takemi_sigino / 武水しぎの
RT @waki1711: 今頃これ!? 周回遅れもいいところ。山崎製パンはもう臭素酸カリウムを使っていない。FOOCOMで1年以上前に解説済みです。https://t.co/DXWUnI626g→厚労省も知らぬふり。日本のパンは世界中で使用禁止の添加物だらけ https://… at 11/29 12:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mihatsuikutoshi: 一応、これな。「現在の日本では人口の9割は既に都市部に暮らしている」 https://t.co/l8Xe5PCtC6 >RT at 11/29 12:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yue9: ツイートした去年よりすごい勢いでRTされてて、生き残りがどんどん大変になってるなーという感じがします 作家には確実に力になるし、版元は人気あるひとをとりこぼさずに済むし、郵政はなんでもいいから年賀状出してほしいわけで、いいことづくめなので、余裕があればぜひ… at 11/29 12:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ProfMasuda: 入学者を選べない大学で教えたり学んだりした経験のある者と、国立や著名な大学しか知らない者との溝もある。入学者を選べない大学では、こういう社会的な溝を越える機会を得た学生と頻繁に出会う。最終的に越えられずに去って行く学生も少なくないとは言え、そのよ… at 11/29 13:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @norinori1968: 「私のことを生まれて初めて褒めたのは、先生です。これまで、私のことを褒めた人なんて一人もいなかった」と学生から言われたことあります。
どんな「溝」なのか、うまく言えないけど、確かに存在する「溝」だと思います。 https://t.co/7lk… at 11/29 13:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: 日本の裁判官は入居差別について行政の責任は認めたことがないけれども、業者に対しては賠償命令を出してきている。入居差別で裁判になったケースはこちらがコンパクトにまとまっていて分かりやすい。/人権問題の実態(訴訟等になった事例) https://t.co/… at 11/29 21:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: ただし、これらはいずれも具体的な個人が被害にあったケース。つまり、「外国人お断り」のように最初から不特定多数の外国人を門前払いにするようなケースについては判例がない。というより、日本の裁判官はおそらく賠償命令を出さないと思われている。 at 11/29 21:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: 賃貸を希望する外国籍住民が、こうした差別の「無法」状態から自衛するためには、(1)契約に関わる全記録を文書や録音の形でとっておくこと、(2)さきに物件を案内してもらって仲介業者と契約内定までこぎつけること(そうすれば後に断られても具体的な個人として被害… at 11/29 21:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: しかし、そこまでやったとしても、訴訟には大きな負担がかかるし、その間に失われた生活機会は元に戻らない。かりに入居できたとしても差別的な大家との間でトラブルが生じる危険性も小さくない。根本的な対策としては、入居差別を禁じる立法が必要。差別を行った業者への… at 11/29 21:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 「大和田近江重清日記」人名考
https://t.co/Zxj2FfTb9h
奥羽方面だと秋田さんの名前が出てくるのな。それから伊達さん蒲生さん最上さん二階堂盛義後室さんあたりか。チェックしとこう。 at 11/29 21:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kait8823: #サンタさんこれ宮城
こうして宮城の写真をアップしていけばサンタが釣られてやって来るらしいから https://t.co/VjHey1eLP5 at 11/29 21:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rekinavi: 【その他】宮城県と福島県の県境にある限界集落・稲子集落の現状を紹介した記事です。40年前の段階で、まだ「俺は伊達政宗の山守」と、誇っていたいたことが驚きです >3世帯4人の超・限界集落 除雪打ち切り、冬は無人
https://t.co/0WjWhob… at 11/29 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nobukimiho: いのちの電話にこそ、国の補助があるべきでは。24時間、専門相談を担う相談員には報酬を払えるシステムを。まっとうな報酬が支払われれば後継者も育つはず。ボランティアでやりたい人が参加できる余地は残してもいいと思うけど。 https://t.co/xO… at 11/29 21:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @aizu_sniper_yae: Go! Hatto 登米無双 https://t.co/iWedKhIiSD @YouTubeさんから
>この物語はフィクションであり、
実在の人物及び団体とは関係ありません。
登米市は、赤ちゃんから高齢の方までが
活き生きと安心して… at 11/29 22:23