takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nekonoizumi: 「医薬品の包装に携わって50余年の著者が、薬の形状から商品の単位、包装デザイン、容器のスタイル、表示事項、梱包にいたるまでを詳しく紹介。明治時代から現在までの薬包装のすべてがわかる」
⇒服部昭『薬包装の近現代史』風詠社http://t.co/0… at 08/27 06:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @shinshukeshiiku: 大河ドラマ云々はとりあえず置いといて、昔自分は、なぜ北海道に住む俺がたいして面白くも何ともない本州の歴史を学ばなきゃならないのか?と本気で思ってた。 at 08/27 06:11
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hollyhockpetal: 男女共、外で働き続けてくれてれば稼いで使って税金納めてくれてたはずの人が、介護に専念して貯金食い潰して貧困状態になって生活保護申請するしかなくなるパターン、これからどんどん増えると思われる。お金の話だけで考えたって、目先の医療費の節約で、… at 08/27 06:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hollyhockpetal: 現実に、介護で働き盛りの中核社員が会社辞める事案が増えつつあるからなあ。家庭でやらせればタダじゃなくて、社会全体で見ればマイナスに振れることになると思ってる。本人が心底望むならともかく、少子化なんだし働きたい人は働きたい場所で働いてもらっ… at 08/27 06:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Beniya_Shohei: 東京都市大学が、「不動産学、不動産管理関連分野」で公募というのは面白い。不動産は、実務的にニーズが高いし、海外では大学院も多いのに、日本にはほとんど無かった。きっちりやるなら、MBAみたいに大学院でやるのだろうが、学部の1科目としてはありだ… at 08/27 06:25
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tikyuuhi: 中学生が昼間からいれるところまだあった。大学だ。誰でも入れるとこ多い。図書館もコンビニも学食もある。大学の先生は学校嫌い多いし、うまくすると強い味方になってくれる(まあこれも見極め難しいけど)。学校辛くて死にそうなら最寄りの大学に行くのもありだよ。 at 08/27 08:35
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bambi_RE: 追い込み中に我に返って、自分描いてる話が「つまらない、どうしよう」と筆が止ってしまった時に、思い出す友人の言葉−−「それはあんたが決める事じゃない。つまらないかどうかは、読者である私が読んでから決める!だから、とりあえず本を出せ」 at 08/27 12:49
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @tokabakichi: しかしだなあ、どっかからやってきた「企業の人」が言うような「企業が求める人材」を「学校」が育てるようになったらえらくつまらん世の中になるなあ。そんな育て方でチャレンジ精神なんかはまず育たんと思うが。 at 08/27 13:18
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @hyaku15: 【宣伝】襖絵描いたり小道具助手させて頂いております。よろしくお願いします!
一路 NHK BS時代劇「一路」の番組ホームページです。2015年7月31日(金) スタート【BSプレミアム・毎週金曜】よる8時〜8時43分 [連続9回] http://t.c… at 08/27 17:59
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @saidai0014: 初めてペンギンを紹介したの新井白石らしい!!知らなかった!!
でもそれ以上に衝撃なのは、日本人と初めて遭遇したペンギンは味噌煮にして食われたらしいことなwww http://t.co/vT6umbPfSW at 08/27 21:18