takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Erika_deutsch: エッグマフィンの作り方調べてたら、たこ焼きと親戚であることが分かった https://t.co/KWODtVlIKv at 11/15 06:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chino_y: これね 誤解を恐れず言うと個人的には「キャラの原型留めない状態で好き放題やってる同人」は好きじゃないんですが、「あってもいい」「そういうのを許容してこその同人」みたいに思ってるところはあります 一人称も口調も違うような、そのキャラである必要のない同人は… at 11/15 06:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chino_y: 基本同人は原作でできないことをしてナンボだと思うんで好きにやっちゃいなYO!派。もう元キャラの面影すらなく「それ、すでにオリジナルだよね…そのキャラの名前や見た目でやる意味あるの…?」ってのもあるけど、それが表現手段なんだろなって許容できるのが同人作品… at 11/15 06:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chino_y: なんかコミケの精神ってそんな感じだったような気がするし、それに共感できたので…同人としての創作活動であるなら全部受け入れてからの個人の感覚(好き嫌い)で分けるべきかなーなんて 「邪道だからやるな!」っていうのは違うかなー程度です at 11/15 06:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「県は仮設住宅の建設に加え、被災者向けの住宅を確保するため民間の賃貸住宅1万4600戸分の予算も措置している」 【熊本地震】県内で仮設住宅4303戸全て完成 「生活再建」へ、益城町ではバリアフリー型も - 産経WEST https://t.co/3bfH… at 11/15 06:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: 地元商店街とかがシャッターになる理由の一つに経営者がリタイアして子どもが跡を継がないっていうのも大きいと思うんだけどね。地方の個人商店て自宅兼だから閉めちゃうと後に店が入れないっていう at 11/15 06:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanekoiroha: だいたい商店街が廃れても最後まで残るのが、スナックと米屋と酒屋とクリーニングと美容院床屋って感じなんだけど、謎のしぶとさを見せるのが呉服屋である。 at 11/15 06:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @karamo0408: 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入- Yahoo!ニュース https://t.co/H1i7sxmG3c #Yahooニュース 地方学生には県人寮という家賃格安の寮があるけど、女子が入れる所は香川と秋田くらいだから。岡山は4つ… at 11/15 08:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kamonworld: 信濃の中世を生きた武家の歴史を家紋とともに叙述した「信濃中世武家伝」、足掛け三年、いよいよ出版の運びとなりました。 at 11/15 08:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takuya_1st: さすがだ、Z会。中学生の間にこれを教えるのはいいことだ。 https://t.co/23nN628B2v at 11/15 08:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazenotoki: 「1645(正保2年)奥州仙台城絵図」パッケージデザイン決定。シリーズの一環として、発行年をわかりやすくするために西暦の「1645」をアイキャッチにしたデザイン。 #仙台 https://t.co/wNaY4YZtN0 at 11/15 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @meg_a_ptera: 野生復帰困難のツバメとアカショウビン 引き取り手がなければ今月中に安楽死となります 応募は原則京都府在住者のみ
傷病野生鳥獣飼養ボランティアの募集について https://t.co/8uUrDLrb4e at 11/15 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mumyosha: ミゾレが降る頃になると、大根畑から大根を1本抜き取り、手で土を落とし一口かじってから持ち去った、このサルを思い出す。後ろを振り返ったサルの姿は、悪い行為をしたことが分かっており、誰かが追ってこないかを確認しているように見えた。撮影・加藤明見 http… at 11/15 09:15
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ichigo_1029_: ツイッターがなんでこうも楽なのかって言うと、誰かと直接の会話をしている場合でない限りは完全に自分の気になった事だけを、何なら一つのツイートの中の単語一個だけに反応して話をしても構わないからか、そう、そう、完全に自分の追っかけたい事だけを追っか… at 11/15 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: @早起きしたのでLGBT関係で私が悩んでいることを一連ツイートで書きます。LGBTへの理解が進むと行きつく先の一つは同性婚だと思います。私自身は賛成側ですが、「そもそも行政がパートナーを認定し、独身者と違い税制や権利等で特権を与える意味は何… at 11/15 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: A多様性の行き着く先は「そもそもパートナーを作らない選択にも配慮されるべき」。そうなるとパートナー広範に与えられる特権は適切なのかという議論に。おそらくパートナーに対する特権を整理し、個々に社会的な意義を評価し、特権の付与が適切か、という流… at 11/15 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: B異性婚に特権が与えられていた大きな要因の一つは親子関係・子育てにあり、「一人では自立できない子供を育む主体を支援することで社会の安定性・持続性を高める」ことにあると思います。