takemi_sigino / 武水しぎの
RT @domoboku: でも、個人的にはそんなにシッカリしないでもええで…とも思う。
募金やボランティアをしてた人々は、見返りが欲しくてやったんじゃないんや。勝手に好きで応援してただけなんや。恩返しなどせんでええ!
私は好きにした。君達も好きにしろ。
それでいいんだ!… at 01/10 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @micky__s: 「できることには限りがある」という現実に軸足を置くこと。目の前のやるべきことにベストを尽くし、出し惜しみをしないこと。 at 01/10 00:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @207GMP: 「大阪市営地下鉄のツイートを最近よく見るけど、大阪の街分布がよくわからない!」
…という声を聞いた気がしたので、作りました😇 https://t.co/F9szT34NuP at 01/10 09:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jam_filter: 私は好きにはいくつか種類があって、もっと知りたいと情報を求めてしまう好きと知らなくても大好きな気持ちが揺るがない好きがあります。好きを理由に知識や技術が広がるものもあれば、在るだけで居るだけで幸せな好きもある。後、好きだから努力は出来ても好きにな… at 01/10 09:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: インフルエンザで死ぬ確率って交通事故で死ぬより倍以上高いんだ… https://t.co/3i5CWK64Oh at 01/10 09:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Willway_ER: 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと https://t.co/Ju619Hahje
星3つをつけているのが俺。
手放し賛同者だけでなく、執筆陣にも俺のレビューは読んでみて欲しい。
正しいことを伝えるには、相手に求め… at 01/10 12:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @goldkintama: 「うつは甘え」だとよく言われますが、うつ病は「甘えを許せば治る病気」なんです。今の日本は不景気すぎて障害者や妊婦に配慮する気持ちさえ忘れ、他人の甘えなんて絶対に許さない不寛容な社会ですから、とてもじゃないがうつ病が治るような環境では無い。休職か… at 01/10 14:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @poljazzwriter: 親子断絶防止法、「会いたい」が前提になってて危険だな。しかもそれは親側の思いであって、子どもに意見を訊くのも反対だと。親子みんなが喜ぶ環境を目指そうと言いつつ、実際は「会えない親が会えるようになる喜び」だけしか達成されない。超「親から目線」… at 01/10 16:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @poljazzwriter: ちなみに私はステップファミリー育ちで今の父とは血がつながっていませんが、そちらがほんとうの父だと思っているし、前の父とはあまり関わりたくない。と言っても別にDVとかひどい目にあったわけでもない。でも前の父と時々会う時間は嫌でたまらなかった。… at 01/10 16:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @poljazzwriter: 元・息子にさしたる理由もなくそんな風に思われてしまった前の父も気の毒ではあるけれど人生にはそういうすれ違いだってあるでしょう。別に母から前の父の悪口を聴いたわけでもないし。それを「家族だから会わなきゃ」とかで無理矢理会わされちゃ、私は「家族… at 01/10 16:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aka1you: なお賃借人として大家さんに嫌われる業種としては弁護士の他、不動産屋さんや得体の知れないネットビジネスなどがあります at 01/10 16:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ktgis: 市区町村別の「人口増加率マップ」はこれまで2010〜2015年のみ対応でしたが、1990年以降の5時期を切り替えて表示できるようにしました。25年間で状況はすっかり変わりました。https://t.co/wG7mQ0HUby https://t.co/aC… at 01/10 17:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haioku: @haioku 前にも書いたような気もするけど、「表現の自由」というのはどんな表現にもあって当たり前なんだけども、その表現が他者の人権を侵害した場合、その表現をした人が何故それをしたのかと問われたときに、「表現の自由」としか返せないのであれば、それは何も… at 01/10 18:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haioku: @haioku レイシストのヘイトスピーチにも言論の自由はあろう。だが、それはヘイトスピーチによって人を傷付けることを免責するものではない。レイシストの暴力を看過することは、「表現の自由」を守ることではない。ましてそれを守ることは「表現の自由」を守ること… at 01/10 18:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nosmokerider: 重要な案件なのでtweetします。紙巻きタバコから加熱式タバコに変える喫煙者が増えています。加熱式タバコのヒートスティック(カートリッジ)を誤飲する乳幼児の事例が増えてきています。これまでにない事例なので、夜間急病の小児科診療の医療機関は応対… at 01/10 20:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zubattored: コミュニケーションの指導について、大人の言うことをよく聞く子どもにするためとか、誰とでも仲良くできる子どもにするためとか思っている先生もいる。けど、その子が余計な誤解を受けないように、トラブルを上手く回避できるように、上手く立ち回れるように、サバ… at 01/10 20:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 千里ニュータウン、街びらきから50年余年たってるいるのですが、50年前だとまだ万博前だったんだよな。
