takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 「この特集では空き家と路地をボクサーに見立てています」というご丁寧な説明も、笑える。 #市民しんぶん https://t.co/DqnqFPMIhF at 10/07 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @river0904: 建つんだ!建つんだ!建つんだ空き家! #市民しんぶん https://t.co/fAHBLpcl15 at 10/07 00:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @doctorsnowman05: 心の回復には少々時間がかかることも多く、治療や休息の効果を待つことも大切だ。待てずに焦りすぎると、薬が増えてしまったり、早くから無理を重ねてしまい、結果回復は遠のく。時間が解決することは多い。回復に最短で到達するため、患者と治療者が心一… at 10/07 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @takakitay: 厚生労働省が公募するロゴマークに、
商品券で5万円。
これじゃプロのグラフィックデザイナーは、応募できない。学生、アマチュアへの公募となる。
厚生労働省のデザインに対する認識の低さにガッカリ。
因みにこの公募に関わる費用は、何百万円でしょうか?商… at 10/07 00:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sanrisenshu: 小鳥居、これまで京都でしか見たことなかったけど、柏原にもあった。 https://t.co/gTSeVOkETS at 10/07 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Erinadinfinitum: 市場すしの件とは少し違うけど、こちらでたまに耳にする菜食主義者の客にシェフがわざと動物製品を混入させた食事を出すという話を思い出した。こうして考えると誰かの作った食事を食べる(その過程を監視しないで)というのは信頼の上に成り立ってるんだ… at 10/07 05:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 京都市美術館が命名権を京セラに売って「京都市京セラ美術館」になるというニュース、何が嫌って、設立母体の企業名や団体名を冠した私立美術館が世の中に既にたくさんあるので(サントリー美術館、大塚製薬の大塚国際美術館、世界救世教のMOA美術館、などなど… at 10/07 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YYOI: 『宇宙が生まれた時、この世界には全く同数の仙台芋煮と山形芋煮があったが、性質に僅かな違いがあり、仙台芋煮だけが残った。今では山形芋煮は存在しない』 #対称性の乱れ #芋煮戦争 #芋煮宇宙論 at 10/07 07:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YYOI: 箱の中に芋と湯を入れ、50%の確率で味噌が、50%の確率で醤油がくわえられる装置を入れたとき、その芋は、ふたを開けるまで両方の状態が並列した状況にある #シュレーディンガーの芋煮 at 10/07 07:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kinoshitakeshi: 1号の通う現地校(公立中学校)のオープンデイに行ってきた。地形地質をケーキで表現する地理学の課題がぶっ飛んでいる。 https://t.co/U5rRuTCqbp at 10/07 08:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tmaita77: 難しい実家の処分 人間関係にダメージを与えるケースとは?〈週刊朝日〉(dot.) https://t.co/w3T7PYTm9l 「姉と4年半にわたる法廷闘争を繰り広げました。姉は法廷で泣きながら、9対1の相続権を求めてきた」。嫌だねえ。兄弟の縁も… at 10/07 10:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hensan_jozan: 淀水垂の常念寺さんの観音様は淀殿の念持仏と伝えられている。古文書によると木津川の中州にあった枇杷島という場所に観音堂があったという(その後何度か移転)。現在のお城の辺りといい、淀殿が住んだ淀古城とは別の場所だが、三川合流の水面に浮かぶ観音堂を… at 10/07 10:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hensan_jozan: 淀水垂の常念寺さんの観音様の縁起は、淀のまずしい馬借が白杖童子が地獄で助けた長者の娘と結婚するというロマンスだったともいえる。今はあまり想像がつかないが淀は三川から船で物資が集まる経済拠点であった。そこから荷物を陸上で運ぶのが馬借だ。そんな淀… at 10/07 10:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Matsukaze_Taka: 不動産の魅力とはなんでしょうか。いろんな場面で質問してるんですけど、最近自分が思うのは、不動産はスキームの組み方に無限のバリエーションが考えられるというのが面白いんじゃないかということです。
