takemi_sigino / 武水しぎの
RT @s_riko: いっけなーい!迷路迷路!私は召使下六。目出度い正月。烏帽子屋さんへ烏帽子を受け取りにいって帰路遭難!お迎えの同僚藤六も遭難!見ればみーんな同じ門松と家ばかり。見分けなんてつきやしない!エエィッ!囃子物を謡って主を呼ばわっちゃえ!果たして無事帰還なるか⁈ … at 08/09 05:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Hands_Shibuya: いよいよヤツらがやってくる…!!!!
前代未聞のダイオウグソクムシケーキ!
本日15:30より1Aフロアにて販売開始だッッ!!(みや) http://t.co/vdfh9k3YoB at 08/09 05:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @massan_nyanko: イオンやユニクロで気軽に浴衣着る人が増えて、若い子たちも好きなように着て、その中から着物好きさんが増えて、ちょっといい物、人と違う物を着たくなる人が増えていくのが理想よね^ ^ 好きに着てる入り口段階で、帯位置が〜衿合わせが〜とダメ出しする… at 08/09 05:44
takemi_sigino / 武水しぎの
船着場があったと想像 RT @kazekomachi7777: 愛姫を乗せた輿が生家田村家から婚家伊達家に引き渡された場所が、梁川八幡の裏にあります。今は田んぼだけどその頃は雑草生い茂る原っぱとかじゃないのかなぁ?と妄想。 #めご旅 http://t.co/DMvdCM5Z5p at 08/09 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: この辺りは赤い石が採れたとのこと。なので参道の敷石も実は赤い。私はずっとレンガだと思ってましたが違ったようです(^_^;) #めご旅
伊達の赤。しかし酸化しやすい…ってことは鉄を多く含んでる? http://t.co/K9fJBJMgtb at 08/09 05:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: ウサギの描かれた灯籠が多くて、かほぴょんがたくさんいる〜と思ってたら、鳥獣戯画らしかった(-_-;) #齋理幻夜 #めご旅 http://t.co/jFel7Ulu41 at 08/09 05:54
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kazekomachi7777: 可愛い生き物。猫か熊?この緩さが好きです。 http://t.co/fq3zjdyp7T at 08/09 05:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @nojimage: カフェとしてみたときは、とてもいい雰囲気のカフェだと思います。なんとなく知的っぽいですしね。観光客も来るでしょう。しかし、図書館としてみたときは、とても日常的には使える施設じゃないなと感じました。武雄市は市民の図書館を失ったのだと改めて感じました。 … at 08/09 05:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @keikuma: 公共図書館を必要とする人は、図書館が欲しいんです。図書館に似せた商業施設でもなく、CCC増田社長が言うところの「本のレンタル屋」でもなく、本物の図書館を必要としているのです。自治体全体の歴史と未来を担う教育施設だからこそ、税金で作られるんじゃないですか… at 08/09 05:55
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @ksuoy: 捨てるのも購入するのもちゃんと選んだのかという疑問が大きくなりました → 武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定 http://t.co/DLGA1O4gAL @HuffPostJapanさんから at 08/09 05:56
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kuruhowa: あ、一応だけどTSUTAYAの在庫どうこうについては云々しません。事実かどうかわからんし。あたしがひどいって思うのはそこじゃなくて、郷土資料をばかすか捨てて棚空けて入荷したのがそれかよ!ってとこです、為念。 at 08/09 05:57
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: 先ほどの #いっけなーい能楽 #小袖曽我 のツイートは、"いち能好きライター"さんの、ご本人の許可を得た上での転載です。そっか、富士の御狩への遅参でしたね。めっちゃ曽我五郎が可愛らしい…! https://t.co/qDz2RaJ6h7 at 08/09 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @kashiwagiyugehi: いっけなーい!遅参遅参!富士野の御狩に遅参!ぼく曾我五郎時致!仇討ち前に、勘当されてる母に会いに来たの。兄上が今なら日本一のご機嫌だって言うから声掛けてみたら、以ての外のご機嫌にて、なほ重ねての勘当と仰せ出されて候、、一体ぼくどうしたら… at 08/09 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @anne_coro: いっけなーい!後悔後悔。私、「花子」の男の妻。浮気をした夫をちょっと驚かしてお灸をすえようと太郎冠者と入れ替わったら、あの人浮かれて花子との一部始終を語り始めたのよ!出るに出られない。花子にはそんな声で話すの?聞きたくない、でも気になる。私、どうな… at 08/09 09:05
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Uzi_FZ: 毎月決まった金額は入ってくるのだから、本来はいい関係が結べるはず。延滞や孤独死はどんな借主でも発生しうる問題なのに、生活保護という偏見で助長されている面がありそう。 / “生活保護世帯受け入れに動き出した大家たちの挑戦|生活保護の…” http://t.… at 08/09 09:11
takemi_sigino / 武水しぎの
一つ記事から抜けてるのが契約の後処理。契約を終わらせ、残置物を大家が片付けるには原則として相続人の許可がいる。相続人が誰かわからないのは辛い。/ “生活保護世帯受け入れに動き出した大家たちの挑戦|生活保護の…” http://t.co/hwH1O94ggX at 08/09 09:14
takemi_sigino / 武水しぎの
この場合、本人の「相続人はいません」は鵜呑みにできない。民法上の相続人は本人が思ってるより広いし、単に絶縁してるのをそう表現してはることもある。これは独居老人の問題。生活保護の場合、福祉事務所が協力してくれれば、非生活保護世帯よりも解決しやすい。 at 08/09 09:18
takemi_sigino / 武水しぎの
ただこういう相続人から契約終了と残置物処分のOKの書類を取る、というのは福祉事務所のボランティア事務になってしまうんだよな……
根幹でボランティアを頼る仕組みはよくないよ… at 08/09 09:19
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @monmon2236: 洗剤の泡立ちの話その1〜専門家と素人のコミュニケーションギャップについて - Togetterまとめ http://t.co/jSPnvbBfsw at 08/09 09:38
