takemi_sigino / 武水しぎの
RT @konotarogomame: 続々研究者の皆様へ
たくさんのご意見、ありがとうございます。ツィッターや様々なブログのコメント欄だと拾いきれないので、お願いしているようにメールでお願いします。
また、内部告発、内部通報等でない限り、匿名のメールは弾いております。 at 11/13 08:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ittan_gomen_02: 直江状感想。
「景勝領分は越後の儀は申すに及ばず、
上野・下野・岩城・相馬・【政宗領】・最上・由利・仙北へ相堺、何も道作り同前 にそうろう。」
…なぜ【政宗領】って、そこだけ地名ではないのでせうか(笑)
諱をあえて呼ぶことで、政宗… at 11/13 08:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kage_mushi: ちょっとまってドイツ大使館のクックパッドがあるなんて知らなかった
神じゃない!?
https://t.co/oEvEa6Ofsw at 11/13 09:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 原作では軍都呉の性格をこう記している(映画では略された)
『槌の音 潮騒
発動機のうなり
うたごえ
このちいさな浦に満ちるいとなみ
それは確かに誰かの夢
誰かの夢であり
同時に誰かの悪夢でもある』
戦う相手から見ればすずさんたちの日常が続くほど
ダイレ… at 11/13 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @minadukiG: https://t.co/1xrNrL8FgU
妊娠した女性に必要なのは(学校含めた社会からの)保護や支援や配慮であって、断じて「出てけ(=家に引っ込め)」じゃない。企業だって同じだ。
この件は絶対に変えないといけない。 at 11/13 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dankoromochi: 人との触れ合い、スキンシップが多いとか少ないとかを意識することはあるけれど。
「自分に触れる」ことが多いとか少ないとかは、あまり考えたことが無かった。
自分に優しく触れる。
そういう機会はもっと多くてもいいのかもしれない。https://… at 11/13 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @motoaki_226: ホテルの売店にこんな本が。城巡りするのに良いかな?と思わず購入(笑)
#福島 #会津 https://t.co/BDkILlvTnM at 11/13 09:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuro_arm: 平成28年度の相馬野馬追DVDが完成しました!今年も2枚組で収録時間は約2時間半!甲冑競馬や神旗争奪戦など先にYoutubeに上げた分は同様の映像になります。明日の将門まつり&27日のTCKのイベントに持って行きます。#相馬野馬追 https://t… at 11/13 10:48
takemi_sigino / 武水しぎの
【本当は】
過去の状態を指す時に使用する用語。多くは自分の資産がもっとも多かった時期のことを指す。しばしば無自覚に差別的意義を伴う。
用例)「本当はあの土地は○○家のものだ」「本当はあの社長は小作だ」
#地主用語 at 11/13 10:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @pirochi15: 黒川能
春日大社にて初めて奉納
奉納「式三番」本日午前10時〜
春日大社内<林檎の庭>にて
始まります〜♪ https://t.co/2nPj8ELTho at 11/13 10:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 【持ち出し】
1.不動産を買う時に入れる自己資金。
2.事務所から名刺を持ち出すこと。
3.別のところからのお金。
#地主用語 at 11/13 10:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 【■■の●●】
地主の家が電話に出る際の丁寧な応答。
■の部分は住んでる場所。●は名字で名乗る。
例:富松のまゆずみです。
●丁目が出来る前の住所で言う事が多く、若い人は大抵なんのことかわからないことが多い。旧町名で気にするのは大抵そういうやつら。
#… at 11/13 10:58
takemi_sigino / 武水しぎの
【■■の●●】
地主の家が地主同士で自己紹介をする際の丁寧な応答。
■の部分は屋号または本家分家を示す呼称が入る。ただし本家の場合は地名もしくは屋号が入ることが多い。●は名字で名乗る。
例:東の西川でございます。鉄砲屋の小林でございます。
#地主用語 at 11/13 11:03
takemi_sigino / 武水しぎの
【仲人屋】
地主の子女のお見合いを仲介する人。
釣書(不動産でいうところの物件情報に相当)を持ち歩き、適齢期の子女のいる地主宅を訪問する。訪問の都度、車代が支払われ、成約の際も謝礼が支払われる。
出入りの骨董屋、家具屋、呉服屋などが副業として行うことも多い。
#地主用語 at 11/13 11:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazumaru_cf: 「政宗領」は原文では「宗政領」と誤写され、近世になると「仙台」に置き換えられます(関ヶ原時にはまだ「仙台」はない)。政宗だけ地名ではなく実名なのは(、豊臣政権期の儀礼では実名で呼ぶことが尊敬表現であったためです。この点はさなイチ参照。https… at 11/13 13:27
takemi_sigino / 武水しぎの
「親がやっている仕事をそのまま引き継いだら、家をつぶしてしまうけん」 / 第八回 現代に生きる日本一の山林王(後)|知られざる日本の山林王たち|野村 進|本の話WEB https://t.co/jS8GytL1Fl at 11/13 13:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marumoritourism: 伊具三城の旅、リポート後編です!
