takemi_sigino / 武水しぎの
RT @macop_uwf: 一応書いておくか。
同人誌というのはそもそも同人サークルのサークルメンバに「頒布」されるサークル誌なのです。本来ならサークルメンバ以外の人が手に入れる事はできません。 at 01/24 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @macop_uwf: しかしサークルメンバでない部外者で、サークル活動の結果である同人誌が欲しいという方がいらっしゃる場合には、本来サークルに参加し、原稿を描き、同人誌製作活動しなければならない所、そのような諸々のコストを金銭で支払う事でお分けしています。 at 01/24 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @macop_uwf: 同人誌を手に入れるために支払ったお金は、同人誌という商品の価格ではありません。本来なら同人サークルメンバとして活動に参加し、原稿を描き、印刷代を出し、共に同人誌を製作し、サークルを維持していかなければならない「あなた自身の労働コスト」なのです。 at 01/24 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @macop_uwf: 現在同人は個人サークルがほとんどですが、「個人」で「サークル」というおかしな言葉が使われている事、伝統的に同人誌の価格には「頒布価格」「頒価」という名称が使われるのはこれに由来します。 at 01/24 11:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @macop_uwf: また同人誌を購入される方は、その同人誌を作った同人サークルの活動に金銭支払で参加する「準サークルメンバ」のような扱いになります。同人誌即売会に「お客様」はおらず、全てが「参加者」であるとはそういう意味です。 at 01/24 11:23
takemi_sigino / 武水しぎの
八尾若ゴボウが出回り始めたので、アミエビと一緒にペペロンチーノ。ただし麺はソーメン。 https://t.co/HgU9LRpaSA at 01/24 22:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @dantyutei: 無人島開拓もいいけど、TOKIOには狩猟免許を取っていただいて、大型哺乳類の猟に対する偏見を打ち消すとともに、シカの駆除が全国的に急務であることを広めて欲しい。 at 01/24 23:27
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @1059kanri: 真田丸も、史実云々を言い出したら突っ込みどころは沢山有るわけですが、それをする人がほとんど居ないのは、結局はドラマとしてちゃんと面白いからですね。逆に言えば歴オタがやたら史実云々言い出しているようなドラマは、まあ、そういうことですw #真田丸 at 01/24 23:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Jeter2013: 東北歴史博物館研究紀要6より。亘理獅子舞は宮城県唯一の三匹獅子舞。由来については諸説あり口伝によると福島の須賀川城主二階堂氏娘の岩城御前が亘理館主伊達成実に輿入れする際に獅子舞を伴って来たものと言われる、らしい。 at 01/24 23:40