takemi_sigino / 武水しぎの
実元・成実のとこは軍事指揮権はある程度独立して持ってたけれど知行権はなかった、(留守さんとこはあるけど)のお話。自分ちの家中への知行権は別枠? 亘理世臣家譜略記にときどき知行が増えたの減ったの出てくんねんけど。留守さんとこも自分ちの家中の話よね? at 08/10 00:19
takemi_sigino / 武水しぎの
南奥中人制の限界のお話で、二本松落城の時に、結果的に畠山家が滅亡したこと(それまで中人制の機能で大名の滅亡はなかった)、中人に伊達実元・亘理元宗・白石宗実が含まれるというイレギュラー。でも、畠山家クラスの家ってことなら塩松石橋氏が滅亡してるよね? at 08/10 00:27
takemi_sigino / 武水しぎの
半郡クラスまで大名に入れると、滅亡あるいは、中人制の機能を疑うぐらい滅亡スレスレまでいったとこって、そこそこありそうな気がする。 at 08/10 00:28
takemi_sigino / 武水しぎの
粟の巣本作るのに、輝宗と義継のお墓で終わるよりも、事件の顛末としては二本松落城まで入れたいねんけど、かなーりややこしーし文が散漫になってきたので、途中まで書いたけどやっぱりやめようかなぁ……(人取橋はかなりカットした。人取橋だけで別に作ることにする) at 08/10 00:37
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @StraightMark6: メロンブックスがコミケでJR貨物のコンテナ売るの知って笑ってる http://t.co/Rxx18BGWZV at 08/10 09:50
takemi_sigino / 武水しぎの
RT @chapter_22: 店で働いていた時、じいさんが『ゆでたまご用の塩』とか『しぐれ煮にかける七味』とかを、この『薬包紙折り』で包んでいたのがよかったhttp://t.co/3lVkrT7FBF(画像はリンク先より)包み方を教えてもらったので今でも折れます。 http:… at 08/10 14:43
takemi_sigino / 武水しぎの
フェイスブックの方に、地元の古民家リノベ賃貸のビフォーアフターをUPしました。
https://t.co/eDj3AbSC6q
https://t.co/RmLyO05l64
https://t.co/7dLdZl03St at 08/10 16:20
takemi_sigino / 武水しぎの
柏原市ぶどう直売所マップ
http://t.co/XAA84nocZk
福島からめちゃうまの「あかつき」をもらったので、対抗心を燃やしてデラウェアのええやつ送ったった( ̄▽ ̄)
ドヤァ at 08/10 23:02