takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kaztsuda: 藤崎の京都市に妻のお気に入りの豆餅がやってくると聞いて妻がコーフンしているでござる。 https://t.co/qsafX9cbWw at 03/02 00:44
takemi_sigino / 武水しぎの
河川敷に民有農地や入り会い墓場の話。/流作場 : 大阪の土地家屋調査士、和田清人のいい相続な日々 https://t.co/etYhcmKPoE at 03/02 09:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @onagawacomu: 大阪タカシマヤにて『〜大東北展〜』が開催されます。
会場:7階催会場 (最終日は午後5時閉場)
日時:3月9日(水) 〜 14日(月)
女川町からの出店は、「お魚いちば おかせい」女川丼... https://t.co/9vGdExWCdp at 03/02 10:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazumaru_cf: 講演や講座でした裏話を、SNSにあげるのは、出来れば差し控えていただけるとありがたいんだよなぁ。あくまで内輪の話として喋る場合があるから、自粛する方向に走っちゃう。これ、学会の実況中継とかもそうで。学会報告で使う許可しか取れてない史料や、調査の… at 03/02 10:53
takemi_sigino / 武水しぎの
デリケートなものがあるのはよくわかる。ただオープンな催しだと、どこまでがパブリックなのかよくわからない。(基本パブリックであるという意識が私にはある)
催しによっても違うと思うので、講師や主催者からガイドがあるとすごく嬉しい。
https://t.co/xh1Sl7lzvf at 03/02 11:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @michiekiyamada: 本日発売!!
国産サバ使用の大人気サバ缶に新しい味が新発売!!
今度はレモンバジル味です!
味が付いてるのでパスタに絡めたり野菜と一緒にサラダで食べたり…食べ方はいろいろ!全国でも人気の商品の新味です! https://t.co/i2yc… at 03/02 11:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @oxomckoe: 僕は、たぶん書かない大学者を認める最後の世代かもしれない。「書かないのになぜ大学者だとわかる?」と言われそうだが、そんなのはこっちに学識があれば分かる。彼らは万巻の書に通じ、若手に知識を伝授してくれる。しかしそうではない人は、学内業務に自分の居場所を… at 03/02 11:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hindu_kush420: お釣りの計算で「数学」履修したことに https://t.co/w3RVhK2N0D QT 三重県伊賀市にある「ウィッツ青山学園高校」の広域通信制の課程では、受給資格がない複数の生徒に国の就学支援金が不正に支給されていた疑いがあり、東京地… at 03/02 11:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Saitamanist: 「ろくごまるに」さんの内部告発小説がラノベ作家や編集さんの間でも話題に「こういうことはよくある」「大きい出版社でも実際には酷い実例もたくさんある」 - まとレーベル@ラノベ新刊情報サイト https://t.co/mjhrGlKg5i よくある… at 03/02 11:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dogmatic177: 表題部所有者欄に「大字〇〇」や「〇〇組」と記録されている土地は実務家間で「部落有財産」と呼ばれているが、誤解が少なくない。
通常、所有者欄を見れば何処の誰の所有かは明瞭なのだけど、部落有財産は所有実体が登記簿の記録からだけでは不明だという事を理… at 03/02 11:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nagabodhi: だ か ら!「リンゴに綺麗な言葉をかけると傷みにくい」とか「水にありがとう」とか、あのな、仏壇にお供えした果物や水だって傷むんだよ!綺麗な言葉どころか、お釈迦さまの言葉(お経)をふんだんに浴びせても、腐るもんは腐るの! at 03/02 11:34
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzukyuin: 労働力にお金を払う事をケチる風潮が幅を利かせてかなりの時間が経つが、これって色々な物の価格設定が「安いのが善」という価値観と絶妙なバランスなんだろう。だって「安さこそ善」なのに、労働力にお金を使ったら絶対善である筈の「安い」を実現出来なくなるからね… at 03/02 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzukyuin: 仕事でも「お金を取らない人をいい人、お金をちゃんと取る人を悪い人」って何となーく洗脳されてる気がする。「無料でやってくれた〜何ていい人」って聞くたび、プロならちゃんと金を取ってほしい、って思う。度を過ぎて無料範囲が広がると、きちんとお金を請求する人… at 03/02 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @suzukyuin: 「安けりゃ安いほど善」という価値観を持った人で構成された場所で、難しいだろうが「無料なんてもんは結局は無価値なんだ」と言う風になれば良いのに。プロなのに謙遜してお金取らない人とかも、「お金取らない良い人」では無く「単にスキルが低いからお金取れない人… at 03/02 11:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: 大学にいるだけでもらえる予算というものが限りなくゼロとなり,さらには自分自身を雇用する予算すらあやしくなってくる状況下では,頑張ってお金を確保することは必然.「金儲け」ではなくて,生存し,仕事を続けるための行為なんだがな. at 03/02 11:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @disaster_i: 資金確保しなければ研究どころか,生存すら危うい時代に,「学者は金儲けをするな」「○○から金をもらってはいけない」「××研究はしてはいけない」とかきれいごとを述べられる向きには,憤りしか私は覚えなくなっている. at 03/02 11:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankan551: 一緒に泣いてほしいんじゃない。どうすればいいのかを教えてほしい。私はずっとそう思いながら子育てしてた。