.co/19B8EpfbKW 障害者手帳を取得できます。困っている当事者のために精神障害者保健福祉手帳申請書類を書いてくれる医師の皆さま一度連絡を下さい助けて下さい #困ってるズ… at 03/12 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: 投資による生活というのがみんなにできるかというのはともかくとして。働くためのコストという考え方は大事だよなあ。それはお金だけでもなさそうだし。 / “仕事に縛られなければ生活費は安く済む。1億円を貯めて31歳でリタイアした女性か…” https://t… at 03/12 00:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: そもそも仕事をしなくてもよいければ、睡眠覚醒リズムを「律する」必要はないのかもしれないよな。動物園が好きなら昼間起きるし、ネットゲームが好きなら夜だし。短時間で食事をすませなければいけないとか、他にもいろいろ「働くためのコスト」はありそうだよな。 at 03/12 00:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mococo321: ストレスが溜まると憂鬱な気分や落ち込み、自分を責めて無理に叱咤激励してしまう方は
@自分にご褒美をあげる
Aペットや観葉植物と心安らぐ時間を過ごす
B日向ぼっこでくつろぐ
C自分のペースで散歩(できれば緑の中)
逆にパワーの強い人やいつも励ましてく… at 03/12 00:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Babylion_110: 子育てをしながら働く客室乗務員の取材をした時、印象的だった言葉は、先輩方から言われたという「子供を預け働くことに絶対に罪悪感を感じてはダメ。あなたがいない時に、子供達は他の大切な方々との関係性を深めているのだから」「あなたも私達に必要な人材、… at 03/12 00:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shibism: なにが積水ハウスだ、こちら鯨の脊椎を使った脊椎ハウスですとイヌイットの家の画像を貼ろうとして検索したら彼らが使うのは主に肋骨だったので脊椎ハウスという駄洒落が圧倒的事実の前に敗北した at 03/12 00:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 目次あり。「小堀遠州。その書状からは、古田織部、松花堂昭乗、伊達忠宗ほか、当時の高名な文化人や大名などとの広いネットワークがうかがえる。…」
⇒小堀宗実『新・小堀遠州の書状』思文閣出版 https://t.co/PMCyfoXxCv at 03/12 01:02
takemi_sigino / 武水しぎの
大阪府大東市が主催 「虚空旅団」制作公演 - 「河内キリシタン列伝」(虚空旅団提供)|WEBRONZA - 朝日新聞社 https://t.co/F2o0GcXRyC at 03/12 11:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nehan_jakujo: ノックアウト寸前、ダウンも数知れずだけど、人生にTKOはないのです。勝っても負けても、燃え尽きるまで。 at 03/12 12:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 突っ込みどころは多いな…というのが率直な感想>NHKスペシャル。「災害救助法」だけを“悪者”にして批判するのはあまりに単純なのでは。法を変えねば出来ないこともあるが、運用で出来ることもあるし、逆に法が変わっても現場で動かしきれないこともある。そういう重層的… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 続き)岩手宮城の建設仮設入居率は3割前後なのは最初に示しておくべきでは/市町村に聞き取るのに供給主体である県の話が全く出ないのは変/住田町以外にも現行法枠内で木造仮設は多数出来ているのに/熊本市のマッチング的対応は法の壁でなく現場の問題では…とかが気になっ… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 住まいに関して応急から復興までを連続的に考えるべきというのは同感だし、その辺は学会とか省庁系の過去の検討会でも議論されているのだから、その辺も踏まえた上で最後の部分はまとめてほしかった気もする。方向性は既にいろいろと出されている。あとはそれをどうやって実現… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: S准教授の賃貸住宅不足のシミュレーション、同様のを10年程前に学会発表で聞いたなと。その時は家主側の事情〜実際に貸すかや被災直後に連絡とれるかとか〜も考慮しないと現実的でないと意見した覚えが。いずれにせよ都内だけでは足りないは明らかで、関東での広域連携が既… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 応急仮設住宅が狭いとか性能が低いというのは以前から言われていることで、それに対して建築の学界はどれだけ検討してきたのかなとも。現行同様の費用&期間でより広く高性能な住宅をどうすれば大量に造れるのか。設計提案だけでなく生産や環境面も含めて。そんな分野の縦割を… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 昨日の補足。応急仮設住宅について、建築計画では住まい方の調査や自主改善支援の実践、都市計画では立地の分析やコミュニティの調査&支援、建築生産では建設コストや工程の研究、建築環境系では室内温熱環境の調査…等の研究実績が多数あるのに、全体踏まえた制度変更提案は… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 続き)先日の議論でも、行政の縦割を指摘するわりに、学界もかなりの縦割なのでは…との話があったが、確かにそうかもしれない。