こちらの社会的意義の評価から導き出されるのは、パートナーの形状・… at 11/15 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: Cパートナーが居ること自体の社会的意義ですが、子育てしない・できない異性婚や事実婚にも既に特権が与えられていることを考慮すると不均衡があり、まずは不均衡を解消するための施策は必要、権利を落とすのは様々な面から困難なので権利を与えることでの不… at 11/15 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: D病院での看取りも含めパートナーに対して認めることが適切な権利もあります。市営住宅は法的婚姻・事実婚が対象ですが、その理由は子育て支援なのかパートナーに対してなのか、子育て支援であれば子育て意思や年齢を問うべきか…等々、「子育て支援」と「パ… at 11/15 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: E私の中で結論に至っておらず、皆さまの意見を頂きながら、異性・同性カップル・シングルに対する合理的な支援、さらには子育て支援のあり方について検討し、一つひとつ現実的なステップを踏みながら社会全体を前に進めていきたいと考えています。認識に不備… at 11/15 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kumagai_chiba: F追記。パートナー支援を相互扶助への支援とすると愛は必要なく、相互扶助の契約や関係が確認できればどのような形態であっても支援することが妥当ではないかという考えにもなります。 at 11/15 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @youneededfriend: 都内の名門男子校出身者が東大生の9.5割は努力と環境で作れると思うと言ってて、いやそりゃそうかもしれないけど、その「努力を続けられる豊かな家庭」「進学に理解のある親」「一生懸命やるのを冷やかさない環境」に生まれるのがめっっっちゃくちゃ難… at 11/15 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lady_smoker_: 男性にはちと判らんかもしれない。お金も東大にやれるくらいはあって比較的教育には理解もありそうなのに女が東大は許さんという親もいるんですよええ。多いのが上の兄が東大以外の場合、次に男兄弟よりもその女の子の成績、偏差値が明らかに高い場合、そして親… at 11/15 09:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 土木関係の事故や自然災害で、正確な解説を素早く出すメディアは日経コンストラクション。迷ったら日経コンストラクション。1円ももらってませんが間違いなく日経コンストラクション。無料登録でもかなり読める。これだけ宣伝したので1年ぐらい送っても… at 11/15 10:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kondatatukazu: もしかしたら吹き出しツールが、漫画で目が滑るという現象を引き起こす要因の一つなのではという考察。ツールのほうが楽なんだけど!楽なんだけど!手書きの方が良さそう。ともかく頻繁に使うのは止めたほうがイイっぽい、気をつけよう。 http://t.… at 11/15 10:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yoneckland2: しかし改めて「読む」と「どうやって「読める」ようになるのか、その原因はまだわからない。」っ言葉は衝撃だな/AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - https://t.co/vOh5Am7e… at 11/15 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Yoneckland2: いわゆる文字による文章は「読め」なくても、視覚言語とも呼ばれるようなものは「読める」人は、何を「読んで」いるのだろう at 11/15 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yoma_kenichi: 現場力が高過ぎるのも考え物。
マクドナルドもこのパターンだったのかもしれない。 https://t.co/0M49LaP2pa at 11/15 11:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emoyino: エア売り物件に心ときめかして現地に調査に向かうキラキラした時間だけは、誰にも奪えない不動産投資家だけのたからものっ! at 11/15 11:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lacucaracha: 作れるもんなんだなあ / 他3コメント https://t.co/K6b3eaRxuy “自宅に裏庭に原子炉を作ってしまった高校生、39歳で死亡” https://t.co/gcV9Ypg6VX at 11/15 11:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hana_chan68: 速報出たから何ぞやと思ったら、博多駅前の陥没現場、5:00に復旧。行政や民間がタッグを組んでの本気の復旧工事、早送りで見ても本当凄い。怪我人0の無事復旧まずはお疲れ様です。
拍手の中、最初の一台目はタクシーとのこと。確かに牽引する警察車両の後ろ… at 11/15 11:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: だから養子縁組をしやすくするとか、里親制度を拡充させるとか、そういうことで対処したらええのに、行政が養子を望んでる人や里親になりたがる人に求めるのは、今まで通りの家庭だったりするからタチ悪い。 at 11/15 12:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oukakreuz: TLの台湾好きの皆さんにご報告したいんですけど、ナチュラルローソンに売ってる「台湾風胡椒肉まん」が!限りなく!台湾の胡椒餅の味でした!! https://t.co/hhbm7q8Clj at 11/15 12:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sakino_haka: 先のツイートhttps://t.co/U7H5FRbUjSの「古い女」は平凡倶楽部http://t.co/0YC5qtFCqEに収録されています。6ページの短編ながら凄みがアレ http://t.co/J7JccBsA7X at 11/15 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @drops2012: RTs、この「女は学はそこそこでいい」差別が今も現役バリバリだって事が、男子学生の目には触れにくい(もちろん理解ある親御さんを持つ女子学生の目にも)という事が、うちの国にはもう男女差別はないじゃんと思い込んでる若いエリートが多い一因だとずっと思って… at 11/15 13:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nejiden: 昔から“呑んべえ”はいたようで、能楽にも登場する。