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @monmon2236: 洗剤の泡立ちの話 その2 合成洗剤と石鹸 - Togetterまとめ http://t.co/XARyz4xqqw at 08/09 09:43
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @0524Isataifu: 現在、仙台市博物館の常設展では伊達成実公の肖像画や成実公宛て政宗公自筆書状が展示されてますが、成実公の父にして15世・晴宗公のご舎弟である実元公筆の文書も展示中です。成実公クラスタさんはこの機会に是非w http://t.co/IUV4lqU… at 08/09 11:45
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @bajokamaboko: おはようございまぼこ 今日は鳥の海で「荒浜ロックフェス」が開催されます♪亘理駅からシャトルバスも運行してます!亘理で初めての野外フェス!是非お出かけください♪もちろんお帰りは『笹かまの郷』にもお立ち寄りくださいね(^o^)/~~ http… at 08/09 12:40
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mizuhos60: 武雄市図書館にしろ他にしろ、司書を専門職だと思っていなかったり、専門職を軽視する日本の風潮がやばいよね。今はどこも指定管理や業務委託で、スタッフが1年で切られたりする。ひとつの場所でキャリアを積めないと、スキルも伸びないし、どうせ1年だしって無気力… at 08/09 12:41
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @konamih: #武雄市図書館
「たけお問題文書館ー武雄市と図書館問題について」膨大な資料が集積されている貴重なサイト。これを分析するだけでも行政学や地方政治学や図書館学の論文が書けるはず。
https://t.co/igTuKC6E40 at 08/09 18:44
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @banzs_massy: 武雄市図書館・歴史資料館の改修にあたって廃棄された蔵書・視聴覚資料の一覧 https://t.co/MUuoYixhZE DVDについては、ナショナルジオグラフィックのコレクションを丸ごと廃棄していますし…事実、いずれも「蔦屋書店 武雄市図書館… at 08/09 18:53
takemi_sigino / 武水しぎの
.@panseponse7 さんの「『家賃が安い理由を教えてくれない物件』を見に行ったら怖さが想像の斜め上をいっていたというお話」をお気に入りにしました。 http://t.co/7upcuekKYA at 08/09 19:16
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @mousou_roku: 郷土資料はそこにしか蔵書がない場合が多いので、正にそういう物を棄てたのなら呆れる。更なる詳報待ち、というのが、まとめを見た限りの印象だけど。→武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co… at 08/09 19:31
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @levinassien: 武雄市の図書館の蔵書問題は一図書館の問題という以上に、「専門家が専門的知見に基づいて技術的に管理すべき制度資本」に市場のロジックを導入した場合に何が起きるかという「社会的共通資本問題」に対する好個の回答になっていると思います。ああいうふうになる… at 08/09 22:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @levinassien: この図書館の選書には「書物の価値」についての配慮がまったくありません。「誰かが儲かる」からという理由で不要な本が買われ、「コストがかかる」という理由で価値のある蔵書が廃棄される。知性や感性の成熟を支援するための制度に市場の原理が入り込むと何が起… at 08/09 22:10
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @asukayusa3594: そろそろこれも上げておこうか。 #たけお問題 を追う上での3大サイト。
さまよう金の髭
http://t.co/PVicyjQUjY
サーバー管理者日誌
https://t.co/NYS8YEba0C
佐賀県武雄市の問題について
http… at 08/09 22:29
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @FukuiHistory: 企画展「博物館の名品大集合」の展示風景ご紹介。新田義貞誅伐を促す足利尊氏の御教書。連携して上杉景勝と対峙していた伊達政宗から結城秀康に宛てた書状。越前国拝領を喜ぶ徳川秀忠から結城秀康への書状。花押スタンプも押せます!
http://t.co… at 08/09 22:39
takemi_sigino / 武水しぎの
武雄図書館リニューアル時の資料選定にみる指定管理者制度のagency problem(楠 正憲) - BLOGOS(ブロゴス) http://t.co/UA8W4xuF7E at 08/09 22:51
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @sasakitoshinao: 無数の雑誌が保管されている大宅壮一文庫が経営危機だそうです。たしかに使わなくなっているんだけど、この圧倒的な文化遺産がなくなるのは絶対にまずい。何とかならないんだろうか。/塚田 眞周博 http://t.co/2kII6FtetG at 08/09 22:53
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @heroheroheroppi: 成り立ちこそ異色ではあるけど本物の図書館に育て上げた好例。売名目的のハリボテ武雄市なんかと同列にしないで欲しかったけど良記事 / “全国各地から寄贈された45万冊を住民だけで運営 「矢祭もったいない図書館」が映す地方創生の光|相川…” … at 08/09 22:58
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @223kai: 数時間後に淀川花火大会のゴミの写真が上がって、「最近の日本人は」とかいうツイート出てくるかもしれないが、あれ会場側からゴミはその場において帰れとアナウンスしてあるから。次の日にまとめて片付けて、よそに迷惑かけないようにするためだから http://t.c… at 08/09 23:06
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @Paromino: ゴミを持って帰れと云うと駅までの道すがら人ん地の塀に投げ込んだり、マンションの敷地や駐輪場、自転車のカゴにゴミ捨てたり、そこらじゅうに途中廃棄するんじゃ!おまけに最近越してきた若い世帯は町内会に参加しないから町内会の高齢者が全部掃除させられるんじゃ!… at 08/09 23:06