資金調達は、金利は、ターゲットは、売るのか、… at 10/07 10:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @araizumiC: 「株って儲かるんでしょ?教えて?」という人達に
孔明先生が株の厳しさを教えてくれます
#孔明先生の株教室 https://t.co/37gLTHDVKU at 10/07 12:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cliche_99: これからの季節はモロヘイヤの種にもご注意を。葉は栄養たっぷりですが、実には牛でも殺す毒があります。平成8年に農家が牛5頭に実のついた枝を与えたところ3頭が死亡。https://t.co/oDToMRBWZR 花のついたモロヘイヤを長期間保管すると、… at 10/07 12:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @cliche_99: モロヘイヤの種の毒の補足。致死量は豚で0.5g/kg。牛の死亡例も同じくらいかと思います。人間が種を数個食べた程度では腹痛・下痢くらいのようですが、相当苦しいようなのでご注意ください(家庭菜園で種が出来ていた大阪大教授の体験記)https://t.… at 10/07 12:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mikumo_hk: 『本当に困っている人は、シャッターを閉めて不動産を放置しておくことなどはできないのです。』
「シャッター商店街」は本当に困っているのか https://t.co/9qonl2z0mL at 10/07 12:07
takemi_sigino / 武水しぎの
本当に困っている人が目の前の現実から逃げ続け、地代も固定資産税も払わず放置していることもよくあります。(この場合、困ってないから放置してるのは家主でなく地主)
https://t.co/MCpt5wnxZ0 at 10/07 12:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonaiscope: 弁護士から、「頼みごとに対して事務なんかが『◯◯はできません』と言ってきたら、『できない理由が明文化されたものを見せてください』と言え。なければ、押せ。万が一持ってきたら、一旦は引いたあと、『そのことが決まった根拠、議事録等を見せてください』と言… at 10/07 12:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MyoyoShinnyo: すでに指摘されてるけど、条件を読むだけで論外の案件。月数千円でも高いような要修繕のボロ屋に、地元の自治会強制参加で行事に積極貢献、15年後に築40年超のあばら家を「無償」で譲渡。若者という名の奴隷を世帯ごとゲットという企画やで https:/… at 10/07 12:52
takemi_sigino / 武水しぎの
うちの地域でこないだ聞いてもにょったのもこんなんだったよ。月数千円だけど、築は不詳(お察し)でっせ。
https://t.co/LDp3ftZqQn at 10/07 12:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonchan_pdx: 私立美術館と紛らわしいのの何が嫌かって、美術館っていうのは箱よりも収蔵品に大きな価値があるものだから。美術館の収蔵品が公共の財産なのか私的なコレクションなのかが分かりにくくなるのはどうかと思う。劇場やスタジアムに企業名を付けるのとはこの点が大き… at 10/07 12:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @piyota0: 研究費のルールで大学ごとに揃えるとかではなく、「いかに研究者に研究に集中させる環境を整えさせるか」の工夫を、事務担当者に知恵を競わせ、その取り組みと、研究者へのヒアリングとで評価し、運営費交付金に反映させる競争をさせたらいいのではないか。 at 10/07 13:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: 番外 予告でござる! - 独眼竜政宗 https://t.co/einic0e3lT
買う!発売日が待ち遠しい…。通販じゃなくて仙台で買いたい。 at 10/07 13:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @efuwara: これはww 面白すぎる。ぶっちゃ過ぎだろ。/ 大隅良典名誉教授のノーベル賞受賞決定を受けて、元基礎生物学研究所長・元岡崎国立共同研究機構長 毛利秀雄名誉教授の寄稿を掲載いたします https://t.co/jSYM8lxKW6 at 10/07 19:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kouhiyura: 明日から始まる神保町・漱石フェス。8・9・10日のみ岩波ホール前特設テントにて漱石関連の展示やグッズ・書籍の販売、缶バッジのガチャポンがあります。
私が関わってる本もこの辺が置いてあるはず…!
