takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Thermari: 歴史を描く作家や漫画家というのは、研究者のように出来るだけ忠実で的確な史実や筋の通った憶測を見つけ出さなければならない職業と違って、想像も無茶な推察も盛り込めるという意味で自由だけど、でもやはり各分野の研究職の人が読んでもある程度納得してもらえて、楽… at 11/03 00:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bengo4topics: 【全文掲載】「私の研究者の道は不本意にも門が閉じられた」小保方晴子さんが自身の「博士号」取消しについて、代理人弁護士を通じてコメントを発表しました。 https://t.co/ousZ8hHFdx https://t.co/0xTQzlM2Lw at 11/03 00:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shine_sann: 何度も言ってますが、ボランティアってのは公益部門にカネがうまく回ってない証なので、短期的な手当てとしてはいいけど、長期的には役所や各種団体に働きかけてきちんとカネが回るようにするのが大切です。 at 11/03 05:39
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @YuhkaUno: 福祉制度を必要としている人って、役所に出向いて申請する暇や精神力や体力や身体能力がなくなっているのに、基本的にはそういうシステムになってるんだよ。障害者手帳の申請とかでも同じ。建物だけバリアフリーにしても、こういうところが全然バリアフリーじゃないの。 at 11/03 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @VR38DETT__NISMO: 前のツイートの続き。
アスペルガーが上手く会話するコツは「話を短くする」か「長い話を退屈させずに面白く聞かせる」か。
この2つでござるの巻。
ブログを書くって事は、実はこの2つの練習になるんよね。
常に「如何にシンプル且つ中身を深く出… at 11/03 09:13
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HazeinHeart: というわけで、自分のつくった同人誌が知らないうちに国会図書館にあった件をblogにまとめました。https://t.co/Y6zIPPRvdz at 11/03 18:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: 「免疫力を高めるために、アレをしなさい、コレをしちゃダメ」と言われるより、「食え。寝ろ。ムリなら片方だけでも」と言われるほうが、ぐっと免疫力上がるような気がする。 at 11/03 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ppaaffuu: 「しっかり食い、しっかり寝ろ。そうできない事情があるときは、とりあえず食うか、寝るか、片方だけでもしっかりやれ」というのが、医療関係者が勧める風邪対策だとどこかで読んだ。不養生になりがちな医者だからこその実際的なアドバイスだと感じた。 at 11/03 19:14
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nariyamada: https://t.co/2jBPlg92jg 大河ドラマについて書きました。物騒なタイトルになってますけど、書いてる内容については、ここ数年考えていたことです。原稿依頼の内容は女性主人公の大河について。ってことだったんですけど、もっと俯瞰的な感… at 11/03 19:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shoutengai: これは面白い!! 小さな書店つくるのに保証金などハードルが高い昨今ですので。→「ことりつぎ」─ 誰でも本屋が作れる仕組み、小さな取り次ぎ https://t.co/Kn6R2G5FkJ @kotoritsugiさんから at 11/03 20:52
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @TakuyaKawai: ドトールのスペース設計スゴい! himag : 都市における完璧なお一人様席をご覧ください! https://t.co/sMiH8o6VUx https://t.co/mhwLdFzLPI at 11/03 21:02
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ohnuki_tsuyoshi: 専業主婦という仕事は、対外的な仕事を夫に集中させる役割分担だから、いわば芸能人のマネージャーみたいなもので、重要な裏方。誇りをもってやっている主婦の地位が低いような言い方をしなくても、いろんなことは主張できるように思う。 at 11/03 21:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @haraken_tokyo: 2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案。次点と公表されたのち、一部が出所不明の漏洩に見舞われた自作案を、著作権が手元に戻ってきた現時点で、可能な限り忠実に公開します。 https://t.co/O4pYh4kXaC at 11/03 21:28
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @HayakawaYukio: 大観峰の地上からでもカルデラ地形は撮影できるが、周囲に広がっている火砕流台地の表面はドローンでないと表現できない。阿蘇の火砕流は9万年も前だから起伏が大きい。 https://t.co/KyPPsEukKJ at 11/03 21:34