細分野間での連携や協同は少ないし、学閥とまでは言わないが人脈毎に切れている印象もするし。学界にそういう総合的な対応を期待する時代ではもは… at 03/12 12:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TrinityNYC: .@kalavinka3 実際、日本の四季はすばらしいです。でもね…どんなに美味しいお料理も、料理人本人から「旨いだろ、旨いだろ、お前には作れないだろ、旨いだろ、ほら喰え、ほら食え」と言われ続けたら、ディナーに招待されても、もうそのひとの家には行… at 03/12 12:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shibism: 「金沢にそういう名前の整骨院がある」というコメントがあったのであっはっはそんなアホなと見に行ったら本当にあった https://t.co/bxhL4d5mIp at 03/12 12:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @garaguda: ⚡️ "春の新生活 変わり種物件空室情報〜関西編〜" 作成者: @garaguda
https://t.co/vqifLCVNIS at 03/12 12:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dekamaru_no2: 3月12日、長野県栄村も震災から6年を迎えた。
JR森宮野原駅前では本日18時から「さかえむら3.12復興灯明祭」が開催されます。
東北の被災地に比べ、忘れ去れがちなこの村の事を想い、声援や支援を送ってくれる皆様に感謝申し上げます。
#栄村… at 03/12 12:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arakencloud: 今朝の #霜活 メモ.
つくばの最低気温は4:42にマイナス1.5℃.一時的に気温下がってるけど氷点下の時間は短くなってきた.霜結晶たちも大規模にワイワイしてるわけでもなく,ひっそりワイワイしているところを激写. https://t.co/My… at 03/12 12:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arakencloud: 今朝の凍結水滴たち.
霜結晶をかぶった子たちが少なくなってきた印象.そのぶん表面の模様が見えやすく,二十面体氷晶ぽさがよくわかる子もいた.#霜活 https://t.co/WPnseYDtvb at 03/12 12:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mutu5mutu5: 普段絵を嗜んでる方……今池袋居る方……暇があったら是非東京画材ショー行くと良いと思います☺️👌
私は仕事で行ってるんですが、体験できる筆や紙や絵の具や色鉛筆や諸々……一般の方でもとても楽しめるものたくさんあるので時間潰したい方とか……ぜひ……こ… at 03/12 12:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otomania_net: 物事は常に注意深く様々な視点から見るべきだと思う。ただ漫然と一点から眺めるだけでは物事の本質は見えてこないから。今日はこいつにそれを教えられました。 https://t.co/STkjZ3I2yv at 03/12 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NEMURAKEISUKE: @numagasa
あさりよしとお のマンガはツボを押さえてる。 https://t.co/XVtgQyPnNK at 03/12 12:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sukima_syakai: 学生の頃担任に「不眠、空腹、冷え」が全部揃うと必ず体調を崩す、
だから最低1つは補うように。
と教わったけど、医療従事者になって知識が増えた今でも
これ以上にシンプルで的確な健康保持の説明は見つけられないと思う。
ちなみに化学の先生… at 03/12 12:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 3.11なので昨年話題になった「みちのく未来基金」を改めてご紹介。特徴は以下。
・カゴメ、カルビー、ロート製薬らが設立し、400社、4000名の寄附で運営
・対象は進学希望の東日本大震災で両親もしくはどちらかの親を亡くした方
・年間300万円ま… at 03/12 13:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 続)震災時お腹にいた子供が大学院を卒業するまで受けられる制度のため2040年頃まで継続予定。目下の課題は知名度。「広島から仙台に出張中の父親が被災し死亡」などでも制度対象になると。
https://t.co/mr9D2hIPSw
https:/… at 03/12 13:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @overQrevo: 《本当ならこうの史代さんの原作はまるごと全部映画にしなければ意味がない。2時間という上限で残すべきと思ったのは、すずさんが「なぜ日常生活を営んでいたはずだったのに、何に追い詰められて自分が戦争をする側という意識に至ってしまったのか」》https:/… at 03/12 14:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Heike_gatari: あくまで私の観測範囲ですが、虫の声に詩情を感じるのは田舎住まいで聞き慣れてる人だけじゃないかなあ。同じ日本人でも都会から田舎に泊まりに来た人って、虫の声や田んぼのカエルの合唱を「うるさい」「気持ち悪い」って言うよー。>RT at 03/12 14:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @orangeflower08: 「フランス本屋での暇な店員さんたちによる、『ブックカバー遊び』」
