takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bokumike: 漫画や小説等の創作活動をなさってる方に訊きたいんですが、皆さんは書こうと思ったものが脳内でどう展開していきますか?ちなみに私は動画で、よく作業しながら小説書く際にワードと間違えてメディアプレイヤーを起動します王 at 01/16 00:32
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gorowta: 畿内だと天皇から僧侶まで、とりあえず「さん」付けしてれば敬意は充分って感じだけどな>RT それだけ実は「さん」が敬意たっぷりってことなんだけども。楠公さんとか太閤さんとか(寺の名前)さんとか。 at 01/16 00:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 能《船弁慶》の後シテ・平知盛の出立を調べるために、画像検索していたら…去年6月の国立能楽堂能楽鑑賞教室の画像を見つけてしまいました。すごいです。名付けて「知盛がいっぱい」。全国1億(ウソ)の平知盛ファンの皆さん、是非ご覧ください…! h… at 01/16 00:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mauzoun: ダイス先生(@dicegeist)の「寄り添う」についてのツイートを元に、イラストを描きました。
その1。 https://t.co/bv3MRQKt7J at 01/16 00:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mauzoun: その2。
Twitterだと画質が悪いみたいです。ブログも更新しましたのでよかったら見てくださーい。
https://t.co/m961VvVzf7
『わがまま?聞き分けがない?大人が子どもに「寄り添う」ということ』 https://t.co/42Zq… at 01/16 00:53
takemi_sigino / 武水しぎの
河北新報「独眼竜政宗」90話の楽屋。
「政宗、これだけ頭にきて床をダン!とかやっていますが、日ごろ能に親しんでいるので、こんな時にも所作が入って形が決まってしまいます。」
読んで吹き出した。
https://t.co/UBHzsZhUYx at 01/16 05:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gasenetta: 日本で初めてシェイクスピアを翻訳して上演しようと思った人、よくやろうと思ったよね?(逍遥?)言葉言葉言葉で埋めていく、そしてせぬヒマとか不離不足とか無縁の世界。言葉も違えば方法論も違う。すごいチャレンジだよねー。もう演劇鑑賞経験値低すぎてそんな感想。 at 01/16 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KatsuoOkuhara: 日本で初めてシェイクスピアを翻訳して上演しようと思った人(逍遥)は、西洋演劇のあれこれを見渡して、日本の演劇(つまり歌舞伎)に一番近いのはシェイクスピア劇だ(これなら移植できる!)と考えたのですよ、実は(笑) @gasenetta at 01/16 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @KatsuoOkuhara: たしかに演技の方法論も、それを前提とした戯曲の言葉も、対極にあるが如くに違うのですが、あくまでも筋立て(ストーリーライン・レベルのドラマツルギー)、話の運びという面では、浄瑠璃や歌舞伎に通じるところもあり、(その他諸々はさておき)そこに着眼… at 01/16 09:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @katchusi: こういうニュースは喜ばしい。あとはクラウドファンディングがもっと簡単にポチったり出来ればよい。アマゾンや楽天と提携しないかな。
後世に遺したい!貴重な文化財「仏像 十六羅漢像」の修復支援をクラウドファンディングで募集|Japaaan https://… at 01/16 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nonomaru116: うちの田舎だと、じいさんぐらいまでの世代は愛称に「〜さま」「〜やま」を付けて、一方で標準語の影響だと思うけど敬意込めた「〜さん」って言い方があって、そのせいで敬意の度合いが「〜さん>〜さま」だったw at 01/16 11:08
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: なぜ地方で事業がうまくいかないか?がわかる内容。地域外のコンサルや新規参入組も交付金頼みで事業設計、地元は過去から続く協調ルール優先。地元の話ばかりで客の話が出てこない。/小さな島の大きな決断 〜地方創生の現場から〜 - NHK https:/… at 01/16 13:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ms06r1a: 抑も差別というもの自体が、ある特定の属性の者に対して無礼に接することで、それに対するカウンターが無礼だったから、モヤッとしてたんだな。傍から見たらどっちも無礼者なわけで。 at 01/16 14:12
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tsanada1600: 蔵王町で、仙台真田氏所蔵文書展。
展示例『大坂冬の陣陣立図』二種類『黒船来航図』『品川五番台場図』『五稜郭測量図(千分の一)』『伊達政宗公のお召し物の縮尺紙形』総数26点。
会場…蔵王町ふるさと文化会館 展示
期間…4月20日まで https:… at 01/16 14:17
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zen916: アートで地域活性化を謳う以上は、アートに対価を払うことが当たり前にならないと、やはり、その地域発のアートは育たないと思うんです。外から招聘するのも確かに大事だけど、同じくらい地域で活動している人も保護するポリシーを、まずは市民や企画をする側が持たないと、… at 01/16 15:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @zen916: さっき瀬戸芸に便乗した企画のアーティスト募集記事をリツイートしたけど、滞在制作なのに、募集主が費用を全く負担しないって募集条件。地方に於けるアーティストがどれだけ安く買い叩かれているかがよく判る。有名無名問わず、必要最低限の経費は出すべきじゃない?アート… at 01/16 15:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @MinakoBowden: 日本人で、海外在住の人でも、家事の外注に抵抗がある人と話していると、『メイド=奴隷=そんな非人道的な事はすべきでない』みたいに思っている人が結構いる。そんでもってそんな非人道的的な事を自分の妻や母親にさせるのはOKらしい。
家事は立派な仕事で… at 01/16 15:00
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ayatanponpon: サーモンとめんつゆ、オリーブオイル、ブラックペッパー、柚子胡椒少々を半日漬けて
アボカドと大葉をちぎって混ぜ合わせたやつ美味すぎてやばい…ピリッとうまぁ… https://t.co/2gaSY3NdY7 at 01/16 15:01
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @gorowta: 違うねという指摘となっとらんは別次元の問題で、違うねと言われただけで、批判された!と思って閉じてしまうのはよくないよなあと思う。違うね、どうして変えたのかね?とかその意味を知りたいだけだったりするんよな…>RT at 01/16 15:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大丸見学会。西欧的でもあり、イスラム的でもあり、東洋的でもある… https://t.co/SocfUUfOCi at 01/16 16:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大丸見学会。開店当初の雰囲気を残す1階エレベーターホール。 https://t.co/NApkQxR0pN at 01/16 16:20
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大丸見学会。売り場設備がすべて取り払われ、広々としたフロア。 https://t.co/FDuEwJ6Ybl at 01/16 16:21
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大丸見学会。中二階。往時は最上階まで貫く大吹き抜けがあった。 https://t.co/V57fDpsVaG at 01/16 16:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @manriki: 大丸見学会。「けいおん!」の豊郷小学校で有名になったヴォーリズお得意の「うさぎとかめ」モチーフがここにも! https://t.co/YideTd2nTw at 01/16 16:22
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @m_h_banka: なんでTwitterにここまでのめり込んでるかというとこれなんですよね、「会話しなくていい」から。キャッチボールしなくていい。ボールをボンボンそこら中に投げておいて、誰かが拾ってるのを見てニヤつく。または誰かが投げたのをこっそり拾う。そんな間接的な… at 01/16 16:33
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @djangorecords: 奈良市内で最大かつ最後の1軒であったCDショップに閉店の貼り紙が!いわゆる街のCD屋はことごとく全て潰れ、HMVやJEUGIAも潰れ、ツタヤまで全滅し、CD併売の書店も次々閉店。ごく一般的な目線では奈良市のCD店はこれで全滅です。 http… at 01/16 18:33