狂言では、主人の留守中に盗み酒したり、
客人となってオカワリを要求したり、
まあ、今でも良くあるタイプだ。
これが能となると、「不老長寿の薬だ」とか、
「妖精に貰った」とか言いだすのだから、
かな… at 11/15 13:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @morinoshita03: 文化を複雑に考えるという心持ちは、きっと、自分や他人の人生を刈り込んで、単純化してわかった気になって、片付けてしまわないことに通じると思っている。私も、あなたも、みなさん、複雑なのです。「真の日本文化」を探して良し悪しを云々するより、その複… at 11/15 13:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @morinoshita03: そういう意味で、学ぶことは楽しく、もしかしたら、役に立つと言ってもいいです。通俗日本文化論(論ではないんだけど)をふりかざして〈日本〉を刈り込んでいったり、〈日本人〉に線引きしてゆくよりはるかに。 at 11/15 13:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @edgeworthbox: 片渕監督やこうの史代先生がひとりぼっちじゃなかったということを舞台挨拶で仰ってたことが印象に残った。あれだけの観客動員や売上部数の作品を生み出したプロですら実際に作品を見る人や買う人と直に接する機会ってないんだな。ということで感想は心の中だけ… at 11/15 14:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saki_Historic: ブログやTwitterの記事が史学的に先行研究として扱われないことは十分に承知の上で、このフィールドを選んでいます。活字として出したくなったら自費出版で出します。 at 11/15 14:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 絶対音感ではないんです… #発達障害あるある
※特性も環境も人によりさまざまです。 https://t.co/MaEvhU6vWz at 11/15 14:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @decinormal1: 知り合いに共感覚がある人がいますが、その人も霊感みたいなものと勘違いされたり、ラリってんじゃないのw とか言われてよく傷つくことあるそうです。
(初めましてかな?) https://t.co/o8qU0duxLl at 11/15 14:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kisaragikou0220: 絶対音感も共感覚もあって、人に言ったこともあるけど、別に勘違いされたことはないな…。
気持ち悪いとも言われたことない。
説明すると「何それ面白そう!」とか「へー、すごいな!」って言われる。 https://t.co/UBUlAp6VAh at 11/15 15:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mayakima: 聴覚が暴走しているときは、「すべての楽器をバラバラに聞こう」としちゃって曲に聞こえないときはあるんだよな。 at 11/15 15:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ShinyaMatsuura: これですね。 https://t.co/F4CDwsnO7P 『RST と同時に実施したアンケートとの関係では、意外なことに「読書が好きかどうか」「(各科目の) 教科書を理解できていると感じるか」「塾に通っているか」とは統計的に有意な関係… at 11/15 16:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jiraygyo: ブラック企業は損 「富士そば」の超ホワイトな経営方針 #ldnews https://t.co/c20dZiKoCw 東京に行ったときはもっと富士そば食べようと思いました。あの嚥下はそういう意味があったとか、泣けるわ! at 11/15 16:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tako_ashi: 「報酬を受け取らずに(あるいは半額で)仕事をすること」は、その仕事そのものをバカにする態度だと思うし、同業のすべての人間に喧嘩を売っているのと同じことだと思うのだが、この種のパフォーマンスを恥ずかしげもなく繰り出す人間が後を絶たないのなぜなんだぜ at 11/15 16:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ornithogalum16: 六花亭で「ノーフードロス」なる神プロジェクトをやっておるのを発見。期限間近のお菓子を詰め合わせてお安く(450〜550円相当のものが350円)売ることで廃棄を減らそうというもの。素晴らしいので皆行くといい。 https://t.co/Jk… at 11/15 16:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @STUNNIG_STONE: デッサンや基礎を指摘された時に
基礎より個性や魅力あればOK!と反論しがちですが、
魅力や個性がないから指摘する場所が基礎の部分しかないのだ。
というありがたいお言葉をその昔先輩からいただきました。
いつも反芻する言葉です。
確かに褒めると… at 11/15 16:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ruriko_pillton: 個人用【私たちにノルレボを! ドラッグストアで買える緊急避妊薬を実現させよう】キャンペーンに賛同して頂ける方のご返信をお願いします。
