takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Takeru_FTX: 日本人の根性論がすこぶる苦手なんだけど「がんばったらできる」と「できるようになりたいからがんばりたい」は微妙に主体が違うんだがごっちゃにされて、できないと「怠けてる」「がんばりが足りない」などの威圧的な発想が生まれる。命がけになってしまうほどがん… at 08/18 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Takeru_FTX: 学校のランニングタイムは息子の心臓には負担すぎるので、休ませていたら「がんばってちょとでも走ってみたら?」と先生が言って、それに対し息子が放った一言「心臓はがんばっても治りません。がんばっても鍛えられません」本人にしてみたらがんばりようのない事で… at 08/18 06:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @senpatirou: 10月はあれだ、米沢で上杉と伊達の展示見たら、秋田にもいかなきゃ
佐竹資料館で「東北の大名 佐竹氏と上杉氏 10月1日(土)〜11月27日(日)」だそうで at 08/18 06:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yunishio: 「無報酬のボランティア」って書いてある。なにが「双方の色々なメリット」だよ。
https://t.co/ag9qYGbdp7 at 08/18 06:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dokudamiY: 戦国のお家滅亡、まあ嫡流は途絶えたとしても分家はしれっと近世大名の高級家臣に収まってたりするけど、承久の乱とか南北朝時代のお家滅亡ってマジで氏族が地上から痕跡ごと消えるからヤバみが違うよなとふと思った。 at 08/18 08:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tokyo_of_Tokyo: 前からいってるおうちダイレクトの問題がこれよね「ソニーヤフーも売主側でこれを使える人は、人口の2%くらいと考えている。問題は、買主側もここから買おうという人は推定2%くらいしかいない」 https://t.co/OAXPXISxHL ht… at 08/18 08:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Tokyo_of_Tokyo: 実際には2%どころか、0.2%もいなかったということ。さて本日の「おうちダイレクト」、売り出し件数は29件でした。 https://t.co/4wNywJhyNx at 08/18 08:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikuma: きちんと説明して、消費者が仕組みを理解したら売れない商品を、仕組みや説明を分かりにくくして売るって商法がまかり通ると、消費者が理解したら売れる商品を生み出すモチベーションが削がれると思うのです。消費者保護行政は、結果として、良い商品が生み出される環境を… at 08/18 13:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikuma: …きちんと説明して、消費者が仕組みを理解した方が売れる製品やサービスは強い訳です。しかも、国際的に通用します。でも、ずるいことやった方が、簡単で儲かるとなると、そういう製品やサービスが生まれてこないじゃないですか。 at 08/18 13:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KU_peacock: まだ生後2週間ちょっとですが、いっちょまえにあのクジャク特有のポーズをするようになりました。一応メスも羽を広げるので性別はまだ確定ではありません。 https://t.co/rT5MnbfEy9 at 08/18 16:40