https://t.co/GGurHYaHum
なんとも洒落てますなぁ。 https://t.co/XP4lZ1XG5s at 03/12 14:20
takemi_sigino / 武水しぎの
.@enusakucm さんの「#百均のグッズ間違った使い方選手権 レイヤーさん・ハンドメイド好きさんのアイデアと技術が炸裂する」をお気に入りにしました。 https://t.co/HJCi6gA6oP at 03/12 14:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: ◆イメージ先行の人が多いので食品の事実だけ列挙
@震災前の輸入品暫定限度は370Bq/kg
Aほとんどは無検査で輸入
Bそれでも8,780Bq/kgなど発見された
C福島産の米は全袋検査されている
D検査数は毎年1千万袋超
E今年度の検査で基準値の1… at 03/12 15:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: 震災直後に多かった基準値超え食品の報道イメージが抜けない人は多い。
でも、あれから5年が経ち、福島の米は1,000万袋検査して1袋も基準値を超えなくなった。基準値は震災前より遥かに厳しくなってるのにだ。
5年前に植え付けられたイメージは事実で上書きし… at 03/12 15:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: 一連の最初のツイのデータソースはこちら。8,780Bq/kgはスペイン産の輸入カモミールですhttps://t.co/F79jLn9gc5
こーゆーのがノーチェックで輸入されてきた過去も、福島の米を1,000万袋以上検査して1件も100Bq/kgが… at 03/12 15:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: 番外 マンガ・「漂流茶箱の冒険」 - 独眼竜政宗 https://t.co/Jov06Ggqii
茶箱最強…!! at 03/12 17:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: そもそも炒飯というのは、東アジアでは主流の長粒米を基本としているので、日本でよく食べられているモチモチした短粒米には向かない料理なんだけど、それを日本向けにアレンジしている歴代の中華料理人たちには敬意を感じるし、だから中華料理って世界で食べられている… at 03/12 17:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @otsuhata: 「ケルベコス」がこんなに小っちゃくなっちゃった。奇譚クラブより3月発売。「ネオ民藝マスコット」でご検索ください。 https://t.co/v6MqTwhaIx at 03/12 17:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tudura20110630: ふなっしーが高く見えるのは、踵をお尻に当てるが如く折り曲げているためでもあり、これは狂言の演技でも使うなっしーよ。特に屋外舞台で見上げるように見てると、すげーってなるなっしーよ https://t.co/IOLmh76MhH at 03/12 17:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotori_ASD: 障害が理由で困難がある人に対して「まずは、やってみようよ!」と無理に説得するのは支援とは言わない。本当の支援とは、困難を抱えた当事者が安心して「やってみる」ことができるよう、具体的な配慮や条件などを話し合っていくことだと思う。
#発達障害 #障… at 03/12 18:34
takemi_sigino / 武水しぎの
/ “精神科の治療中に絶対にしてはならない4つのルール”を読んで自責している人に届けたい言葉 - Togetterまとめ https://t.co/dVjAlr4vcE at 03/12 20:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suikyousai: 史学の徒としては当たり前の話。「君が学部生ならその程度でもいいんだけどね。院生になるというのは研究の世界に身を置くということな訳だから」今は亡き我が恩師のセリフ。 https://t.co/CyUk0xGU6e at 03/12 20:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: これはいけない。言葉がないことよりも、本人のものではない(かもしれない)言葉が本人のものだとされてしまうのは、明らかになお悪い状況であるのに。なぜこんな記事が掲載されてしまうのかなあ。 / “どんな状態であっても人には言葉がある…” https://t… at 03/12 20:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ikeike3103: おぉ〜あるある〜( ̄▽ ̄;)中学校現場における『合理的配慮』の理解はまだまだです❗だからこそ、通級等で『配慮するべき点をどうやったらうまく支援できるか』を検討し、教材を作成して、その教材を使って通常の学級の担任に『わかるように、具体的に』プレゼン… at 03/12 22:41