http://t.co/xsPgrpUpUV at 11/15 16:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: 自殺予防の専門家の間で「あれはアカン」と問題になっているのが、「命の授業」とかいう、助産師呼んだりして「いかに命が大切か」をキラキラ語る授業。自殺する背後にある問題を考えず、道徳の問題にすり替えてしまっている。その話きいて、「命の授業」の気持… at 11/15 21:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: 不登校は問題行動ではない 全学校へ文科省“新見解”通知 | https://t.co/d1WdwyyNa0 https://t.co/d1WdwyyNa0
学校だけでなく、メディアにも通知したらどうかな。世間に名を知られる子が何日ぶりに登校し… at 11/15 21:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: こないだ「思春期の自傷行為の理解と援助」という話で、リストカットは、襲いかかるストレスを一時的に逃す「生きるためのスキル」なんだ的なことをきいて目からウロコだった。当然、一時的な効果でしかないから、本題そのものが解決しないことにはいずれ自殺す… at 11/15 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: 自傷行為はリストカットだけじゃなくて、爪を噛んだりするのも含めている専門家もいるそうだけど、10人に1人が自傷行為をしていて、将来の自殺リスクがしていない人の400~700倍とか言っててけっこう衝撃的だった。でも、リストカットの傷が深くなって… at 11/15 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: 自傷行為で医療機関を受診したとき、最悪なのが「またやったらもう縫わないからな!」「自費とるぞ!」って良かれと思って叱るパターン。患者は、二度とその問題で医療機関を頼ってはいけないということを学ぶので、治療につながることがなくなってしまう。めっ… at 11/15 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tabitora1013: 一連の話は、松本俊彦先生という薬物依存や自殺予防に関わっている先生のものなのだけれど、医療者でなくとも十分わかる支援の本もたくさん書いていらして、オススメです。なおかつ本だけでなく、話がすごくうまい。才能もあるんだろうけど、人に聴いてもらうた… at 11/15 21:43
takemi_sigino / 武水しぎの
「不登校は問題行動ではない」全学校へ向け文科省通知 | https://t.co/mVW29WuP9v https://t.co/mVW29WuP9v at 11/15 21:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @jnrdimrumd: #大阪 大阪駅と淀川の鉄橋との間にある、JR東海道線をくぐるトンネル。トンネル内の半分はコンクリ製だが、もう半分はレンガ積み。初期開通の部分? https://t.co/IY1ubn46fe at 11/15 22:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yutaro_today: うちの子流〜発達障害と生きる 合理的配慮は「ずるい」のか https://t.co/DPkPaM1Q2d 合理的配慮に対する疑問や感情に真摯に向き合おうとする読者のコメントと、その言葉の一つ一つに丁寧に応えるなないおさんの記事を通して、合理的… at 11/15 22:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_arim: 「いじめは行為自体が楽しいからもう歯止めがききません。大人になっても職場内でのいじめが絶えないのは単純に「いじめが楽しい」からなんです」これは圧倒的に真実なのでここを見据えないと対策打てない>いじめの原因は快楽と圧倒的メリットにある https://t.… at 11/15 22:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @honzukuri14: 刊行しました。
よみがえるふるさとの歴史11 宮城県白石市
『記憶が歴史資料になるとき 遠藤家文書と歴史資料保全』
天野真志 https://t.co/rT0DcQy5XE at 11/15 22:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kurokito: 「ごめ〜ん。息子のインフルうつっちゃったから休むね」そう言ってた同僚が亡くなった。亡くなるまでの容体を公開し注意呼びかけ https://t.co/A1MHhnndJv at 11/15 23:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagarumiyake: 『躍る旅人−能楽師・津村禮次郎の肖像』原一男監督よりコメント頂きました!「能楽を極めるだけでも並大抵な労苦ではなかろうに、異ジャンルとのコラボに挑むという。コンテンポラリーダンス、バレエ、バリ舞踊のダンサーとの共同作業。想像を絶する葛藤がある… at 11/15 23:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagarumiyake: (続き)…津村禮次郎はあっさり裏切る。苦悩、苦労、葛藤といったものを微塵も表に出さない。遙か宇宙の彼方からやってきた知的生命体、エイリアンじゃないか! と思えるほどに圧倒的で強靱な精神力! ただただ凄い!というしかない(原一男/映画監督)」『… at 11/15 23:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagarumiyake: 『津村禮次郎師は正しく「躍る旅人」である。この旅とは空間的なものを指すばかりではなく、むしろ時間的に師はあらゆる時代を自由に旅しているように見える。この映画を見て私はこう感じた。「舞は歴史性に対して垂直に立っている」』(茂山童司/狂言師)『躍… at 11/15 23:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saki86128571: 色々気をつけようと思った。良いお話。
//私が会社を辞めて今日まで生きた話|思い出ぽろぽろ|note(ノート) https://t.co/Wy0FfznWhg at 11/15 23:47