https://t.co/2cM2egs9AA https://t.co/U0KBFETxQ1 at 11/13 16:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ShimoTsuki_Knm: 何回でも言いますが、図書館の本がページ割れたり破れたりしたら、自分で修理せず、千切れたページを無くさないように図書館に持ってきてください。皆で読むから劣化は当然。図書館員が専用の道具で修理します。間違ってもセロハンテープは使わないでくださ… at 11/13 17:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @NekoMur: 【申し合わせ】
一人では決断出来ない内容を他の親族等に投げかけ手同意を得ること。
遅い理由は日程があわないとも言われるが、本当は合わせるのが億劫なだけで実際は本気でやろうと思えば3分も掛らない。ただし業者が変に急かすと遅くなる傾向があり、1年ぐらい掛か… at 11/13 17:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @PLANETES11: #地主用語 のタグ、まゆずみ先生とどエンド先生の独壇場かと思いきや、たけみしぎのさんのがまた興味深い。
【本当は】とか at 11/13 17:37
takemi_sigino / 武水しぎの
まとめられてるw / 本当はみんな仕上がりたい。 #地主用語 - Togetterまとめ https://t.co/5NUhC1gflG at 11/13 18:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yookud: 「緊急時は通常の予定が全て無くなり(略)暇ですし暇でなければいけません」「いったん発信を始めると、その後もリアルタイムで情報提供することが期待される。軽い思いつきではできない」 陥没事故でも注目 自治体トップのソーシャル発信 https://t.co/P… at 11/13 18:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 餌を撒いて人を集めるのは良いが、石巻に関心がなかった人が来て「石巻は○○な場所だった」と記憶して帰る、その○○が重要なんだよな。 at 11/13 18:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @07mstk: 気になってたんだけど、1つの垢で色んなジャンルの話するのってやっぱ嫌なもんなの?垢分けした方が良いのかな〜と。私の周りは結構分けなくていいって人が多いんだけど、気になって...。
回答したらRTしてくれると嬉しいです🙌💦 at 11/13 18:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @okaguchik: 明治公園で暮らすホームレスのみなさんが、オリンピックの為に追い出しをかけられていた件。
東京都が、別の公園での生活を打診。
https://t.co/M37we5DcUF at 11/13 19:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Latina_tan: 自称ワインに詳しい男性『国産?日本でワインは作られてないよ。そもそもブドウが栽培できないだろ?』
山梨県民『…?』
長野県民『…?』
山形県民『…?』
#本当にあったワイン話 at 11/13 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kz_itakura: 先ほどのアメリカ東部の青いベルトは、「滝線都市」ではないかという指摘があり、確認すると確かに一致しています。アパラチア山脈からの台地が広がって、高低差を利用した水力発電が作られ、産業が発達したライン。面白い。 https://t.co/PHSaW… at 11/13 20:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hayaichi: 岩沼いなり・はらこいなり
はらこ飯を油揚げで包んだいなり寿司。 https://t.co/4W6xkTjFBE at 11/13 20:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @beer7224: 自宅でもう何年も介護をしている友人が「レスパイト入院」で旅行に行けたと言っていた。何のことだろうと思ったら介護者を休ませるための社会的入院のことだった。本人も家族も「元の身体や生活に戻ること」が目標なんだから、介護している人は外食とか旅行を悪いことだ… at 11/13 21:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @okasanman: ニュージーランドでM7.5の大地震 首都で被害報告 https://t.co/n6F9cvNpQk at 11/13 21:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hutakigusa: 未だかつて、こんなにも狭間と空堀と逆茂木と石落としの効果を分かりやすく映像化した大河があっただろうか…(反語) #真田丸 at 11/13 21:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @eq_map: Updated【M7.8】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 23.0km 2016/11/13 20:02:56 JST[UTC+9]
(G)https://t.co/gJQxHfiypL (USGS)https://t.co/LS… at 11/13 21:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @terukitasako: 青山、南山、同女
地主の娘が進学しがちな大学。大体下から。青山は東京、南山は名古屋、同女は京都。これらの出身であるかないかを聞いて、地主の反応は変わる。 #地主用語 at 11/13 22:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arakihaya: 茨城県北芸術祭の展示を見ながら帰ってきたんですけどね、体育館いっぱいに展示されてたこれがヤバかったので見てください https://t.co/Optv4QDhvu at 11/13 23:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @arakihaya: @arakihaya 反対側から見てすごいびっくりしました https://t.co/lZyM6oC1T5 at 11/13 23:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keekeehanako: 水島広子先生は「人を攻撃する人は、怖れを抱いている人」、「怒ってる人は困ってる人」という視点を持つことを唱えてらっしゃる。私ははじめはまったく意味が解らなかったが、こう考えれば説明がつくのである。 at 11/13 23:49