takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: 大坂夏の陣での松平定実の功績について書状が発見された件、水野勝成らの連署じゃなくて諸将が定実宛てに書状を送ってたのね。3/1付け政宗公書状(右筆)には「蟄居の詳細は茂庭周防から聞いた。貴殿の活躍は道明寺表で片倉小十郎に見させたので上意とあらば… at 03/30 00:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: 政宗公の書状画像がよくわかる記事。片倉小十郎重長からは2通届いている模様。
大坂夏の陣に参陣、松平定実の功績伝える 伊達政宗らの書状発見 松山 - 産経ニュース https://t.co/E7MPLiIABB @Sankei_newsさんから at 03/30 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @fujiyamao: 何人もの人が書いていますが、地理院地図Globe(試験公開)、面白いですね。
https://t.co/GbyaTfbQrQ
まるでカシミールを見ているかのようです(^_^)。
#地理院地図 #国土地理院 https://t.co/47IWd… at 03/30 05:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidoow: 滑川の筑後塚は対伊達家の戦の折に伊達についた守屋筑後守が政宗君によって斬り殺され、民が守屋を埋めたという謂れのある場所だが、元は「稚児塚」と呼ばれ、政宗君に撃ち殺された若武者の首を民がこっそり運び出し、城から離れた滑川の地に埋葬したので稚児塚と呼ん… at 03/30 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nikaidoow: 知られぬよう別称で呼んでいたが、裏切り者の守屋憎さに守屋が斬られたという話に変わり筑後塚となったのでは、という話を聞いた。稀に史料にて須田の息子(天仙丸)は初陣で豪華な稚児鎧を身に着けていたという話と首を持ち出し街道沿いに埋めたという話が出てくる為… at 03/30 09:07
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】敵なんていらない
関連:【エッセイ四コマ】僕のそれは逃避だった→https://t.co/fkQfnrJ4gm https://t.co/fTC8DR7Ncp at 03/30 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @utsulogy: 「自覚する」確かに大事だ、漠然と普通じゃないとかより具体的に掘り下げると納得できる。私も「自分ができないと思ってることをやれと言われる」とキレてたんだけど自覚したらキレなくなった、イラッとはするけど
https://t.co/KTEy0paDzn at 03/30 09:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mamiamamiya: 何かを書けば嫌われるリスクがあるのは当然じゃないですか。一文字一文字に誰かを傷つけるリスクも、誰かの尊厳を踏みにじるリスクもあって、全部に責任なんてもちろん取れない。リスクを取るってそういうことなのに、「誤解されて嫌われて悲しいです」って覚悟な… at 03/30 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kyogenkai: KGKK春の会の日程が決まりましたのでご報告いたします!
「皐月狂言会」
5月3日(火・祝)
同志社大学寒梅館ハーディーホールにて
12時30分開場、13時開演
入場無料、入退場自由
皆様のご来場をお待ちしております! at 03/30 09:47
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: おっしゃる通りと思います。業者からすれば、将来の資産価値も落ちるの確定してるものは高値で売り抜けて、あとは勝手にやってくれ、が一番合理的すね。 https://t.co/mmStUEfGSS at 03/30 12:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naishimasahiko: 常識を知らないで、世の中に変な感想を述べてしまい炎上する有名人は時々あるけれど、世間の常識なるものをちゃんと全て把握している個人なんていないもんだよ。常識の八割ぐらいは内蔵ではなく外付けハードディスクにあるのであって、それは家族や友達や先… at 03/30 12:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naishimasahiko: パチンコのやり方知らないです、ホテルの宿泊方法知らないです、
葬式のやり方わからないです、病院のシステムわからないです、保険のおろし方わからないです、みんな初めはそうだし、教わるきっかけがなかったら、いつまでも知らない。年長者との交流でし… at 03/30 12:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naishimasahiko: また厄介なことに世間の常識は人によって違う。たとえばトイレの蓋を閉じるのが常識な人と開けたままにするのが常識な人がいる。捨て猫を拾う、人より先に出勤して勤務地を清掃する、これらを美徳という人もあれば、批判する人もいる。 at 03/30 12:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naishimasahiko: だから自分の知っている常識から外れた言動をネットなどで見つけても、それを自分が批判するかどうかは少し慎重であっていいと思う。ひょっとしたら、翌月にはその人と酒場か仕事で顔をあわせるかもしれませんよ。 at 03/30 12:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tea_raki: 東京のタクシーは、大通りから路地裏までありとあらゆる場所を走っています。子供に助けを求められたタクシーは、空車実車に関わらず子供を保護し警察に通報することになっています。ただ、こんないい制度にも一つ欠点があります。誰もこの制度の存在を知らないというこ… at 03/30 12:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hashimoto_tokyo: 前RT:コンビニも「セーフティステーション活動」を展開、「女性・子ども等の駆け込みへの対応」あり。「女性や子どもがストーカー行為や誘拐・暴行など身の危険に遭遇し店に駆け込まれた際は、店内で保護し、必要に応じて警察等に通報します」http… at 03/30 12:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @naoshim: 「ものものしい印象ばかり伝わってくるが、実際はどんな雰囲気なのだろうか。2泊3日滞在して歩いてみた」
【原発の街ぶらり旅 高浜(1)】カベルナリア吉田
https://t.co/Pw4aCO4R6a
訪れる際のきっかけやイメージが興味深く、記事の視点… at 03/30 13:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hashimoto_tokyo: 【「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である】https://t.co/a9J2kulwTU 「想像力があればあるほど、逃げる勇気がでなくなる…事態を理解すればするほど、勇気を必要とする」千田有紀さん(武蔵大学社会… at 03/30 13:03
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MOOlovesbms: そういえばこないだ電車で見た会話可愛かったから書くね
ギャル「ねー、テレビで刀の展示写るけどさ〜、なんで裸なん?入れ物は?」
その友「拵のこと?うーん、スマホの展示会にスマホカバー飾らないようなもんかな」
ギャル「クソわかりやすいんだけど」 at 03/30 14:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MOOlovesbms: 実は続きがあってだな
ギャル「その「コシラエ」?も色々あんだよね。色とか模様とかさ」
友「あるね。持ち主が趣味でいじくったりするよ」
ギャル「あ〜〜〜わかった。スマホカバーデコったりストラップつけるんと一緒だ!!!」
友「おお…(すごく感動し… at 03/30 14:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @azumasr: ブラック企業にしても部活動やPTAも、問題の根は、何でも「ボランティア」といえば聞こえはいいけど、無料サービスが、当たり前の意識だよ。
無料でなくても、適正価格を払いたくないという意識。
行政や学校にしてから、そうなんだから、ボランティアが民業を圧迫な… at 03/30 19:04
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @marittexi: もっというなら、旧ヘルパー2級の講習受けても、仮に老健・特養に就職したら地獄見るだろう。芋の子を洗うような入浴、作業のような食事介助、果てしないオムツ交換に鳴り響くコール。あの講習内容に「時間との戦い」は含まれていない。 at 03/30 23:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @celena_neko: 色々調べてて思ったけどマザーテレサとかナイチンゲールとか、献身的で自己犠牲の精神の代表格の人たちが「自己犠牲による援助は長続きしないから、奉仕は必要だけど経済的援助がなければ無力」って姿勢なのね彼女ら at 03/30 23:40