takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HatsuyukiBlue: 小田原も「氏政めし」で町おこしすればいい。鯵のなめろうとご飯にアラで取ったダシを自分でかける。お好みでトッピングの足柄茶と片浦レモンで味を変えて。ただし何回も入れると切腹させられます。 #真田丸 at 02/29 00:23
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ransedoukoukai: 真田丸で北条氏政が「氏直、一筆書いてやれ」と言うシーンがありましたが、小田原城に売っている一筆箋を買えば誰でも北条家の印判入りの手紙が出せますよ!(宣伝) #真田丸 https://t.co/SINli4o06m at 02/29 00:24
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gorowta: 真田丸と関係ないけど、そういう大内兄弟(四郎兵衛含む)萌える>RT でも政宗に最終的につくかつかないかあたりになって「おれ考えたんだけど、あいつでいんじゃないかな」的な大内さん!四郎「じゃーおれ侍やめて商人になるわ!またな!」みたいなカラッとした大内兄… at 02/29 05:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @yasuyo_: 国立民族学博物館のレストランみんぱく、夷酋列像展特別メニュー、アイヌ伝統料理オハウセット。おいしかったです。 https://t.co/H5DEMDzmYd at 02/29 05:48
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asagimau: #真田丸 を見て上杉景勝公を好きになった皆さん、山形県は米沢市においでください。4月より米沢市上杉博物館にて上杉景勝展がございます。前期展示では織田信長公が上杉謙信公に贈った、国宝上杉本洛中洛外図屏風の原本も見られます。おいでください。 at 02/29 05:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @omattya_a: さっき回ってたの公式じゃないと思うので、NHKのメールによるご意見お問い合わせのアドレス貼っておきますね
https://t.co/ZZPaWBHQk2 at 02/29 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hervorruf: 早速送りましたよ、NHKへの番組感想メール。 #真田丸
脚本家と時代考証とCP諸氏があれだけ頑張ってるのに、「善意の第三者」によってテコ入れという名の改悪されてはかないません。皆様もぜひ。
メールによるご意見・お問い合わせ https://t.c… at 02/29 06:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @azamisyrup: 小説書きさんにおすすめのサイト。ブクマしておくと捗る。
連想類語辞典 https://t.co/GufGsccsDc
日本語表現インフォ https://t.co/ZuA4lktKeA
小説形態素解析CGI(β) https://t.co/Lae… at 02/29 08:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @20years_later_: 父の怖さをまだ知らなかった頃の無邪気な親子会議 (左) と、相当数知ってしまった今 (右) では、信幸と信繫の父を見る目つきが全然違うなって… ちょっと、化け物を見るような目つきに変わってきてるなって。#真田丸 https://t.co/… at 02/29 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @emitemit: 信尹の「兄には愛想が尽きました」。取次役として長年、他家との交渉に骨を折って気心も知れてきて、自分ちのほうで「アイツあっちの家に入れ込みすぎじゃない?」的に立場が悪くなったりして他家に走る例って、実際に割とあったんよね。丸島センセ著書で読んだ戦国ある… at 02/29 09:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: 地域に根ざして生きるということも差別に対抗するための生存戦略だったりする。生活圏の中でしっかりと信頼と対人関係を構築することが、案外、頑健な多文化関係の資源になったりするからね。 at 02/29 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @han_org: 差別に正面から対抗したところで多勢に無勢だから、むしろ無効化されて終わりにされてしまうということを多くの在日コリアンは肌身で知っている。だから、搦め手から意思を伝えるための繊細な言語戦略を身に着けていたり。差別に対抗するためにどれだけ日常でゆるふわな態… at 02/29 10:42
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mafu_todo: 真田がひどいところをすごくわかりやすく丁寧に描いてるんだけど、ぶっちゃけ他も生き残るために充分ひどいことしてんのよね。でもそのひどいことしてる人たちも皆、根っからの悪人じゃなくて、個人的につきあうと木曾殿みたいにかわいかったり、春日殿みたいに純真だ… at 02/29 11:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mafu_todo: 木曾殿が裏切らなきゃ、もしかしたらみんなが泣いた勝頼様の悲劇ももうちょっと違ってたかもしれないし、春日殿が裏切ったからこないだ森殿は敗けてたんでな。「悪い人」なんていない、それが恐ろしいんだよな。んで、そういうのが当たり前の時代にいて、表裏比興とか… at 02/29 11:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @namazudou: 氏政の汁かけ哲学キター! 己なりの美学がある感じで、喰えなくて、この北条氏政いいなー。すごい、悪いシズル音(笑)。
あと、徳川のターンは相変わらず癒しだなー(笑)。
#真田丸 #丸絵 https://t.co/WY2KPndu14 at 02/29 11:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ke_iiii: 良いことだと思う。でも、「ペットショップから買う人は悪」みたいな決め付けは間違ってる。ちゃんと最後まで責任も持てないのに飼って、簡単に捨てる人が悪い。→殺処分を待つ犬の里親探しを店頭で。ペット販売をやめたペットショップが話題 https://t.co/… at 02/29 11:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ynabe39: 犬を飼うことと犬を繁殖させることが分離されて犬は飼い主とは関係のないどこか別の場所で「生産」されるようになった。 at 02/29 11:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ynabe39: 「ちゃんと最後まで責任も持てないのに飼って、簡単に捨てる人」が多いことと現在のペットの生産流通のあり方はほとんど因果的に結びついていて、飼い主の意識向上みたいなことで解決できることではないと思う。 at 02/29 11:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ynabe39: 「飼っていたら子犬が産まれる」というところまで責任を持つことがほとんどの飼い主にできなくなったのだと思う。 at 02/29 11:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ynabe39: 1970年頃に放飼いされていたうちの犬は毎年6匹の子犬を産んだ。その子犬は毎年すべてに誰かにもらわれて行った。そいつらのうちの雌も行った先で子犬を産んだ。いっぽうその時代には野犬狩りで毎年何万頭もの犬が殺されていた。 at 02/29 11:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @satohi11: 自分が町内会の会合に出て思うのは、古くからのやり方変えないと、伝わらないよー、ということ。
街灯やゴミのことなど、何をどうやっているのか、町内会に入るメリットなど、「広報」と「デザイン力」が足らない…
#あさイチ at 02/29 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shima_usa96: やはり私は編集者だったようです。怒りの矛先は、不思議と著者には向かわず、担当編集者に向かいました。科学の話は、また別の機会に。>STAP騒動『あの日』担当編集者に物申す
https://t.co/YUplGqayzS at 02/29 23:09
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @910ryu: 3月21日御徒町にて「御徒町の宝石商がつむいできたエピソードを狂言にしてみた」サラリーマン狂言と給湯流茶会やります!予約はこちらhttps://t.co/L1Gg4INoCj https://t.co/waLMBnnoAN at 02/29 23:13