(大正四葉は共通ペーパー付きだとか)
ぜひ足を運んでみ… at 10/07 19:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oh_mitsukitei: 涙なしでは語れない、城北線という名古屋最大の謎路線ができた経緯…愛知環状鉄道が環状じゃないのになんでそんな名前になっているかとか、あおなみ線のよく分からないホーム設計とか、この記事を読んで初めて納得できましたよ(´;ω;`)
https:/… at 10/07 20:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @unamuu2014: 貝猫商事、秋の限定商品のご案内です。 旬の栗をたっぷり使った栗まんじう、「迷菓 栗ね子」「迷菓 栗仔ね子」で御座います。 #ニャンフェス https://t.co/TUqNRFBCB8 at 10/07 20:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Movizoo: 疲れが全然とれねえ死にたくなるぐらいだるい何コレ怠け病ですかストレスかな?なんてので鬱になってる方は、一度バセドウとか橋本あたりを疑って検査してみることをオススメします。更年期前の女性は特に。以上精密検査を受けた私からのアドバイスです。 at 10/07 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @omo_chi0: 私仕事のストレスからか汗がとまらない、ものすごく疲れやすい、寝ても全然疲れ撮れないという状態になり、調べたらバセドウでした。そのせいで妊娠しにくくて、産婦人科→内分泌科→バセドウの薬飲む→妊娠だったんで、ホルモンバランスって大事なんだな、と。>RT at 10/07 21:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: 政宗公の七言絶句漢詩「春雪」も篆刻家の故・長揚石氏の篆書になるとまた趣が変わる。
「餘寒無去發花遅/春雪夜来欲積時/信手猶斟三盞酒/醉中獨樂有誰知」
余寒去ること無く花発(ひら)くこと遅し/春雪 夜来 積らんと欲する時/手に信(まか)せて猶斟… at 10/07 21:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HIRAYAMAYUUKAIN: 日本人のノーベル賞受賞が続いていますが、歴代の受賞者が口を揃えていたことは、「基礎研究をおろそかにしてはいけない。基礎研究こそが、学問の基礎である。応用研究はその先にあることで、応用研究が独自に発展できるわけではない」ということ。歴史学… at 10/07 21:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: A4可マチつき大容量、スマホや長財布が余裕で入る内ポケット、ガバッと開き底まで見えるトートバック使用中♪内張り黒が難点w/【ファッション×発達障害3】ADHD・ADDさん向け うっかりミスが起こりづらい鞄・バッグの選び方 https://t… at 10/07 21:38
takemi_sigino / 武水しぎの
A4可マチ付き大容量、斜めがけのできるショルダーバッグ。仕事柄、通帳など持ち歩くので、ファスナー付。カラビナを3個。中身の見えるメッシュポーチをインナーバッグとして使用してる/ 【ファッション×発達障害3】- decinormal https://t.co/W9VGlqqizS at 10/07 21:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dogu_fm: 個人の遺品がオークションなり古物商に流れるのなんて遺族が売ったからに決まってるだろうが。そこで遺族の気持ち云々とか言ってるのが実にアホらしい。 at 10/07 21:46
takemi_sigino / 武水しぎの
ちなみに財布はabrasusの旅行財布。収納量が絶妙で、1-2日に一回、レシート類を整理せにゃならんのが、ちょうどいいルーティンを作ってくれる。ハト目があるので、カラビナ付キーホルダーをつけてカバンにかちゃん。
https://t.co/NCXDsGf3w5 at 10/07 22:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @T_decoy: 学生のころディベートで「aが問題っていうならbなんてもっと問題だぞ」というメソッドは使うな、という教えを受けました。
bがいかに問題であろうがaの問題が解決した訳ではないし余計に混乱するしそのメソッドを使う人間は追い出されてました。 at 10/07 22:25
takemi_sigino / 武水しぎの
傘はサイズを問わず、持ち手が曲がっているもの。カバンに持ち手を引っ掛けて歩く。
長いのはすぐ失くすので、コンビニ傘一択。
折りたたみはすぐ壊すので、晴雨兼用日傘で折りたたみでないもののうち一番短いものにストラップをつけてカバンに突っ込む。 at 10/07 22:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fudoumitunari: 長財布と小銭はエンジのなので内ポケなら見つけやすい。免許証はオロビアンコのキーケース & コインケースに入れるも黒色で見つけ辛い、他の小物は無印のバックインバックに全部入れ。 https://t.co/4TmdxxWLeQ at 10/07 22:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @namazudou: ドリフ信長は(いや、信長に限らず他の人物もだけど)、天正十年六月のその先を生きてる感がとにかくたまらんのですよー。転生とか2周目とかでなくて、それまでの人生経験ぜんぶ引っ提げての地続きライフ。しびれる。 #ドリフターズ
来週も楽しみです。 at 10/07 23:37