takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gainenhoshino: ここしばらく考えたり動いたりしていました。自分が大切だと思うことを書いてみることにしました。読んでもらう方々に過不足なく伝わることを願います。
https://t.co/xjEtkKxoGC at 08/07 00:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @y_choro1: 「気に入ったフォント(フリーフォントで可)をダウンロードしてつかう」
という概念がない人が結構いて、ゆえに創英角ポップ体の天下になってるんだろうと思うのよね at 08/07 07:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kotosakikotoko: 名護屋とか伏見で始めて見たGさんを捕まえて「おお珍しい虫がいるぞ!」と飼い始める奥羽諸将たち。 at 08/07 10:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @michinara3: そうだ。ブログの方に、『画家はツイッターやブログで書くのではなく、絵を描くことに専念するべき。ゴッホが生きていたらツイッターをやったでしょうか?』というリプがあり、匿名でもあったので初めて削除というものをした。自分という人間は色々なもので出来てい… at 08/07 10:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 理系思考できない人を文系と呼ぶのは文系に失礼だからやめよう協会。それは「理系でも文系でもない人」だ。 https://t.co/Vobjbeh1D3 at 08/07 13:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 文系学門してる人って、ものすごく論理的にものごとを考えてる。その対象が違うだけで何の違いもない。論理的に考えられない人を文系と呼ぶのは、文系学門をやってる人にとても失礼。 at 08/07 13:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KitamotoAsanobu: 最近のポケストップ削除騒動について、「あ、これは(実)空間の意味を定める権利(権力)の問題だな」「電車での携帯通話マナーの新バージョンでもあるな」と思いついたのだが、同じ視点でよくまとまっている社会学的論考が既にあった。
https:/… at 08/07 14:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: これ(スタンフォード大所蔵帝国陸軍測量五万分の一地図)と、歴史的農業環境閲覧システム https://t.co/0LImkgoxqT の地図、地元のところ見比べると大体同じですな。まぁ同じ頃(農業〜の方が若干古い)のだし。 https://t.… at 08/07 17:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @afcp_01: "ギャング嬰児" で笑った。 .@cst_mgn さんの「地元自治会主催で開催された子供会の「ポケモンGOの旅」が色々と徹底されていて大好評だった「これ以上なく正しいポケモン..」をお気に入りにしました。 https://t.co/rfS5KAY9KU at 08/07 17:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @komari_mashita: 部下が「疲れた」って言っても、刑部どのは励ますだけで基本何もしてくれない。治部どのはブドウ糖とクエン酸タブレット持ってきて、無造作にそこらに置いて、食えって言う。すごく面倒そうに言う。
これが兼続さんだと、黙って冷蔵庫を指さす。水羊羹と麦… at 08/07 18:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nesipink: 大阪は、地下鉄・バス民営化の話しになってるけど、京都市バスが、地下鉄支えてついに黒字化達成したか。公営交通の重要性を京都では、十分認識してんだよね。大阪では、出来なかった事を京都にまたしてもしてやられた訳だ。(苦笑) at 08/07 18:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ankou_anko: 家に帰ってフォトショップの強力な補正技術を使えば淀川花火のクライマックスは花火大会らしく綺麗に直せる、そう思った時期が私にもありました…精一杯直したはずが余計大阪世紀末感が悪化した… https://t.co/6Id3FPUFvk at 08/07 18:46
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marumoritourism: 昨夜は齋理幻夜・TAKE1060プロジェクトにご来場いただき、ありがとうございました!今年は2万人を超える来場数となり、盛大な一夜となりました。現在まとめブログを作成中です。お楽しみに(^V^)とみー
関係者の皆さまお疲れ様でした! h… at 08/07 18:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @GoITO: とにかく、全業種にいえることだと思うけど、ぎりぎりの人員で回すのをヨシとするのは、いい加減やめないとまずいと思うんだ。 at 08/07 19:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @SagaraSouju: (「二人」を「二人静」に訂正)
晩年の秀吉は家康と「二人静」という舞を舞ったそうです。
女性に憑依した静御前の霊と、分離して実体化した静御前の霊が舞を舞うというシュールな内容。秀吉と家康の間には意外な紐帯があったようです。 https://t.… at 08/07 19:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @min1060181: 雰囲気漫画あるあるを僕の主観で頭の悪さたっぷりに表現しました、どうぞ。 https://t.co/tkZUFPZM6k at 08/07 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagao_uesugi: 天正8年3月、黒川源次郎為実は妻を亡くして蒙昧するなか、隣国出羽米沢の伊達家の宿老である遠藤山城守基信から、慰め励まされるとともに、当方(伊達)が貴所(黒川)の苦難に際し、進退が立ち行くように努めるのは、都鄙に知れ渡っている事実なので、末代ま… at 08/07 20:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagao_uesugi: 明日には当国総数の援軍を送り出すこと、上郡山方(伊達家に属する出羽国衆の上郡山民部少輔盛為、或いは子の仲為か)も率先して支援に努めるので、疑心暗鬼にならないでほしいこと、これらを御家中衆へも仰せ聞かせてほしいこと、よって、いささかも偽りは申し… at 08/07 20:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagao_uesugi: それから間もなく、この黒川源次郎為実は上郡山勢と共に越後国に乱入して黒川城の奪還を図ったが、城を守る村山善左衛門衛門慶綱によって撃退された。3月25日に村山慶綱は、町口において負傷しながらも奮戦した浅(朝)岡弥右衛門尉(謙信旗本)を称えるとと… at 08/07 21:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tarareba722: 今週の『鉄腕DASH!』見ていて痛感するのは、「知識があると見える景色が変わる」ということ。何気ない古寺の裏林でも、見る人が見れば博物館になる。見る景色が変われば考え方が変わる。考え方が変われば世界が変わる。まさに「センス・オブ・ワンダー」その… at 08/07 22:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 続き)特に役所の人は、様々な苦労をしても表に出ないし誉められないし、異動で最後まで面倒みれないことも多いし、自己実現的な意味では報われにくいのに、目の前の仕事をこなし役割を全うしようとする感じで。その一方で関わった専門家や研究者がさも自分主導でやったかのよ… at 08/07 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fmeno: 続き)にも関わらずメディアはドラマを求めるから、そこへのアピールが上手い一部の専門家や実務家の行動が大きく取り上げられて特別視されがちな印象も受ける。でもその陰では名前も挙がらない/評価も称賛もされないような匿名の多くの人達が、地道な努力を続けて物事を動か… at 08/07 22:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rafcocc: とにかく「経費を削減するんだ」と言って自治体から職員を限界まで減らし、有事の際にはボランティアに頼らざるをえない体制を作った上に、職業に希望の持てない若者を大量に生み出した。「ボランティアという病」は社会全体の病気でもある。
https://t.co/… at 08/07 23:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @rafcocc: でももう、こんなことは止めなきゃいけないと思います。若者が普通に職業人としての人生にプライドや希望を持てて、自治体は災害の際に、少なくとも災害対応のコアな部分だけはきちんと職員だけで対応できるだけの余力を持たなければいけない。そうでなければ、この災害大… at 08/07 23:22