北摂って一部を除きこの辺りってそこまで悪い印象自体はないんですが、この辺りの再生って現状ってどんな感じなんですかね。
https://t.co/23v… at 01/10 20:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: "健康寿命が増加しても、その後の「不健康な期間」が短縮できるという医学的な根拠はないのです" / “(やさしい経済学)予防医療で医療費を減らせるか(5)ロコモ対策、削減効果は不明 東京大学教授 康永秀生 :日本経済新聞” https://t.co/OP… at 01/10 20:20
takemi_sigino / 武水しぎの
息子が来年成人なんやけど、よく「来年成人式やね」と言われるのが腑に落ちない。
「来年成人やね」やなくなんで「来年成人式やね」やねん。
ま、私行ってへんし。 at 01/10 20:26
takemi_sigino / 武水しぎの
ああ、よいまとめ。 / 「精神科に行く人はみんな目つきがおかしくなる」は「内科に行く人はみんな顔色が悪くなる」というのと同じこと。 https://t.co/d3nMQEess8 at 01/10 20:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dagayamon: 陶製の装飾便器自体は幾らか見たことだったけど、これだけズラリと揃うと壮観だ #染付古便器 >染付古便器の粋 https://t.co/ESTcos715Z at 01/10 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @miharu_jadeite: ここのところTLでずっと気になってたBunkamuraGalleryの #染付古便器 の粋。ご不浄を清らかなもてなしの場に昇華させてる気がしました。さすがINAX、名品をお持ちで… #Bura_Bi_Now https://t.co/A0… at 01/10 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nora_kuroto: 「この世界の片隅に」映画のやつは広島人しかわからないゾッとするポイントがあるんだよな。お砂糖騒動で一瞬映るお墓に立ってる灯籠、あれ全部初盆なんだよ。広島では初盆の際お墓に白い灯籠をたてるの。面白い日常のなかに一瞬映る戦争の光景はほんとゾッとする… at 01/10 20:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakana6634: 愛知県のINAXタイル博物館に行ったことがあるんですが
そこではじめて染付古便器の展示見ました
INAXライブミュージアム|世界のタイル博物館 https://t.co/eJOuamMFMt at 01/10 20:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YutaNaso: 瀬田川洗堰で、堰カレー推奨してた!
※販売はしてないよう。 https://t.co/VR3RWAQeOD at 01/10 21:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakurai1031: 『この世界の片隅に』について、すでに何人かの人が指摘していることだが、戦争を経験していない監督や作家だからこそつくれた作品だというのは、おそらくそうなんだろうと思う。そうであるがゆえの客観性、徹底性があるだろう。 at 01/10 21:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakurai1031: でもそれは驚くべきことで、経験していなくても、経験を共有する、あるいは共有しようとすることはできる、ということだ。というか、戦後70年超という時期は、時代を超えた、経験の共有ということについて考えるべきときではある。 at 01/10 21:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nohgakuKyodo: 神戸のいくつかの神社では正月に「翁面掛式」という行事が行われます。これは能楽の《翁》を奉納するものです。《翁》では神体である翁面をかけることで、演者が神と一体化して天下泰平・国土安穏を祈祷しますから、「翁面掛式」なんですね。 https://… at 01/10 21:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zooo_: 京都で100年前に紙クロスを初めて国産で製造された紙加工会社さんの、紙クロスをもっと身近に使ってもらうための新ブランド『篠田紙加工場』の、第一弾商品のノートとロゴ・サイトその他デザインをしました。
https://t.co/hBRpArwkKB https… at 01/10 21:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zooo_: 紙クロスというのは出席簿の表紙や菓子箱などに使われている、細かい柄の凹凸が施された加工紙。
ノートはこのために職人さんが調色してくださった4色。日の出・檸檬・深海・薄荷というレトロな名前が付いてます。
紙見本を模したしおり付き。
https://t.co/… at 01/10 21:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zooo_: ノート表紙にはシンボルマークの空押し。もともと紙クロスにある細かい凹凸にさらに空押し。これもだけど、ロゴは2年前にできていたけどノートの作りなどに試行錯誤して公開まで時間がかかりました。 https://t.co/obomy4C3es at 01/10 21:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zooo_: 販売するのはこのサイトのみで、広めるにも会社さんと私からの繋がりしか今の所ないので、よろしければ皆さま以下ツイートをRTお願いします…
https://t.co/9JUz0IQ9m5 at 01/10 21:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zooo_: みなみなさまRTしていただき圧倒的感謝…!!
インスタも始められてるので気になった方はどうぞ…
https://t.co/rsLmRzyo1y https://t.co/sNcTTxjYUL at 01/10 21:36