takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mtboxl: 起きたらTLでプロ/アマ論が
これ中々難しい所でプロの研究者の凄さを理解するのって受け側の基礎知識がある程度備わっている必要があって、かつオフでお話しする機会とか史料を拝見する機会を経験しないと判りづらいと思う。
著作や論文はあくまで一部に過ぎないから at 03/11 10:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 「資料の蓄積」だけがアーカイブの役割ではない。むしろ、それよりも重要なのは「経験の同期」だと思う。 at 03/11 13:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sammyhm: 継承とはただフリーズした記憶や記録をそのまま次世代の人々に押し付けることではありません。それを基盤に日々新たな暮らしを再生産していくダイナミックな営みです。荒浜や蒲生でいま起こっていることは、これらの土地にとっての「過去」を礎にした、新しい歴史なのです。 at 03/11 13:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sammyhm: そのことをかつて気仙沼で「かさぶたのように新しい皮膚ができていく過程」と言った人がいました。6年の歳月で新しい世代も育ってきました。それまで東北に行ったことがなかった人が足を運んだりしています。荒浜や蒲生のすごさは、その活路を「交流」という道に見いだし… at 03/11 13:45