そしてどうすればいいのかを教えてくれる人達と出会えた。だから今ヘラヘラ笑って暮らせてる。そう思ってるんだよね。 at 03/02 12:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kankan551: ある意味「冷たい」と思われるくらいドライな方が色々うまいこと回っていくよなあ。自分も含め周りをみててそう思うことだらけ。 at 03/02 12:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @de__n: 私の生きてる少人数の優しい世界では私が好きなものや面白がってるものがどんなに下らなくても馬鹿みたいでもその下らなさを笑ってもらえるし適度に放置してもらえるし時には「めっちゃ下らない私もやりたい」って仲間が増えたりするので件のツイートの主には友達選びという環… at 03/02 12:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: あなたの家に、認知症患者が上がりこんで誤って火をつけ全焼させ死んでしまったとして、その賠償責任が誰にもない可能性があるという判例。近所に徘徊老人がいたら成年後見人の有無を確認した方がいいかもしれない。 / “認知症患者の徘徊中に…” https… at 03/02 12:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: 判決により、認知症患者のご家族に過大な負担がかからなくなったのはいいことだと思いますが、損害が消えてなくなるわけではなくて被害者が負担することになったという話なんですよね。これに社会的合意があるならいいですが……
https://t.co/H… at 03/02 16:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: たとえば、認知症患者が車に傷をつけた、というようなことがあって、これに「お年寄りのすることだから気にしないでください」と誰もが返せる社会であるならいいと思うのですが、おそらくそうではないと思うんですよ。
https://t.co/HV8WNZ… at 03/02 16:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yunyundetective: オタクは、他人の評価に左右されない自分の評価軸を確立した方が明らかに幸せになれるんだけど、それには多くの作品を目にする乱読的な過程を経るのが大前提であって、他人の声と言う雑音の多すぎる今のネット社会でそれを完遂するのはけっこう大変かもな… at 03/02 17:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @omenriderv3: 試薬に浸すと…植物が数時間で透明化 奈良先端大など https://t.co/5LU9WjTXA9 #スマートニュース
色素抜けて白くなるわけじゃないんだ。
ガラス質やセルロースだと確かに透明か at 03/02 17:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inunabe_tk: 「好きなモノdisられて嫌いになった」んじゃなくて、「相手の支配に屈した」だけだよなぁ。
趣味じゃなくて人間関係(支配/被支配)の話だよなぁ、アレ。
「そう? 自分はここがこう面白かったよ!」って「対等に」感想言い合える仲じゃなかったって話じゃ… at 03/02 21:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @inunabe_tk: .@inunabe_tk もっとも、自分は幸い誰が何と言おうと「自分が好きなモノは好き。文句あるかこの野郎」と考えられる方向に育てたわけだけど、こういうものの考え方は、生まれつき「支配され慣れた」人にとっては、こちらが意図してなくても「支配の暴力… at 03/02 21:30
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gorowta: わたしの三大「小説でよく見るけどソースお願いします」エピ
・政宗が成実の人の良さを咎めた
・成実が出奔前夜に重宗に政宗のこと愚痴った
・成実は江戸につけなかった(出発したソースは見つけた)確証
ほんっと!この三つ!マジで!どこに載ってんだか教えて⁉︎知… at 03/02 21:36
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: 認知症患者のJR東海事故の判決理由読んだ。家族だからといって全責任を負わせてはいけない。社会全体で負担すべき事柄である」という、まことにリバタリアン的な考えに読めて、大変に興味深い。ただ、まあ、社会問題がなくなるわけでもないので、これをきっかけ… at 03/02 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @lhankor_mhy: 加害者家族の負担が減るのはいいが、運の悪い被害者に負担させるのもどうかと思うし、さりとて専門家に依頼してどこかに閉じ込めておくというのも違う気がする。損害保険的なものでケアするのは必要だろうが、それだけでは足りない気がする。地域で老人を介護する… at 03/02 21:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yamano7kanata: どっちもありと思う。鬱からの生存、復職はスムーズな人もいるが、あれは本当に辛い。制度によるが、最初は時短で休まずが目標だけど仕事は待ってない。ブレーキも程々の速度運転も出来ない人多い。もう一度倒れたらと、自制しないと再発の危険高い
htt… at 03/02 21:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yu_kubo: これはいいな。最後のプラント配管がすごい。 / “配管メーカーがブロック玩具を開発!企業と開発者の“配管愛”がすごい” https://t.co/lzfWGqZQ8s #toy #design at 03/02 21:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kanenooto7248: ジムに行くようになってわかったのは、「俺は運動が嫌い」ではなく、「小学校から大学まで行われた体育教育が嫌いだった」ということである。自分で好きな様に適当に見栄を張らず自分の設定した負荷で、のんびり筋トレしたり走ったりするのがこんなに面白いと… at 03/02 22:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: 東北近世の胎動 https://t.co/lOUF4lzjNy を読んでいて、伊達政宗の戦国期と近世を分ける象徴として『憐愍』の意味の変化を取り上げていたのは面白いと思いました。戦国期はあくまで政治的手心程度の意味であったのが、江戸期に入ると文字通… at 03/02 22:24