takemi_sigino / 武水しぎの
RT @roadexplorer: 鉄道:JR・天王寺駅(大阪府大阪市天王寺区)の地平ホーム https://t.co/7XSebzfcs8 at 05/04 00:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yubais: 絵は書けないけどバイオ実験のイラストは書けるのでそれで漫画を作ろうと思ったことがある https://t.co/TuI1rR8PWu at 05/04 12:26
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @k_tairiku: 『江戸時代の絵図では郡の境界にほぼ該当し、「川が郡界として利用されていた可能性が高い」とみる』 朝日新聞デジタル:熊本内陸部に「液状化の帯」 全長5キロ、「旧河道」か https://t.co/B3uO69htNZ at 05/04 14:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @panorama007kita: 三宮近辺で宿が取れなくてもうどうしようもないという方向け、最終手段として、神戸港25時発高松5時過ぎ到着の折り返し高松6時発神戸港10時着のジャンボフェリー自由席往復という荒技があります。
値段も往復割引3780円と非常にリーズナブルに… at 05/04 14:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tukuisusumu: り災証明書を取得するために、ご自身でできる建物被害状況の記録の残し方についての解説冊子『建物被害認定調査のトリセツ −り災証明書を取得するための被害記録の残し方−』を,経験豊富な常葉大学附属社会災害研究センターが作成!
https://t.… at 05/04 17:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanabun_PR: 【「夏目漱石展」担当から】新資料・漱石旧蔵「猫の絵はがき」を展示しました。「吾輩は猫である」が評判になってから漱石の元には猫の絵はがきが次々届き、年賀状も猫年かと思うほど猫柄が多かったそうです。写真は尼子四郎からのすごくかわいい1枚 https:… at 05/04 17:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 今残っている国宝重文の寺院、現存12城郭は明治初年にはどう考えても残す価値ゼロの無用の長物だった。だが残す人がいたから残った。「村野藤吾の名建築、解体されて駐車場となる」 https://t.co/wWzBKAhfkS at 05/04 23:48
takemi_sigino / 武水しぎの
10問正解 / いくつ読める? 宮城県の難読地名【クイズ・全10問】 - クイズ - Jタウンネット 宮城県 https://t.co/eZ7KRyKLWj at 05/04 23:50